からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2012年08月31日

少女時代コンサートツアー2013&少女時代ファンクラブ結成

少女時代コンサートツアー2013&少女時代ファンクラブ結成



少女時代のFB&メールでとてもうれしいNEWSが発表されました

少女時代のコンサートが2013年に日本で予定されています

おそらくアリーナツアーになるのではないかと思いますが、楽しみです

そして少女時代の公式ファンクラブが2012年の11月に設立されます

少し遅すぎたかな!と思いますが、この公式ファンクラブから来年のコンサートのチケット申し込みができます

もちろん私も入会したいと思います

以下、少女時代のFBからご紹介いたします

************************



少女時代のオフィシャルファンクラブの設立が2012年11月に決定いたしました。

ファンクラブ名は「SONE JAPAN」です。

今までお届けする事ができなかった、ファンクラブならではのプレミアムなサービスを、会員の皆様へ提供してまいります。


少女時代とファンの皆様との新たなコミュニケーションとなるファンクラブにぜひご期待ください。

さらに、「少女時代コンサートツアー2013(仮)」も開催が決定いたしました。

9月5日(水)より、少女時代オフィシャルファンクラブ「SONE JAPAN」 の先行入会受付の開始と同時に、

コンサートツアーのファンクラブ先行受付を行います。

【SONE JAPANについて】

■サービス開始:2012年11月予定

■サービス内容:いち早く最新情報をお届けするメール・WEBサービス

        ライブ・イベントのファンクラブチケット先行受付

        会員専用WEBページの利用

        オリジナル会員証の発行

        会員限定冊子の発行

        ファンクラブ限定グッズの購入

        その他メニューも企画中

※サービスの内容は企画中のものとなり、予告なく変更する場合がございます。

予めご了承くださいますよう、お願い致します。

「ファンクラブ」「コンサートツアー/チケット先行受付」に関する詳細につきましては、「SONE JAPAN プレサイト」にて後日ご案内させて頂きます。

【少女時代 オフィシャルファンクラブ SONE JAPAN プレサイト】



こちらは去年行われた少女時代のアリーナツアーのライブ映像です

少女時代の歌の部分だけを1時間22分程度の映像にまとめてあります。

(よい子の皆さんは自分のPCにダウンロードはしないほうがよいですよ)



  


Posted by 瀬戸 武志 at 15:54Comments(0)少女時代

2012年08月31日

南相馬市長 桜井勝延4 命と生活を支えた物瓦礫じゃないんだ

南相馬市長 桜井勝延が「原発事故1年」を全激白(4)命と生活を支えた物瓦礫じゃないんだ



震災以降、南相馬を訪れた政治家は多い。

被災地のために尽くしてくれた人物、予想外の反応をした者─。

政治にはメッセージ力が必要なんだよ。

今の民主党にそれがありますか? 復興も進んでないのに増税、TPP、あげくに八ッ場ダムだよ。

こんなことが続くと、被災地は自分たちだけが置いていかれてるっていう感情しかなくなるよ。

たぶん、「民主党ではダメだな」って判断することにもなる。

東北を元気づけられれば政権だって長続きする。そういうシナリオを書ける政治家がいないのかね。

桜井市長は独自に南相馬復興の構想を練る。最大の課題は、除染だ。

放射線をできるだけ身近なところで可視化できるようにするってことが必要なんだ。

もう少し日常が戻ってきた時に、感覚として、この程度ならって思える時が来れば、あらためてこの街にちゃんと住んでみようって気持ちも出てくるんじゃないかな。

今はまだ過剰に怖がる人が多いね。

年間1ミリシーベルト以下に下げることが目標だって言っても、 「何言ってんの、そんな危険なところに帰れるか!」って、どなり散らす人もいるし、「除染なんかいいから代わりに金くれ」って言う人もいるんだよ。

先祖代々受け継がれてきたふるさととか、歴史、文化を失うってことがどういうことか考えないと。

今の自分たちの悲劇のことだけしか考えられなくなってるのもよくわかる。

でも、あと10年、15年たった時に後悔すると思うな。

今の浜通り側は、かなり線量も落ち着いてきてる。

20キロ圏とかの同心円で十把ひとからげにされてるけど、区域外の山側に入った高倉あたりは2・5マイクロシーベルトぐらいでも、区域内の海側の小高区なんかは0・25程度。

