2011年06月14日
現代人に対応したアロマテラピーてあるの-パソコン症候群
からだ・はうすのアロマテラピーについて
PART5 現代人に対応したアロマテラピー

からだ・はうすのマッサージは、指圧にしてもアロマにしても
ここだけは、しっかりとほぐさなければならないという大切なポイントがあります。
それが、首と肩のラインです。
最近の社会は、もはやパソコンなしでは成り立たなくなっています。
そのため、眼精疲労から肩や首がこる人が増えています
また、パソコンを使用する姿勢やモニターの位置によっては
肩首だけでなく背中や腰まで痛みが出てしまいます
この現代病ともいえるパソコン症候群、
これを解消するのが、私達「からだ・はうす」の使命でもあります。
私達の施術の歴史は、一つにはこのパソコン症候群との戦いでした。
そのために瀬戸社長が作り出した手技に、首肩の2ラインがあります
眼精疲労のコリは、後頭部から首(胸鎖乳突筋)の後側を通って肩へとつながります
そのために、この1連のコリを追いかけるようにしてほぐしていきます
オイルマッサージなら、肩から後頭部へ向けて、上に上がっていく手技と
後頭部から肩へと、コリをそぎ落としていくような手技を用います
マッサージをしている指にゴリゴリと、コリが当たっていきます
勿論このラインだけでなく、肩甲骨のL字ラインと呼ばれるラインや
他のアロマテラピーの施術では見られないような独自のマッサージスタイルがあります
またマッサージだけでなく、新たに開発された「5エレメントアロマテラピー」
現代人の体質を、東洋医学の思想である「陰陽5行」にあてはめてみる体質診断法等も
ストレスや食生活や住環境などの様々な要素を考慮したうえで作られた診断法です
このような独自の手技や診断法によって、現代に生きる皆さんの健康を守るお手伝いをしています。

タグ :アロマテラピー
2011年06月13日
こりほぐし系アロマテラピーの誕生
からだ・はうすのアロマテラピー
PART4 こりほぐし系アロマテラピーの誕生

日本人は、肩や背中の筋肉のコリをほぐしてもらう事を期待して
マッサージを受けにくる人が多いということを、先日お知らせしました。
このことは私達が、16年前にからだ・はうすをオープンさせてから、
今に至るまで、とても大切なテーマでした。
どの様にしたらお客様のコリをほぐし、痛みを和らげることができるか
体のだるさやむくみを解消し元気にしてあげることができるか
そのために、マッサージの技術にずいぶん工夫を重ねてきました
ただ力任せにゴリゴリともんでも、体を傷めるだけです
また、皮膚の表面を滑っていくだけの柔らかいタッチでは物足りません
表面の皮膚や筋肉だけでなく、疲労して固くなった筋肉のコリを見つけ
それをしっかりとほぐしてあげることが大切です
通常のアロマテラピーでは、手のひらと指で優しくマッサージしていくのですが
からだ・はうすのマッサージは、手根と呼ばれる手のひらの付け根の固い部分を使用して
しっかりとしたマッサージができるようにしました。
また指も、両指を重ねて、筋肉の深いコリがほぐれるようにしたのです
そのために、女性だけでなく男性のお客様にも大変喜ばれるマッサージになりました
私達は、スポーツ選手の治療からオイルマッサージをはじめたので、
男性のお客様を施術することは、当たり前のことでした。
しかしながら、鹿児島はもちろん日本でも、1部のホテルスパを除いて
男性に対して、しっかりとしたアロマテラピーの施術を提供できるサロンはわずかでした。
そのために、私達の評判を聞いて多くの男性のお客様が来店してくださるようになりました
特に、東開町に新しくできた「野天風呂薩摩いろはの湯」の2階に
「からだ・はうす いろはの湯店」をオープンさせてから
ゆっくりとお風呂に入って、ボディケアやオイルマッサージを受けるお客様が各段に増えてきたのです
さて次回は、「現代人に特有のマッサージ」をお送りします
PART4 こりほぐし系アロマテラピーの誕生

