鹿児島ブログチェスト!TOPへチェスト!トップへ
今すぐチェスト!ブログに登録!新規ブログ作成はこちら

からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2012年10月31日

人気のない上司に対する不満・・・言っていること違くない

人気のない上司に対する不満ランキング・・・言っていること違くない



さて2回にわたって個人的な趣味のれべるもふくめて癒し系女子の特徴について述べてきました

もちろん女性たちの反論必死なのですが・・・・

しかし私だってこのランキングで学ばなくてはたくさんあります

会社の社長として、部下によく思われたい、部下から信頼される社長になりたいと思っています

でも、時々部下と口論になることがあります

その時よく言われるのが「この前はこう言ったのに、今日は違う!」という言葉です

私は、会社の状況が変わると、それに対する対応も変わりますので、部下への指示も変わります

会社の状況が見えない部下にとっては、それが、社長はよく言ううことが変わる、という印象になるのでしょう

確かに状況の変化をきちんと話せば、わかってくれることも多いのですが。

と、悩んでいたら、やはり、このことが人気のない上司に対する不満ランキング、見事1位でした。

(このところ、私にブログは1位になることが多いのでこれも感謝です)

そのほかにもこのランキングを見ると、自分に当てはまっているし・・・という事もあります

とすれば、このランキングに入っていることをしなければ、人気のある社長になれるのでしょうか

私も毎日、心にとめて行いたいと思います


1位、この前と言ってること違くない?

2位、その情報、聞いてないし

3位、もっと早く言ってよ…

4位、その情報、伝えたし

5位、ミスしたのは私ではなくあなたでは?

6位、じゃあ代わりにやってよ…

7位、話が長いなぁ…

8位、ちゃんと仕事しようよ…

9位、もっとわかりやすく説明してよ…

10位、口だけはやめて!


アメブロの解説

会社勤めをする人にとって、自分の上司の性格や能力というのは非常に重要な問題。

難しい仕事を難なくこなし、部下への接し方もパーフェクトな上司であれば何の問題もありません。

でも、誰もがそんなすてきな上司に出会えるというわけではなさそうです――。

 「上司に対して思わず心の中で言ったことのある文句ランキング」の1位に選ばれたのは、《この前と言ってること違くない?》。

クライアントやさらに上の立場の人間の要求に合わせてコロコロと言うことを変える上司は思いのほか多いようですね。

もしやむを得ない変更だったとしても、なぜ変わったのかきちんと説明してくれなければ納得がいかないのは当然です。

 企業において「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」はコミュニケーションの基本と言われていますが、これは何も下の立場にいる人だけに当てはまる話ではありません。

何の事前連絡も無しにいきなり「実はここの仕様は変更になってたんだよ」などとホウレンソウを無視した発言をする上司には、《その情報、聞いてないし》、《もっと早く言ってよ…》と文句のひとつも言いたくなりますよね。

 「人としてどうなの?」と言いたくなるのは、自分のミスを部下のせいにする上司。

ミスは誰にでもあるものですが、それを部下のせいにしてしまうのは言語道断です。

こんな時は、心の中で《ミスしたのは私ではなくあなたでは?》と言うのではなく、口に出してはっきりと言ってあげることも必要なのかもしれません。

 上司からすれば耳の痛い言葉が並んだ今回のランキング。

部下から不満ひとつ上ってこない完ぺきな上司であり続けることは難しいかもしれませんが、せめて《ちゃんと仕事しようよ…》なんて言われることがないように注意してほしいものです。