原発からの距離でいまだに線引きされてるのって、意味があるのかなあ。

線量に関しては、先日もある市民団体が市内で108万ベクレルの汚染土壌を見つけたと主張するなど、市の思惑と合わない面もある。

そのためか、市長の主張を快く思わないグループがデマを流すことがある。

“桜井は東京電力から賠償で3億もらって、借金返して北海道に土地買って、1億円の豪邸建てて若い女をはべらせてるんだ”ってさ(苦笑)。

何で俺が逃げるんだ。検証すれば簡単にわかる話。まともに取り合うつもりはないけどね。

目下、目指すのは、街の復興と、犠牲となった人々の鎮魂だ。

南相馬の受けた悲劇をしっかりと受け継いでいくことなんだよ。

犠牲になった人たちの命を、彼らの死が決してムダじゃなかったんだってことを後世に伝えていかなきゃならないんだ。

それで考えているのが、防潮林の建設なんだよ。

彼らが住んでた家とか彼らが暮らしていたものとかを資材にしてさ。

環境省にも言ってるんだけど「瓦礫」って言うのは嫌なんだよ。

3月11日の3時頃までは、そこに家としてあって、生活を支える家財として存在してて、そこには命があって、命が宿ってて、

それがたまたま自然災害でやられたってことなんだから。

命を失った人たちだって、残された家族や地域をこれからも守っていきたいって気持ちは絶対ある。

そういう思いを、命を失わずに済んだ我々がしっかりと受け止めることが大切だよ。

その防潮林によって、この街の命はつながっていく。

霞が関の人間に見せつけたいんだ。南相馬を動かしていくのは、こういう生きざまなんだぜってことを
  
タグ :原発鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 11:04Comments(0)原発・地震

2012年08月30日

南相馬市長 桜井勝延3 爆発まではいかない事故は何度もあった

南相馬市長 桜井勝延が「原発事故1年」を全激白(3)爆発まではいかない事故は何度もあった



震災以降、南相馬を訪れた政治家は多い。

被災地のために尽くしてくれた人物、予想外の反応をした者─。

意外に思う人もいるかもしれないんだけど、復興相やってた松本龍さんって、被災地ではいい動きをしてくれてたんですよ。

ちゃんとやるって言って、実際やっていたからね。

入院患者の搬送にしても、ガソリン用のタンクローリー車の手配にしても彼が国を動かしてくれた部分は大きい。

まともな大臣だったと思うよ。

何でああいう発言(岩手県知事に「知恵を出さないところは助けない」等)しちゃったんだかわからないけど、あの時は意識的にやったんじゃないかと思った。

本人が辞めたくなったっていうより、菅総理を降ろす動きが民主党の中でもあったから。

その口実を作っているのかなぁって。

例の発言の時だって、その前に自分に電話くれたんだ。

「今から岩手県、宮城県に行ってくるんだよ」って。

こっちも「頑張ってきてね」って返していたぐらいだから。変な方向に頑張っちゃったけどさ‥‥。

経産相やってた鉢呂吉雄さんもそう。

「人っ子ひとりいない死の町」って言ったとかって、でも本当のことだから。

大熊の町長も双葉の町長もみんな言っている。

何でそれが東京で言うとおかしなことになるのか、って。

現地では当たり前のことなんだ。

死の町にしちゃったことが問題であって、これをどう復興していくんだってことに論点を置いた報道をしなきゃいけないんだよ。

鉢呂さんは真実を表現しただけなんじゃないの。

政治家がそんな簡単なことで追い込まれるのはおかしいよ。

だったら、菅さんはどうなのかって。総理から降りたら、四国のお遍路さんだろ。

優雅な時間過ごしてるなって思われるよ。お遍路なんかより現場を回るべきじゃないんですか。

この被災地をもう一度しっかり歩かなきゃ。今度はヘリで上空から視察じゃなくって、自分の足使ってさ。

それが代議士ってもんでしょう。

現場を知らない。被災地の空気を知ろうとしない。その最たるものが、東京電力だ。

国の担当者が震災後初めて南相馬に来たのが、3月17日。

それでも十分遅いのに、東電は22日だからね。それまで電話はおろか、ファックス1通なかった。

東電にはずうっと同じこと言ってるよ。「市民はどうしたらいいのかわからないでいる。今必要なのは市民の心を立て直すことだ。市民に寄り添うことに精いっぱい努力してもらって、市民をもう一度3月11日の前の状態に戻す、それをやるのがあんたがたの務めだ」って。

でも、東電が被災者にしてきたことは逆のことばかりだよ。

金さえ配れば補償したつもりになってる。

しかも、156ページもある補償書を書けば金を払うっていう暴力的な行為でくるんだから。

それは加害者が、さらに加害者ぶった行為なんだ。勘違いするなって。

金ではない賠償。南相馬市は原発の周辺自治体に配布される「原発施設等周辺地域交付金」を辞退している。

金額にして年間5500万円。

そもそも東電福島第一原発って、今回のような爆発まで至らなくても、事故はたびたびあったんだ。

配管ミスや、蒸気漏れ、ネジが緩んでたとか。

自分が市会議員やってる時、そのつど、パソコンの中に記事を取り込んでいましたよ。

記事はだいたい民報(福島民報)とか民友(福島民友)だったけど、それも結局、原発は人体に影響がありませんって、東電とその周辺の識者が言って終わり。

何となく、また大丈夫なんだろうっていう空気が作られていったんだよ。呪文のようにさ

  
タグ :原発鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 15:18Comments(0)原発・地震