日本人は、肩や背中の筋肉のコリをほぐしてもらう事を期待して
マッサージを受けにくる人が多いということを、先日お知らせしました。
このことは私達が、16年前にからだ・はうすをオープンさせてから、
今に至るまで、とても大切なテーマでした。
どの様にしたらお客様のコリをほぐし、痛みを和らげることができるか
体のだるさやむくみを解消し元気にしてあげることができるか
そのために、マッサージの技術にずいぶん工夫を重ねてきました
ただ力任せにゴリゴリともんでも、体を傷めるだけです
また、皮膚の表面を滑っていくだけの柔らかいタッチでは物足りません
表面の皮膚や筋肉だけでなく、疲労して固くなった筋肉のコリを見つけ
それをしっかりとほぐしてあげることが大切です
通常のアロマテラピーでは、手のひらと指で優しくマッサージしていくのですが
からだ・はうすのマッサージは、手根と呼ばれる手のひらの付け根の固い部分を使用して
しっかりとしたマッサージができるようにしました。
また指も、両指を重ねて、筋肉の深いコリがほぐれるようにしたのです
そのために、女性だけでなく男性のお客様にも大変喜ばれるマッサージになりました
私達は、スポーツ選手の治療からオイルマッサージをはじめたので、
男性のお客様を施術することは、当たり前のことでした。
しかしながら、鹿児島はもちろん日本でも、1部のホテルスパを除いて
男性に対して、しっかりとしたアロマテラピーの施術を提供できるサロンはわずかでした。
そのために、私達の評判を聞いて多くの男性のお客様が来店してくださるようになりました
特に、東開町に新しくできた「野天風呂薩摩いろはの湯」の2階に
「からだ・はうす いろはの湯店」をオープンさせてから
ゆっくりとお風呂に入って、ボディケアやオイルマッサージを受けるお客様が各段に増えてきたのです
さて次回は、「現代人に特有のマッサージ」をお送りします
タグ :アロマテラピー
2011年06月12日
日本人に喜ばれるアロマテラピーってなんでしょうか

からだ・はうすのアロマテラピーについて
PART3 日本人に喜ばれるアロマテラピーってなんでしょうか
アロマテラピーの施術は、もともとイギリスやフランスで成立した施術です。
そこで使用されていたトリートメントは、エステサロンでの美容目的の施術だったり
高級ホテルのスパでリラクゼーション目的で行なわれる施術でした。
勿論西洋では、それ以外にも、スポーツ選手の体のケアであったり
関節や筋肉に関する病症に対する治療としても使用されていました。
しかし、日本に最初に紹介されたアロマテラピーは、大手のエステサロンでの施術でした
主に美肌効果を高めるためや痩身の為にアロマテラピーは行われていました。
確かに、体も心もリラックスして、お肌にも良いかもしれませんが
多くの日本人にとって、日常的に施術を受けるというものではありませんでした。
私は、からだ・はうすを作る以前から、
スポーツ障害の治療の為にオイルを使用したマッサージを行っていましたので、
エステとは異なる観点からアロマテラピーを考えていました。
ここで私達が考えたのは西洋人の体質と日本人の体質が異なる事
そして普通の日本人は、リラックスよりも、コリをほぐしてもらったり
体の痛みや疲れがとれて楽になることを望んでいるという事でした
日本人は、西洋人に比べて、筋肉が固くこりやすい民族です
私達がアロマテラピーを始めた頃は、リラックスのためにお金を払うという考え方もあまり一般的ではありませんでした。
お客様はマッサージという物はコリをほぐすものだ、という意識が強かったのだと思います
お客様は、肩こりや腰痛を何とかしたい、そのためにお金を払うのです
経済的に余裕がある1部の人だけが、リラックスのために、アロマテラピーを受けると思われていたのです
もちろん、今ではストレスから病気になる人が増えていますので
リラックスすることで健康が保てるという考え方も一般的になってきました
それと共にリラックス目的で、アロマテラピーの施術を受ける人も増えてきましたね。
しかし、私どもの店舗では、まだまだ肩や背中のこりをほぐしてもらいたいというお客様が主流です
来店されると同時に、肩がつらい、腰が痛いと、大変そうな表情を見せられる方も多く
きっと、仕事で辛い思いをされているのかなと、思ってしまいます。
からだ・はうすのアロマテラピーの最初の関門は、
この体をほぐしてもらいたいというお客様の気持ちに応える事でした。
写真は天文館に作られた女性専門店のからだ・はうすレディス(閉店)