  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:44Comments(0)人の性格や性質

2012年10月30日

自分の人生に役立てたい!癒し女子ランキング


自分の人生に役立てたい!癒し女子ランキング



アメブロランキングで、私の気に入りはこの「癒し女子ランキング」

私もおじさんになったせいか、スタッフにも「癒しパワー」を求めてしまいます

私達の仕事は、人をいやす仕事ですから、まさにこのランキングは

私達の仕事にとっても鉄則と言えることばかりです

やはり、マッサージを受けるときに、ブス!とされているよりかは

笑顔でにこにこされていて、話も良く聞いてくれるスタッフだと、また来たくなりますよね

もちろん私達のようなセラピストだけでなく、美容師、洋服の販売や営業などの接客業にも当てはまります

家庭の奥様だってそうです。いつもにこやかにご主人をもてなしていれば、

飲みに行ったり、遊びに行ったりする機会も減りますので、家計が楽になりますよね

未婚の女性にしても、この癒し系女子の魅力に参らない男性もいないと思います

さて気になるランキングは・・・・・・・・

***********************

1位、いつもニコニコしている

2位、聞き上手

3位、声が優しい

4位、優しい言葉をかけてくれる

5位、おっとりしたしゃべり方

6位、褒め上手

7位、いい香りがする

8位、寝顔・寝てる姿がかわいい

9位、天然っぽい

10位、透き通るような白い肌


皆さん、いかがでしょうか、自分にどのくらい当てはまりますか

たとえ今はできていなくても、この中の一つや、二つを毎日努力してみるのも良いことですね
  
タグ :鹿児島癒し


Posted by 瀬戸 武志 at 18:10Comments(0)人の性格や性質

2011年09月07日

宝塚ジェンヌが教える美人の条件




宝塚ジェンヌが教える美人の条件〇〇の条件

よくあの人は美人だ!!とか あの人は〇〇だとかいうことがありますね

でも美人の人だからと言って、けっしてその人の容姿が美しいとは限りません

反対に〇〇の人が美人の場合だってあるのです

何が違うかといううと、その人が持っている雰囲気ですよね

極端にいうと、他人を認め大切に受け入れているか、

あるいは、自分中心で他人に対する思いやりがないか

この点が、容姿全体からにじみでる雰囲気として伝わってきます

美人になるためには、決して美人でなくてもよいのです困ったな

ここで面白い言葉を紹介しましょう

致知出版の書籍にて紹介されていたもので

宝塚歌劇団に以前、貼り出されていた内容をご紹介しましょう

女性に限らず、男性にも当てはまるのでは?




【 ブスの二十五箇条 】

・笑顔がない
・お礼を言わない
・おいしいと言わない
・目が輝いていない
・精気がない
・いつも口がへの字の形をしている
・自信がない
・自分がブスであることを知らない
・声が小さくイジケている
・自分が最も正しいと信じ込んでいる
・グチをこぼす
・他人をうらむ
・責任転嫁がうまい
・いつも周囲が悪いと思っている
・他人にシットする
・他人につくさない
・他人を信じない
・謙虚さがなくゴウマンである
・人のアドバイスや忠告を受け入れない
・なんでもないことにキズつく
・悲観的に物事を考える
・問題意識を持っていない
・存在自体が周囲を暗くする
・人生においても仕事においても意欲がない


「美しさの25箇条」
1.笑顔を心掛けよう
2.親切ににしてもらったらお礼を言おう
3.ご馳走してもらったら、おいしかった、ご馳走様と言おう
4.生き生きと生きていこう
5.自分を信じて自信をもとう
6.グチはこぼさない
7.希望や信念をもとう
8.周囲が悪いと思う前に、自分の落ち度を考えよう
9.人のことをブスだと思わない
10.明るく喋るように心掛けよう
11.キズついても視点を変えて、なんでもないことであり、気のせいだと考えよう
12.他人にシットしない
13.なにかに興味や関心をもってみよう
14.不平不満をもつ前に、いいところを見るように心がけよう
15.責任転嫁はしない
16.人と自分を比べずうらやまない
17.悲観的に物事を考えないようにしよう
18.問題意識をもつようにしよう
19.理解する努力をし、思いやりをもとう
20.人を信じよう
21.なんでもいいから意欲をもとう
22.謙虚になろう
23.人のアドバイスや忠告は宝です
24.自分が一番正しいと思う前に、いろいろな考え方があることを知ろう
25.これらを実践して、楽しく生きよう


さあ皆さんも、「美しさの25箇条」ひとつずつでも実践して

宝塚レディみたいに輝く女性になりましょうね

勿論男性の方も、輝いていないと魅力がないですよ
  


Posted by 瀬戸 武志 at 14:23Comments(0)人の性格や性質