2012年08月29日

南相馬市長 桜井勝延2 市民が残ってるなら我々は絶対移らない

南相馬市長 桜井勝延が「原発事故1年」を全激白(2)市民が残ってるなら我々は絶対移らない



県からも国からも救いの手はない。

桜井市長はこの窮状を世界に発信する。それがユーチューブからのSOSだ。

あれは3月24日の発信だった。

「もっと今の状況を発信しなければ」と思っていた時、市民の1人が来て、「ユーチューブに載っけるから30分ぐらい思う存分しゃべってください」と言うんです。

夜9時ぐらいだったかな。こっちもくたくたで眠かったから、撮影している途中で、もういいかげん、このへんで終わろうと思ったら、10分くらいの映像になっていた。

その後、ニュースで「世界の100人」だって?必死な訴えが届いたって言うけど、早く寝たくて必死だったってだけなんですけどね(苦笑)。

市役所の床に毛布巻いてゴロンっていうのが震災以降ずっと続いてたし、少ししかないストーブの周りに職員みんなで丸まっている状態だったから。

エアコンは使えなかった。電気がないんじゃなくて放射能が怖いから。

外気を入れちゃダメなんです。

そんな状況下でも、市長が考えるのは市民のことだ。

他所への避難が相次ぐ中、避難を選ばなかった、もしくは避難できなかった市民もいる。

彼らがいるかぎり、自分たちは残らねばならない。

原発事故から1週間くらいして、双葉郡が役場ごと移転って話が入ってきた。

そりゃ職員だって避難したくてしかたがない。

屋内退避区域だから30キロ圏外に移すべきだっていう幹部職員もいた。

だけど自分は移さないって決めたんです。

この膨大な情報端末とかをどうやって移すんだっていうのもあったけれど、市民がかなり残ってるし、市民全員が避難しないかぎり我々は市民を支えなければならない。

市役所は街の求心力なんだよ。でも震災以降、精神的に追い込まれた職員はいっぱいいたよ。

通常の市民人口が7万人超。一時期、1万人にまで減少したが、現在、約4万3000人にまで戻ってきている。

南相馬が特別ってわけじゃないんだろうけど、当時は政府からの情報は来なかった。

いつも我々よりもマスコミへの情報が早い。警戒区域もそう。

緊急時避難準備区域解除の時もそう。

ホットスポットの特定避難勧奨地点もそうだし、全部政府から頭越しに報道機関に出ていく。なのに、当事者である我々のところには紙でもメールでも情報は来ないんだな。

全て唐突に新聞発表だから。

被災して仕事もままならない住民は時間だけはあるからさ、新聞を事細かに読んでいるわけですよ。

で、「どうなってんだ!」と問い合わせてく る。でも、我々は答えられないから「そんな情報ありません」と言うしかない。

「新聞に出た情報以外、持っていません」しか言えないって。

政府発表の1日前に情報取った記者が「こういう情報がありますが、ひと言─」とか被災地代表みたいにしてコメント取りに来るけど、何も聞いてないのにね。

仮の問題に仮のコメントはできない。

自分 が発表したら、「市長はこういうふうに言った!」って必ず抗議があるから


  
タグ :原発鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 11:45Comments(0)原発・地震

2012年08月28日

南相馬市長 桜井勝延が「原発事故1年」を全激白(1)

南相馬市長 桜井勝延が「原発事故1年」を全激白(1)1号機の爆発の時はこれで終わりだ…



現在大飯原発での原発の再稼動が行われていますが、

もしかしたら鹿児島の川内原発でも、再稼動が行われる可能性があります

2030年には、原発は0にしても、30年までは原発を動かし続けるのが政府の狙い

しかし、原発の再稼働は、第2、第3の福島を作る可能性があります

特に川内市を含む近辺の町は、あの時の相馬市と同じ道をたどるかもしれません

そのために、相馬市で何が起こったのかを知る必要があります

今回は4回に分けて、相馬市の桜井市長のお話を、アサヒ芸能の記事からご紹介します




2011年3月11日午後2時46分。あの忌まわしい時間から1年が過ぎようとしている。

もう1年、いや、まだ1年なのか。震災、津波、そして原発事故。

この三重苦に見舞われた福島県南相馬市から叫びのようなSOSを送った首長が、独占インタビューに応じてくれた。

あの日から今まで、被災の現場では何が起こっていたのか─。

*************************

この厳しい時に市長になったのは天命なのかとつくづく思う。

ここまで被災したあとは、ただ上に上っていくだけだ。

福島県南相馬市長・桜井勝延氏(56)。

陸の孤島と化した南相馬市の窮状をユーチューブから世界に伝えたことで、米タイム誌で「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた首長である。