タグ :アロマテラピー
2011年06月11日
梅雨時の健康管理について

梅雨時の健康管理について
今回は、シャプラアミュプラザのスタッフに、梅雨時の健康管理について教えてもらいました
梅雨の時期には、体調の変化が起こりやすくなります
じつは、これには理由があるのです
人の体は、恒常性(ホメオスタシス)という性質があります。
気温の変化に合わせて体温を調整するのもそのひとつ。
4月から気温が上がり始めますが、6月頃、体がやっと暑さに慣れ始めたときに梅雨が始まります。
梅雨は、雨の日は肌寒く感じたり、晴れ間は暑かったりと気温や湿度が大きく変化します
その結果、体の恒常性がついていかなくなり、体調が悪くなってしまことがあるのです。
オフィスの冷房調整も難しいので、極端に寒さを感じることもあり自律神経も乱れがちに・・・
梅雨の時期に起こりやすい体調の変化として、気分の憂鬱さ、体のだるさや疲れ、風邪をひきやすい、頭痛や食欲不振などがあります。
では、どのような対策をしたらよいのでしょうか
梅雨時期の体の不調を整えるには・・・
〇体をあたためる食材をとる
色の黒っぽい食べ物(食材)、濃い食べ物(食材),暖色(赤・黒・黄・橙色)の食べ物(食材)は体をあたためる。
たとえば黒豆、小豆、ひじきなの黒に近い色をしているものは、体を温める。
また、白米より玄米、緑茶より紅茶、白ごまより黒ごま、白砂糖より黒砂糖、白ワインより赤ワインなどいろの濃いもののほうが体を温める。
肉や魚も、白身より赤身が体を温める。
肉の中でも、レバーや羊肉は、体を温める食材です。
〇体を冷やさない
温かい飲み物を飲む。お風呂にゆっくり浸かる。38-40℃ぐらいのぬるめのお湯での半身浴がおすすめ。
冷房の効いた部屋にいると、皮膚の末梢の血行が悪くなり、汗をかきにくくなります。
外に出た途端、大粒の汗をかく人は汗腺の機能が落ちている可能性が。
お風呂に入って、汗をたくさんかくと汗腺の働きがよくなるのです。
これで上手に汗をかくことができ、熱を体に貯めにくくなります。
汗をかくことで爽快感も得ることができます。
ちなみに・・・東洋医学では、梅雨時期の不調は
「湿邪~しつじゃ~」
が原因と考えられています。
※湿邪・・・湿気の多いときに人体に悪影響を及ぼすことが多い邪気。
身体の余分な水分の停滞が体調不良につながることも。
次回は湿邪について、詳しくご説明いたします
からだ・はうすグループでは、現在体質別の症状に対応したアロマテラピーを行っています
春には、全身の自律神経を整える「木」の精油が大活躍でしたが、
6月に入り、温度が上がり雨が多くなると、心臓などの循環器に負担をかけるようになりますので
「心臓の働きを助ける心」の精油が活躍し始めました
「心」の精油は、色で言うと赤ですね
2011年06月10日
アロマテラピーという言葉も無い時代

からだ・はうすのアロマテラピーについて
PART2 アロマテラピーという言葉も無い時代
からだ・はうすが天文館に第1号店をオープンさせたのはもう16年前
その頃は、鹿児島にはアロマテラピーの施術を提供するお店はありませんでした。
前回も書きましたように、私は治療院でスポーツ障害の患者さんを治療する為に
患部のオイルマッサージを行っていました。
その頃は精油もオイルもなく、「エドガーケイシのオイル療法」という本をもとに
そこからブレンドされたオイルを取り寄せ、マッサージを行っていたのです
私達が、「からだ・はうす」を平成7年にオープンさせたころ、
アロマテラピーという言葉もなく、精油も販売されていませんでした
しかし、私達はこのオイルマッサージを、研究し多くの人に知ってもらいたいと思い
「からだ・はうす」のメニューに入れることにしました
アロマテラピーという言葉すら知られていなかった当時、最初の名前は「ハーブ・エステ」

鹿児島にはオイルマッサージを受けたことがある人は皆無!!
言葉で説明しても、????
そこで担当の千代子さんは「オイルマッサージが気に入らなければ、お金はいりません」と・・