震災当初の南相馬市は食料、燃料、情報が遮断され、陸の孤島となっていた。

桜井市長は当時をこう振り返る。

3月11日午後2時46分の激震後、市庁舎の屋上から見た大津波は忘れられないな。

土煙や火事の煙にも見えた黒くくすんだ煙が、海岸線に沿ったあたり一面にワーッと上がっていくんだから。

高さは30メートルくらいあった。何だ?って感じで、もう理解の範疇を超えていましたね。

テレビでは大津波の映像がさんざん流れたけど、こっちは見てる暇なんてない。

あの日は職員含めて午前2時くらいまで状況確認に追われてたんだから。

そこへ原発事故だ。津波による電源喪失後、原発は爆発を繰り返した。

原発作業員やってた連中が市役所に言いに来たんだ、「原発が危ない」って。

事故後の検証で11日の段階でかなり危なくなってたっていうんだから、現場ではわかってたんだろうね。

でも、我々には一切伝わってこなかった。

爆発の確認が取れるまで情報が錯綜して、事実が判明したのはNHKの速報で建屋が吹っ飛んだところを見てからずいぶんたっていた。

1号機の爆発が起きた時には、職員も市民を避難させながら「これでもう終わりかと思う」と周囲に言っていたんだ。

第一原発所長だったあの吉田昌郎さんも同じ思いだったっていうけど、もう泣きたくなるような状況でしたね。

それから、3月14日に3号機が爆発して、アメリカが日本に住んでいる国民に50マイル圏からの避難指示を出した。

その後、自衛隊も100キロ圏内から撤退するって動いたんだ。

市役所にも自衛隊員が飛び込んでくるし、自分のところにも来た。

最初はデマだって思いましたね。自衛隊がまさか‥‥って。

でも、確かにみんな列を成して自衛隊が退去していくのを見ましたよ。

市民も職員もみんな完全にパニックになっていました。

大手マスコミも12日を境に一斉に南相馬を離れました。

ふだん市役所に詰めてたのに、挨拶もなしに去っていった。

現場を報道しなくていいのかって思ったけれど。

県との連絡システムも停電等によって滞りがちになり、南相馬は完全に情報過疎となっていく。

国が出した20キロ圏外の避難指示にしても、テレビのテロップで知ったくらいだからね。

それに食料もガソリンも底をつき始めた。

しかし、輸送用のトラックさえ入ってこない。なぜかって? 放射能が怖いっていう理由でしょ。

物資を受け取るために、我々が出向かなきゃならなかったんだ。ガソリンだってわずかしかなかったのにね


アサヒ芸能


  
タグ :原発鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 10:02Comments(0)原発・地震

2012年08月27日

ダイナマイト花火大会

ダイナマイト花火大会


私とスタッフの会話

私「日曜日はお客さんが少なかったね」

スタッフS「土曜日にダイナマイトがあったからじゃないですか」

私「え!どこか爆破されたの、それとも事故」

S「大空にボンボン上がったいたじゃないですか」

私「・・・・もしかして、それサマーナイト」

彼女の中では、ダイナマイト花火大会らしい


いま世界中、ダイナマイトが爆発しそうな状況ばかりなので

どうか世界が平和でありますように
  


Posted by 瀬戸 武志 at 16:53Comments(0)ブログ&瀬戸社長

2012年08月27日

KARA新曲&アルバムPANDORA(パンドラ・コンサート)


KARAの新曲 PANDORA LIVE(パンドラ・コンサート)



KARAの新曲PANDORAが韓国で大ブレイクしています

今回の新曲発表に合わせて行われたコンサートは世界に同時中継されましたね

(22日にソウルウォーカーヒルホテルで行ったアルバム発売記念のミニコンサート)

このライブを見て驚いたことは、KARAのメンバーがとても美しくなっていること

特に末っ子のジオンの変化にはびっくり

曲もアップテンポでセクシーなダンスにもKARAの成長が見て取れます

今回行われたライヴの全ての映像(1時間18分)がありましたのでご紹介します

ただ内容は、PANDORAに関する映像やインタビューが中心ですのでKARAマニアのみ必見です

残念なことに最初に歌われたPANDORAは演奏の音がダブってしまって最悪なでき

20分すぎから上映されたパンドラのMVやメイキングビデオは面白いですね

でも24分頃から歌われるLUPANとSTEPは最高の出来です

これからのKARAを知るにはとても興味深い内容ですね

またこのPANDORAにあわせて韓国では新しいミニアルバムも発表されます

KARA 5th Mini Album - Pandora (韓国盤) [EP]

日本のアマゾンでは、9月1日発売予定です

曲目は4曲+インストの1曲 Miss Uはライブでも紹介されたバラードです

もちろん私は予約しました

1. Way
2. Pandora
3. Idiot
4. あなたが恋しい日には (Miss U)
5. Pandora INST.

KARA PANDORA Showcase FULL



KARAはかわいそうなことに、竹島問題で、竹島はどの国の領土かと聞かれたときに沈黙したことで

韓国ではパッシングを受けてしまいました、かわいそうですよね

政治的な問題をスポーツや芸能に持ち込む韓国の風潮も困ったものですね

KARA - Miss U @KARA Showcase

  
タグ :K-POPKARA


Posted by 瀬戸 武志 at 09:05Comments(0)K-POP

2012年08月26日

さあ想像してごらん みんなが、ただ平和に生きているって

さあ想像してごらん みんなが、ただ平和に生きているって



私が敬愛する歌手の一人が、元ビートルズのジョン・レノン

いつも時代の先頭を走り、いくつもの愛の歌を作ってきた

不幸にも銃弾に倒れてしまったけれど、ジョンの歌は

いつもオノヨーコとのキスシーンとともに、私の胸の中から消えることはない

特にこのイマジンは、世界的にも有名な曲で、

この地球の上に群がる利権と権力をむさぼる人たちを批判している

今の地球も同じ、大切な一つの地球

かけがえのない自然、命の連鎖、生命たちのシンフォニー、そして未来

決して、戦争、自然破壊や原発の事故などでは失ってはいけないものばかり

争いが起きると、その陰で泣くのはいつも女性と子供たち

私たちはいつまでも、この地球の幸福を願っていたい

勇敢な女性カメラマン、あなたの魂が永遠でありますように





イマジン  ジョンレノン

想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...

想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界はひとつになるんだ

想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっとひとつになるんだ
  


Posted by 瀬戸 武志 at 12:17Comments(0)ブログ&瀬戸社長

2012年08月25日

中央駅1番街グルメガイド 独特のつけ麺が魅力jango

中央駅1番街グルメガイド 独特のつけ汁が魅力 ラーメン屋 jango



一番街の隣にあるベル通りを歩くと、その中ほどを過ぎたところに

ラーメン屋らしからぬラーメン屋があります

ラーメン屋らしからぬ・・というのはとても清潔感があってきれいなお店という事 困ったな

製麺技能士の資格を持つオーナーが「お客さまにおいしい『麺』を食べていただきたい」とオープンさせたお店らしいです。

白を基調にした清潔感のある店内には製麺機が置いてあり、

製麺室で製麺する様子をガラス越しに見ることもできます


私がいつも食べるのは、ラーメンと餃子のくみあ合わせ

ラーメンはいつもは太麺のつけ汁のものを頼みます

結構ボリュームがあって食べるのに苦労するくらいです

しかもこの海鮮つけ汁、かなり濃厚です、

魚介類のにおいもしっかりとします

今日はスタッフと一緒なので、スタッフに、つけ麺をごちそうして

私は、塩ラーメンを食べてみました

ここはがっり系のラーメン屋さんです

最近は夜遅くまで営業しているので、私には大助かり




****製麺ダイニング jango

鹿児島市中央町21-27 松元ビル1F

099-259-2550  11:00~21:30

瀬戸社長のお勧め度  ☆ ☆ ☆  星3つです
  


Posted by 瀬戸 武志 at 16:04Comments(0)中央駅地区のお店

2012年08月24日

桜島の噴火と地震は関係が大きい 地震に弱い原発

桜島の噴火と地震は関係が大きい 地震に弱い原発



鹿児島の地震で原発事故だけは避けたい

原発は、とにかく地震に弱い

福島原発も津波の前に地震で機能がおかしくなったとも言われていますし

かつてのチエルノブイリ原発の事故も引き金は地震だったという説もあります

地震によって、原子炉が直接被害を受けると大変な事故が起きますが

原子炉は無事でも、原子炉を冷却する水を運ぶ配管が切断されたら

それだけでもメルトダウンを起こす大事故になってしまいます

しかも敷地内に、地震によって大きく揺れ動く活断層があれば、その危険性は何倍にもなりますね


さて鹿児島を考えてください。鹿児島と川内は50KMほどしか離れていません

桜島がこれだけ噴火しているということは地震も起こりやすくなっているのです

最近でもM4以上の地震はたびたび起きています


17日付けの南日本新聞の記事 「鹿児島市で九州最大の「直下型」地震があった」

海洋プレート(地殻)が沈み込む先に活火山がある。活火山と海洋プレートの動きは無関係ではなさそうだ。

海溝と平行に活火山は並んでいる。海洋プレートが沈み込むときに海水が引きずり込まれることで

地下110キロの当たりでマグマが生まれると考えられる。

九州の内陸部で、過去100年間、一番大きい地震があったのは、鹿児島市で、M7.1

1914年の桜島・大正噴火の約8時間後だった


これだけを見ても、現在桜島がこれだけ活発に動いているという事は、

同じ規模の地震がいつ起こっても不思議ではないという事

もちろん川内地区でも、すでに原発が稼働してる1997年に鹿児島県北西部の地震(M6.6)が発生

川内、阿久根等に多くの被害をもたらしたことは、まだ記憶に新しい。

もちろん今後の地震によっては、川内にある原発にも大きな影響が出る可能性も大きい

私は、火山が常に噴火し、地殻が不安定な鹿児島県内に原発を作ることは

あまりにも自然の力を軽く見すぎている人間の愚挙だと思う



川内原発が本当に安全なのか、原発を稼働することでどれだけのリスクがあるのか、裁判で争う事も起こっています。

こちら「原発なくそう九州川内・玄海訴訟」も支援したいと思います。





2012年8月17日 8時46分頃  天草灘  M4.9

2012年6月11日 2時11分頃  種子島近海  M4.3

2012年6月4日 15時50分頃  宮崎県南部山沿い M4.5







地震調査研究推進本部

島嶼部を除く鹿児島県での地震は、薩摩半島など県西部で多く発生しています。

ここではこれまで知られている陸域の浅いところで発生した地震のうち九州地方で最大といわれる1914年の桜島の地震(M7.1)が発生しています。。

最近では、1997年3月26日に鹿児島県北西部の地震(M6.6)が発生し、川内市(旧名、現在の薩摩川内市)、阿久根市及び宮之城町(旧名、現在のさつま町)で震度5強を観測し、負傷者31名、住家全壊4棟などの被害が生じました。

この地震の震源域の深さは8kmと浅く、東西方向の左横ずれの断層運動による地震です。

4月3日に川内市で震度5強を観測した最大余震(M5.7)が発生し、負傷者5名、住家半壊6棟などの被害が生じました。また、5月13日にはその南西5km、深さ8kmのところでM6.4の地震が発生し、川内市で震度6弱、宮之城町で震度5強を観測し、負傷者43名、住家全壊4棟、同半壊29棟などの被害が生じました。
  