この気迫に押されて、少しずつオイルマッサージを受けてくださる方が増えてきました。
幸いなことに、誰一人として、お金を支払わずに帰った人はいませんでした
多くの鹿児島の皆さんを施術するにあたって、
今までの施術スタイルをどんどん作り変えて
日本人にあわせたスタイルを作り上げていったのです
そして精油も、天文館店の斜め前に「コルテーヌ」というアロマのお店ができ
「ニールズヤード」などの精油を置き始めてくれましたので、
鹿児島にも少しずつ、アロマテラピーの名前がしれ始めてきました
これが、鹿児島でのアロマテラピーの始まりです。
鹿児島のアロマテラピーはトリートメント部門に関しては
からだ・はうすの歴史と歩みを一つにしてきたのです
尚日本でアロマテラピーという言葉が普及するためには
その後、生まれる「日本アロマテラピー協会」(現 社団法人日本アロマ環境協会)
の活動を待たなければなりませんでした。
写真は、からだ・はうすの1号店 からだ・はうす天文館店(閉店)
2011年06月09日
からだ・はうすフレスポ国分店1周年記念パーテイ

からだ・はうすフレスポ国分店1周年記念パーテイ
からだ・はうすフレスポ国分店のスタッフです
1周年記念日の6/5はおかげさまで、たくさんのお客様に来ていただき
さい先の良いスタートが切れました
ありがとうございました
ということで、国分店スタッフは6/6に、
もはや行きつけとなりつつある韓国料理屋「古里庵」さんで
1周年記念パーティーを行いました

定番のトッポギやチヂミに加え、今回は初の焼き肉で
スタッフのテンションは上がりまくりでした
そして、スタッフから1年間の感謝を込めて
社長へサプライズでケーキをプレゼントさせていただきました
少女時代大ファンの社長
いつも本当にありがとうございます
また、オーナーをはじめ、各店舗の店長、スタッフの方々、
そしてたくさんのお客様・・
いろいろな方々に支えられて、
国分店は無事1周年を迎えることができました
ありがとうございます
感謝の気持ちとともに
これからも、スタッフ4人、力を合わせてしっかり国分店を盛り上げていきます
2011年06月09日
からだ・はうすフレスポ国分店 祝★一周年

からだ・はうすフレスポ国分店 祝★一周年(^^)/
みなさんこんにちは
とうとうフレスポ国分店は、今日6月5日
おかげさまで1周年を迎えました
国分店は、からだ・はうす初の郊外店舗となります。
霧島市近郊の方々をはじめ、たくさんのお客様に支えられて
1周年を迎えることができ、本当に幸せです
今月はさまざまなキャンペーンをしていますので、
お疲れの方・癒しの必要な方は、ぜひ国分店へお越しくださいね
からだ・はうす フレスポ国分店
オープン1周年キャンペーン
6/1~6/15にマッサージを受けられた方へ、次回使えるギフト券をプレゼント
(2000円ごとに500円のギフト券を1枚プレゼントいたします)
フェイシャルコースを贅沢な ローズデューシリーズ でご提供
・フェイシャル 45分 ¥5000
・フェイシャル 60分(パック付き) ¥6000

また、昨日から、入口にたくさんの花を飾って、お客様をお迎えしています
国分の花とおじさんというお花屋さんで作っていただきました
ここのアレンジはとってもおしゃれで有名なんです
今回も素敵なアレンジを作っていただきました
花の香りに包まれて、癒しのパワーが高まっています
国分店、2年目もスタッフ一丸となって
盛り上げていきます
これからも からだ・はうす フレスポ国分店を
どうぞよろしくお願いいたします
2011年06月08日
陰陽観音のヒーリングアート-ハーモニー
「ハーモニー」

ハーモニー 「調和・関係改善」
あなたの心の豊かさは、調和から生まれます
あなたの中の男性的な部分、女性的な部分
其れは分かつ事のできない一つの調和
あなたがもし、自分自身をバランスが取れていないと感じるならば
目を閉じて、私を感じてご覧なさい
宇宙に浮ぶ丸い地球の姿
ただ丸いだけ、何処にも分け目はなく、部分もない
ただ、丸い地球、ひとつの中に全てがある地球
あなたがこの地球の上で生きているならば
あなたも小さなひとつの地球
何処にも分かれ目も、部分もない
ただ丸くて豊かで美しい地球
この美しく優しい表情には、いつもホットさせられます
自分の中の相反する部分、あるいは会社や家族との反目
これはきっとあなたが、一つに統合される時が来たからこそ
表に現れ意識されるようになったのですね
もうすぐ素敵な自分と出会えますよ
2011年06月07日
少女時代埼玉公演、サニが突然の退場、感度のフィナーレ