Posted by 瀬戸 武志 at 08:56Comments(0)原発・地震

2012年08月23日

電力会社、原発の建設・稼働のために大金をばらまく 


電力会社、原発の建設・稼働のために大金をばらまく


最近はおろかな政治家と電力会社の愚挙のために非常に怒りたいことが増えてきました

自分たちの利益のために国民の安全を踏みにじろうとする原発

国民の生活や中小企業を壊滅させかねない消費税

みんなの願いを込めた東北の復興を踏みにじる政治家

今までは、あまり政治的な記事は書きませんでしたが、このままでは鹿児島がダメになる

日本の政治は、国民にとって良い方向に行っていないように思えますので

あえて私は、自分の愚痴や不満をこのブログに書くことにしました

ぜひ、ご愛読いただき、日本の未来を一緒に考えてください



TV番組の言葉を借りれば、今回の「喝」はこちら


電力会社、原発の建設・稼働のために大金をばらまき、しかも電気代の大幅な上げ

原発の再稼働で第2、第3の福島が起きる可能性もある


東京電力が福島第一原発事故後、青森県六ケ所村に約2億7千万円を支払い、

隣接する同県東通(ひがしどおり)村の東通原発の建設費として処理していたことがわかった。

経済産業省は、東電の電気料金値上げ申請を受けた審査で、この支出を寄付金に近いと判断。

今年度分以降について、電気料金算定の基礎となる経費「原価」に組み込むことを認めなかった。

東電は、福島事故賠償に向けたコスト削減策として寄付金の原則廃止を表明したが、原発建設費という別の名目で事実上、寄付を続けていた疑いが強まった。

朝日新聞が入手した資料によると、東電は2011年5月末と12年5月末、1億3340万円ずつを六ケ所村に支払った。

東電は支出について、六ケ所村の漁業振興対策事業の助成が目的で、原発建設に関連すると説明している。

(朝日新聞より)


要するにこれは、福島原発の事故が起きた後、青森県の六ケ所村に約2億7千万円を支払い、

隣の村に原発を作る反対をするな、と言っているということです

しかもこのお金は、すべて皆さんが払う電気代から払おうとしているのです

原発を止めれば、火力発電の石油を買うお金がかかるから、電気料金は値上げしなければならないと

電力会社は言いますが、とんでもない!!

原発を作るときの協力金や闇に消えていくお金はとんでもない金額です

しかも、原発の発電に使用した燃料の処理の仕方も十分に決まっておらず

その処理や保管費用は、天文学的な経費がかかることも隠しています


また、非常に有効な発電システムとして評価されている天然ガス発電に使用される

天然ガスも、電力会社は、他国よりもはるかに高い金額で買い取っています

一説にはアメリカの7倍だとか・・・こんなことをして、天然ガスは高いから非効率的で原発のほうが安い

なんて、原発を稼働させるためにウソを言っているのです

 


そして、今回の福島の事故にしても、まるで他人事!!

その処理も補償もすべて国に行わせようとしています

国が行うということは、私たちの税金や義援金で、その補償を行おうということです

そして自分たちは、のうのうと高い給料をもらって、

原発を動かさないと電気止めるぞと「計画停電」で脅しをかけてきます

非常にばかげています。自分たちの利益のために日本国民を欺いています



原発事故の責任も取らず、十分な補償も行なわず、事故の究明さえもしない

そのくせ、第2、第3の福島を作る危険性のある原発を躍起になって稼働させようとする

そして下記の記事のように、原発の安全性を審査する人たちもお金で買収し

危険な原発をさも安全であるかのように評価させる、

そこにはの安全と幸福を思う気持ちのひとかけらもありません

まるで、多くの人達を放射能被曝させ、日本を破壊するのが今の日本の政治家と電力会社です





原発業界、審議18委員に1.4億円寄付 オンブズ調査- 朝日新聞デジタル(2012年8月19日05時34分)

原発が立地する14道県(立地予定含む)がそれぞれに設けた、地元の原発の安全性を検証する審議会の委員18人が、

2010、11年度に計約1億4千万円の寄付を原発関連の企業・団体から受けていたことが分かった。

全国市民オンブズマン連絡会議が調査し、18日に結果を発表した。

同会議では、14道県の「原子力政策懇話会」など41の審議会で委員を務めた学識経験者222人について調べた。

うち約100人の所属大学・研究機関から回答があり、18人が原発メーカーなどから寄付や受託研究費として3万~4261万円を受けていた
  
タグ :鹿児島原発


Posted by 瀬戸 武志 at 11:45Comments(0)原発・地震

2012年08月22日

KARAの新曲(韓国)パンドラ「Pandora」MVご紹介 


KARAの新曲(韓国) パンドラ Pandora MVご紹介



今年の4月から5月にかけて、日本アリーナツアーを行ったKARA

もちろん私も福岡マリーナメッセで楽しませていただきました

その後アジアを中心にコンサートを行っていたKARAですが

ついにニューアルバム『Pandora』でカムバックします。

KARAは22日にソウルウォーカーヒルホテルで行うアルバム発売記念のミニコンサートで、

新曲『Pandora』を初披露しました.


今回の新曲はJumping、Lupin、Stepを手掛けた作曲チーム「Sweetune」によるシンセポップジャンルのダンス作品、との事で、大変気になりますね

では「Pandora」しっかりとご覧ください


  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:03Comments(0)K-POP

2012年08月21日

山川夫妻との食事会。自分にとって、自分らしく生きること

山川夫妻との食事会。自分にとって、自分らしく生きること



久しぶりに山川紘也・亜希子夫妻と会いました

講演会が終わった後に、みんなで楽しく食事会です

ご夫婦とは、20年ほど前に、私が鹿児島に来てまだ程ないころ

鹿児島で講演会を行ってもらうためにお呼びしたことがあります

そのころは、映画の女優さんであるシャーリ・マクレーンさんのスピリチュアルな体験談

「アウト・オン・リム」などの本を翻訳されていて、日本にスピリチュアルの思想をご紹介された方です

またお二人とも、素晴らしいスピリチュアルな体験を自らなさっています

現在も「シークレット」や多くの素晴らしい本を翻訳なさったり、

自分を解放するためのワークショップやダンスセラピーを実践されています


今回は、鹿児島での講演会に続き、ダンスやトラウマ解放などのワークショップもありました

私は参加せずに、息子の宏明君がワークショップに参加しました

彼の感想は「楽しかったよ・・・」という事でした

20年前の講演会のときは、宏明も生まれたばかりの子供でした(2歳)

その時も山川夫妻に抱っこされて喜んでいたのを思い出します


現代の社会はストレスに満ちて、皆が言いたいことも言えない時代

生きるために、我慢をし続けなけれ場ならない時代です

だからと言って、自分を押し殺して、やりたいことができないなんてつまらない

こんな時代だからこそもっと、言いたいことを言い、やりたいことをやる

他人の評価なんて気にせずに自分のために、自分の人生を生きればよいのです。

みんな、自分に取って、「自分らしく」を考えよう
  


Posted by 瀬戸 武志 at 11:08Comments(0)****不思議系の事

2012年08月20日

安全設備が不十分な川内原発、事故が起きたらにげるだけ


安全設備が不十分な川内原発、事故が起きたらにげるだけ


昨日の南日本新聞で、川内のみならず、近隣の市町村を巻き込んで

原発が事故を起こした時の防災訓練があったことを知りました

以下がその時の記事です


1万1000人参加し県原子力防災訓練 南日本新聞 2012-08-11

鹿児島県は11日、九州電力川内原子力発電所(薩摩川内市)からの放射性物質放出を想定した原子力防災訓練を実施した。
訓練は2010年1月以来2年半ぶりで、福島事故後初めて。
昨年12月策定した県原子力災害対策暫定計画に基づき、過去最大規模の133機関、約1万1000人が参加した。
被害が広範囲に及んだ福島第1原発事故を踏まえ、対象を従来の半径10キロから20キロに拡大。
同市といちき串木野市に加え、阿久根市が初めて参加し、20キロ圏外への避難や放射線測定、被ばく医療などを訓練した。 


これほど多くの人たちを巻き込んで防災訓練を行うほど危険なら、

川内原発なんて再稼働しなければよいのです。

原発から20KM圏内の人たちが避難するなんて、そんなリスクを背負ってまで

川内原発を動かすのは、まさに具の骨頂! 

しかし自分たちの利益のことばかり考える電力会社は必死なのです。なぜなら・・・・


川内・玄海原発の免震重要棟、3年後めどに整備 九電  南日本新聞 2012-08-01

九州電力は31日、川内原発(薩摩川内市)と玄海原発(佐賀県玄海町)に設置を検討していた事故対応時の拠点施設「免震重要棟」について、2015年度をめどに整備することを明らかにした。
原子炉格納容器内にたまったガスを排気し、圧力上昇を抑える「フィルター付きベント」は、16年度をめどに設置する。


福島原発の 事故の時に、事故処理に活躍したのは、免震重要棟を拠点にしたスタッフ達と

爆発をあの程度に抑えたフィルター付きベントだったと思います

この安全の最後の砦ともいえるシステムがまだ川内にも玄海にもないのです

大飯原発は、この2つの安全がないまま、無理やり再稼働しました

もし事故が起きたら、きっと職員も住民も逃げ出すしかないのでしょう


こんな恐怖の館みたいな原発の再稼働を誰も望んでいないのです

原発が再稼働しなければ、避難訓練も必要ないし、その予防のために無駄なお金を使う必要もないのです

そして県民の一人一人が、原発に対する不安でストレスを持たずに楽しく生きていけます

本当に、原発を止めたいと思うならどうかご協力ください


川内原発が本当に安全なのか、原発を稼働することでどれだけのリスクがあるのか、裁判で争う事も起こっています。

こちら「原発なくそう九州川内・玄海訴訟」も支援したいと思います。
  
タグ :鹿児島原発


Posted by 瀬戸 武志 at 11:59Comments(0)原発・地震

2012年08月19日

少女時代の新曲とビデオクリップ集が9月26日発売

少女時代の新曲とビデオクリップ集が9月26日発売



SMTOWNも終了し、日本でのコンサートを待たれる少女時代

パパラッチに続く新曲が9月26日に発売されることになりました

その曲とは・・・・・まだ曲名すらわかりません!情報が入り次第ご紹介したいと思います

そしてもう一つ、大切な話題・・・

少女時代のデビューから現在までのすべてのMVが一組となって発売されることになりました

もちろん今までのミュージックビデオは飽きるほど見ていますが、それが2枚組のDVDになって発売されるのです

これは、今までの少女時代を知ることができる完全版、もう即、予約です。



発売されるDVDの概略は以下のようになっています


少女時代 / GIRLS' GENERATION COMPLETE VIDEO COLLECTION【+グッズ】【2012年9月26日発売】

ファンから長い間待ち望まれていた映像作品集が遂にリリース!シングルと同時発売!