少女時代埼玉公演 サニが突然の退場、感動のフィナーレ
この土日に行われた少女時代の埼玉スーパーアリーナコンサート
まずはファンたちの興奮の中、イメージ映像から始まりました
美しぎる女性たちのイメージ映像と気持ちをたかめて行くリズムに
会場は否応もなく盛り上げっていきます
今回は、1日に発売された日本オリジナルのCDから多くの楽曲を歌ってくれました。
「GENIE」から始まり、MR.TAXI等のヒット曲を華麗なダンスで披露
前半は、日本で発売されたオリジナル・アルバムからの楽曲が続きます
少女時代のすごさを見せられたのは、この後
全員で歌う曲もすごいけれど
一人一人が、単独で、1曲ずつ披露
セクシーなダンスやピアノを自ら引きながら歌う場合もあり
その歌唱力の高さ、ダンスやパフォーマンスの質の高さにびっくり
ところが、土曜日に行ったサニの一人ライブがない????
テープを使いドラマティツクに演出されたセクシーダンスがありませんでした
そして、ショウの中盤過ぎ、曲の途中でサニーが舞台の横に走ります
どうして?????
その後ステージはすすんでいきますが
途中でメンバーから、ソニーの体調が悪く
ドクターストップがかけられたことを告げられました
ソニ―は、急遽病院に運ばれたそうです
そして、GEEや「BORN TO BE LEDY」を歌ってラストをおえました
もちろん、その後アンコールはお決まりですよね
アンコールは、彼女たとのデビュー曲「新しい世界へ」
と、ところが、アンコール2曲目でソニーが突然舞台に戻ってきました
会場は、ソニーコールで包まれ大騒ぎ
メンバー達も、ソニーを抱きしめます
ソニーも「もう大丈夫です」と涙声
そして一緒に「ファンタスティツク」を熱唱して
「少女時代の」埼玉公演は終了しました
それにしてもすばらしいパフォーマンスと感動をありがとう
タグ :少女時代
2011年06月06日
MANABIが語るからだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳2

マナビッチがおくる
からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳 PART2&3
2つめの人気の秘訣は・・・
使用する精油にこだわっているのです
まず、精油にはそれぞれ様々な効果があります
例えば、ラベンダーには精神安定のリラックス効果
ローズマリーには血行促進などがあり、
香りを吸入する事で心理的にも生理的にも作用し、
塗布する事で皮膚や筋肉に作用すると考えられています
からだ・はうすではお客様の体質に合わせた精油を使用する
「5エレメントアロマテラピー」というのを行っているのです
これは東洋医学の5行思想に基づき
お客様一人一人の体質を見極めて精油を選んでいく方法です
お好きな香りでトリートメントをし体質の改善もしていきます
香りによるリラクゼーション効果がマッサージ効果に加わる事で、
より一層、お体の疲れが取れますよ
最後の3つめの秘訣は・・・
植物性の『ホホバオイル』を使用している事です
前回の日焼けの記事にも登場してきたホホバオイルですが
からだ・はうすでは精製されていないゴールデンホホバを使用しており
これには天然のビタミン群が豊富に含まれているのです
なので、肌の代謝やターンオーバーを促し
肌荒れやニキビ、アトピー肌に有効なのです
さらに、浸透力も高いためオイル特有のベタつきはなく
さっぱりしているところも魅力的です
また、ホホバオイルは皮脂と同じ成分構造になっていて
皮膚に含まれるものと同じワックスエステルが含まれているので
肌に優しく、すべてのタイプの肌に安心して使用できるオイルなのです
今まで紹介した人気の秘訣
お体のコリをしっかりほぐせる
精油の力で体質改善
ホホバオイルで美肌効果
この3つが、からだ・はうすのアロマテラピーが人気の理由なのです
まだ、お受けになっていない方はぜひ、お試し下さい

2011年06月03日
少女時代の埼玉アリーナコンサートに行ってきます

少女時代のさいたまアリーナコンサートに行ってきます
皆さんいかがお過ごしですか
瀬戸社長はついに「少女時代」のコンサートチケットゲットしてしまいました
4日、5日 埼玉のスーパーアリーナで行われる少女時代のコンサートです
もちろん2デイズの2日間とも行ってきます
この少女時代を見ていると、とても元気が出ます
はーとため息をついてボーっとしている時も
少女時代を見ていると、翌日はとても元気になります。
私にとってはなくてはならないビタミン剤
その少女時代が、日本で初のオリジナルCD+DVDを発売しました
とても素晴らしい曲ばかりで、今回も歌ってくれそうです
ということで、今週の土日はゆっくりあそんできます
皆さんにはこちらをどうぞ
これは少女時代が、日本で初めてコンサートを行った時の映像です
ヒット曲の連続で26分もあるコンサートのフイルムです
でも私が一番好きなのは、最初のイメージフィルム
少女時代のメンバーが一人一人、天使から人間に変わり
ステージに現れるという涙物の映像です
此方のリンクからご覧ください
少女時代 LIVE IN ARIAKE
タグ :少女時代
2011年06月03日
MANABIが語る、からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳
からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳
前回はスーパーセレブのERIKA嬢がフェイシャルについてお話してくださいました。
こんかいはERIKA嬢の妹分「マナビッチ」に登場してもらいましょう
マナビッチ、今年は「からだ・はうす」に入社した新人さんですが
美容専門学校の在学中から、からだ・はうすでアルバイトをしていた頑張り屋さんです
今年の新人は3人います。ビッチ3人娘といわれています。
始まりは、ツルビッチ・・・
本名は鶴田なのですが、携帯にウサビッチの大きなストラップを付けていたのを社長に発見され
ウサギ年のせいもあって、「ツルビッチ」と命名されてしまいました。
そのおかげで、他の新人たちも、「リサビッチ」「マナビッチ」と名付けられました。
こちらをご覧ください。
彼女たちは、原田学園のトータル・ビュティー科の卒業生なのです

この写真は、原田学園の謝恩会の時の写真です
皆さん、美しく着飾ってまさに、青春真只中、
親父ライフ、真っ只中の私も、心なしか若々しく見えます。
この謝恩会では、皆さんのダンスも披露されて、ご機嫌な会になりました。
話が長くなりました。それでは、話を始めましょう

マナビッチが送る
からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳 PART1
からだ・はうすのアロマテラピーが人気の理由を
3つのポイントに分けてご紹介していきます
からだ・はうすのアロマテラピートリートメントは
スポーツ障害の治療から生まれたマッサージですので
お体のコリをしっかりほぐしていける事が人気の秘訣です
指圧マッサージの点押しとは違いお体の筋肉のラインに沿って
手のひら全体で広く、深くコリにあてていくことが出来るので、
以外にオイルマッサージの方がほぐれる すっきりした
など女性のお客様はもちろん、男性のお客様にもご好評です
そしてさらに、関節周りや細かい筋肉までほぐしていけますし
血液やリンパの流れも良くなり深いリラクゼーション効果が
期待できますよ
まだアロマテラピーを受けた事がないお客様は
ぜひおためしください
ウサヴィッチの動画を見たい人はこちらからどうぞ
ウサヴィッチ

前回はスーパーセレブのERIKA嬢がフェイシャルについてお話してくださいました。
こんかいはERIKA嬢の妹分「マナビッチ」に登場してもらいましょう
マナビッチ、今年は「からだ・はうす」に入社した新人さんですが
美容専門学校の在学中から、からだ・はうすでアルバイトをしていた頑張り屋さんです
今年の新人は3人います。ビッチ3人娘といわれています。
始まりは、ツルビッチ・・・
本名は鶴田なのですが、携帯にウサビッチの大きなストラップを付けていたのを社長に発見され
ウサギ年のせいもあって、「ツルビッチ」と命名されてしまいました。
そのおかげで、他の新人たちも、「リサビッチ」「マナビッチ」と名付けられました。
こちらをご覧ください。
彼女たちは、原田学園のトータル・ビュティー科の卒業生なのです

この写真は、原田学園の謝恩会の時の写真です
皆さん、美しく着飾ってまさに、青春真只中、
親父ライフ、真っ只中の私も、心なしか若々しく見えます。

この謝恩会では、皆さんのダンスも披露されて、ご機嫌な会になりました。
話が長くなりました。それでは、話を始めましょう





マナビッチが送る
からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳 PART1
からだ・はうすのアロマテラピーが人気の理由を
3つのポイントに分けてご紹介していきます
からだ・はうすのアロマテラピートリートメントは
スポーツ障害の治療から生まれたマッサージですので
お体のコリをしっかりほぐしていける事が人気の秘訣です
指圧マッサージの点押しとは違いお体の筋肉のラインに沿って
手のひら全体で広く、深くコリにあてていくことが出来るので、
以外にオイルマッサージの方がほぐれる すっきりした
など女性のお客様はもちろん、男性のお客様にもご好評です
そしてさらに、関節周りや細かい筋肉までほぐしていけますし
血液やリンパの流れも良くなり深いリラクゼーション効果が
期待できますよ
まだアロマテラピーを受けた事がないお客様は
ぜひおためしください
ウサヴィッチの動画を見たい人はこちらからどうぞ
ウサヴィッチ

2011年06月03日
これだけは譲れない・・瀬戸社長の大好物
これだけは譲れない・・瀬戸社長の大好物
この季節になると瀬戸社長の庭は、甘い香りがただよってきます
この写真、子供のみならず、誰もがほほ笑む1枚
そう「イチゴ」。私の庭では、毎年この季節になるとイチゴがなります。
え~~イチゴって毎年できるの・・・という声が聞こえてきますが
そうなんです、イチゴは瀬戸家の庭では、何もしないのに毎年なるのです
そもそも、イチゴは、今年成長し実をつけたら、そこからリレーと呼ばれる
つるが伸びて新しい場所に根付きます。
翌年はそのリレーが成長して、そこからイチゴの実がなるのです
ただしおいしい実をつけるためには、肥料を上げて育てなければなりません。
実がついたら、イチゴの実の下に、土がつかないように紙などを敷きます
イチゴ農家では、土の上にビニールのシートをしき、ビニールハウスで雨に当たらないようにします
瀬戸家は放任主義なので、何もしませんから、小さいイチゴしかできませんし
その多くが、虫たちの餌になってしまいます
さくらんぼは、鳥の餌、イチゴは虫の餌・・・それもいいではないですか
でも虫には仁義があって、かならず一番大きなイチゴは、私が食べれるように手を付けません
虫たちの中では、私が一番偉いので、一番大きなイチゴは、私用なのです。エライ!!
これは、「ジュンべリー」といってブルーベリーの仲間です。
6月に身をつけるので、ジュン(6月)ベリーといいます
今年はとても豊作で、枝いっぱいに赤い実がつきました
これをヨーグルトに入れて食べると、もう最高です
そして、虫や鳥たちとの共存共栄を図る瀬戸家の庭ですが
これだけは、奪われてはいけないお宝
瀬戸社長の大好物が「ビワ」です
これも放任栽培なので、一つ一つの実は小さいのですが、沢山なります
農家が作る時は、一つの枝に5~6個ついている実を、1~2個にして
消毒してから紙の袋で覆います。
こうすることで、大きくてきれいなビワができるのです。
しかし、瀬戸家では何もしません。小さくてもたくさん食べたいのです
さあ、季節が来て、ビワが黄色く色づき始めました
このビワでけは誰にも譲らない・・・と毎日見にいきます
ところが、いざ収穫となると、大ショック
無い!!。ビワを下から見るときれいなのですが
上半分はしっかりと鳥に食べられています。
でも、鳥たちも仁義を知っていますので、
このビワにはあまり手を出しません。
御かげでこの2~3日 お腹いっぱいビワを食べています
2011年06月02日
今年初めて咲いたゆり
今日は、今年初めて咲いたゆりの写真です
ゆりといえば、カサブランカですが、カサブランカなどの花ゆりは
開花時期はもう少し後です
ゆりには大きく分けて幾つかの種類があります
花が咲く時期から言うと、まず小ぶりな「すかしゆり」
今回紹介しているゆりは、2種類ともすかしゆりです
下のユリは「ロリーポップ」というかわいい名前です
そしてすかしゆりが終わるとカサブランカに代表される花ゆりと
トランペットのような花を持つ「鉄砲百合」が咲いてきます
此方の花が咲いたらまたご紹介しますね
此方のバラは、私の庭でも最も華麗なバラの花
「情熱」という名前をもつバラの花です
最初は花びらの外側が白、中が赤という珍しい色調を持っていました
外見はクールで、内面は燃える情熱を持つ「大人の女」という感じのバラでしたが
最近は両面とも赤いビロードのような深みのある色に変わってきました
この花は毎年、この時期になると花を咲かせます
アルストロメリアという花です
球根で冬を超し、毎年咲いてくれます
色には、黄色いものとピンク色の物があり、花びらの色合いがきれいです
2011年06月01日
シャプラ・サンロイヤル 6月のお得情報
6月限定☆キャンペーン
紫外線が気になってくる季節、梅雨入りして足元も気になります(>_<)
二つの満足が入っているコースです

6月限定☆フェイシャル
タラソパック(海藻)でエイジングケア・・・
50分 7,000円 (男性:7,500円)
《コース内容》クレンジング洗顔⇒顔筋マッサージ(クリーム使用)⇒
タラソパック→パック中にプチ足裏⇒お仕上げ
肌に栄養を与え、乾燥と炎症を防ぐシアバター配合のクリームを使用します。
タラソパックはダメージから肌を守り、新陳代謝を活性させる作用があります。
ヨードアレルギー(卵・海藻)や甲状腺疾患の方はご利用できません。
《追加特典》
① プラス500円でピーリング追加
② 全身コースの組み合わせ(アロマトリートメント・デトックス・ボディケア)・・・1,000円割引
6月1日~6月30日までの期間ですのでお見逃しなく!!
シャプラ・サンロイヤル TEL 099-258-0939

2011年06月01日
シャプラ・アミュプラザ6月のお得情報
シャプラ・アミュプラザ 6月のお得情報

〇美脚❤リンパマッサージ
美脚を目指すリンパマッサージで、
気になる下半身のむくみやだるさの原因である蓄積された老廃物を排出し、
体内の毒素が溜まりにくい代謝の良い体づくりをお手伝いいたします
脚全体をアロマでリンパマッサージ50分+上半身のアロマテラピー30分
80分【全身コース】11000円→特別価格10500円
※リンパマッサージ50分【脚全体コース】6500円もございます。

〇美白&リフトアップフェイシャル
春から真夏の強い紫外線での日焼けや、いつの間にか出来ていたシミ、
また紫外線を浴びることによりお肌には深いダメージが残ります。
そこでシミのもとをつくらせない美容液と
シャプラ独自の顔筋マッサージでのリフトアップ効果で
充実のホワイトニングコースをご用意致しました
*コース内容*
クレンジング→ピーリング→デコルテマッサージ→
顔筋マッサージ【スペシャル美容液 ホワイトフルイッド使用】→
パック【タラソパックor保湿パック】→お仕上げ→ヘッドマッサージ
75分 タラソパック・・・9000円 or 保湿パック・・・8500円
※タラソパックは、甲状腺・ヨードアレルギーをお持ちの方はご利用いただけません
〇5エレメント・アロマテラピー延長サービス
東洋医学の5行思想に基づいたアロマテラピー。
独自の診断方法により、それぞれの体質(気質)に合った精油を使用し、
アロマの力で体質改善を目的としたトリートメントです
60分以上・・・10分延長
〇父の日キャンペーン【6月限定】
目元スッキリ!リフレッシュフェイシャルコース(顔筋マッサージ&パック付)
日頃のデスクワークによる目の疲れや、肩・首のコリが気になる男性の方にオススメです
60分7000円→6000円
シャプラ・アミュプラザ TEL 099-251-5707

〇美脚❤リンパマッサージ
美脚を目指すリンパマッサージで、
気になる下半身のむくみやだるさの原因である蓄積された老廃物を排出し、
体内の毒素が溜まりにくい代謝の良い体づくりをお手伝いいたします
脚全体をアロマでリンパマッサージ50分+上半身のアロマテラピー30分
80分【全身コース】11000円→特別価格10500円
※リンパマッサージ50分【脚全体コース】6500円もございます。

〇美白&リフトアップフェイシャル
春から真夏の強い紫外線での日焼けや、いつの間にか出来ていたシミ、
また紫外線を浴びることによりお肌には深いダメージが残ります。
そこでシミのもとをつくらせない美容液と
シャプラ独自の顔筋マッサージでのリフトアップ効果で
充実のホワイトニングコースをご用意致しました
*コース内容*
クレンジング→ピーリング→デコルテマッサージ→
顔筋マッサージ【スペシャル美容液 ホワイトフルイッド使用】→
パック【タラソパックor保湿パック】→お仕上げ→ヘッドマッサージ
75分 タラソパック・・・9000円 or 保湿パック・・・8500円
※タラソパックは、甲状腺・ヨードアレルギーをお持ちの方はご利用いただけません
〇5エレメント・アロマテラピー延長サービス
東洋医学の5行思想に基づいたアロマテラピー。
独自の診断方法により、それぞれの体質(気質)に合った精油を使用し、
アロマの力で体質改善を目的としたトリートメントです
60分以上・・・10分延長
〇父の日キャンペーン【6月限定】
目元スッキリ!リフレッシュフェイシャルコース(顔筋マッサージ&パック付)
日頃のデスクワークによる目の疲れや、肩・首のコリが気になる男性の方にオススメです
60分7000円→6000円
シャプラ・アミュプラザ TEL 099-251-5707