この映像作品集は日本・韓国・アメリカで発表されたMusic Videoをコンプリート収録。

韓国での1st Album「少女時代」から、そのインパクトで日本中を驚かせた衝撃のデビュー曲「Genie」、

少女時代の人気を不動のものにした「GEE」、多数のダンスコピーを生んだ「MR.TAXI」、

日本での最新シングル「PAPARAZZI」までがまとまって初パッケージ化。

ファンからの要望の高かったダンスバージョンも多数収録。

それらのMusic Videoに加え、2011年のJapan 1ST Tourでのパフォーマンスを、

メンバーの表情やダンスを余すことなく堪能できる新編集を施し3曲収録!

[DISC1](全形態共通)   ≪Japanese ver.≫

1. GENIE     2. GENIE Dance ver.     3. Gee

4. Gee Dance ver.    5. Run Devil Run    6. Run Devil Run Dance ver.

7. MR.TAXI     8. MR.TAXI Dance ver.    9. BAD GIRL

10. Time Machine    11. PAPARAZZI


≪from Japan 1ST Tour Re-EDIT≫

12. MR. TAXI    13. THE GREAT ESCAPE     14. Gee

[DISC2](全形態共通)   ≪Korean ver.≫

1. Into the new world    2. 少女時代    3. Kissing you

4. Gee      5. GENIE    6. Oh!     7. Run Devil Run

8. Run Devil Run Story ver.   9. HOOT   10. HOOT Dance ver.

11. THE BOYS

≪English ver.≫   12. THE BOYS

しかも今回のベスト盤には2種類あり、DVDの2枚組の通常版は5980円です

そして初回限定豪華版は、11990円ですが、通常盤に加え下記のグッズが付きます

どちらを買うか悩みますね。少女時代ファンの私としては、豪華版ですね

アマゾンで安く変えるといいのだけど!!

―完全限定盤DVD/Blu-rayのみの特典―

☆初のメンバーロングインタビュー収録
収録されているそれぞれのMusic Videoについてメンバーが語った、約1時間に及ぶインタビュー映像を1枚のディスクに収録!

☆豪華仕様/グッズ封入

1. 特大フィルム缶ケース入り(直径約28cm)  2. 豪華ブックレット

3. メンバー写真を使用した オリジナルトランプ  4. オリジナル・スマートフォンイヤフォンジャック

5. プロジェクター付きオリジナルボールぺン※投影される画像はそれぞれのメンバーがランダムで封入されます。

6. オリジナルイラストポストカード10枚セット


今回はもちろんこの「BAD GIRL」も収録されています

  
タグ :少女時代


Posted by 瀬戸 武志 at 10:52Comments(0)少女時代

2012年08月18日

“愛犬と湖”の写真、年老いた犬と飼主の感動の物語


“愛犬と湖”の写真、年老いた犬と飼主の感動の物語



年老いた犬と飼い主の感動的な物語がFBなどで大変話題になっています

今回は日本でその記事を紹介された「ナリナリドットコム」の記事をそのままご紹介します


米国のある女性カメラマンは最近、愛犬との“別れ”が迫っていると知った飼い主の男性の依頼を受け、彼らの写真を撮影した。

そして、撮影に至るまでの経緯を添えてFacebookに公開すると、そこにはたくさんの感動の声が寄せられ、さらには数多のメディアに紹介されるなど、大反響を呼ぶことになったという。


話題の写真は、8月1日にウィスコンシン州ベイフィールドに住む女性カメラマン、ハンナ・ストーンハウス・ハドソンさんが自身のFacebookで公開したもの。

写っているのは同じ街に住む彼女の友人で、「果樹園の管理人」(米紙ダルースニュース・トリビューンより)を務める49歳の男性ジョン・アンガーさんと、19歳でシェパードミックスの愛犬ショップだ。

水の中に入ったアンガーさんの胸へ身を預け、ショップが気持ち良さそうに目を閉じている瞬間を捉えた1枚。

この写真には、彼らに迫った悲しい事情が込められていた。

アンガーさんがショップを飼い始めたのは、いまから18年前のこと。

前の飼い主に虐待され、愛護団体に引き取られていたショップを気に入った彼は、引き取って当時の恋人と共に世話を始めた。

虐待の経験から警戒心を見せていたショップも、時間が経つと徐々に2人に慣れ始め、幸せな時間を送っていたそう。

ところが彼を飼い始めてから「1年くらい後」(米ニュースサイトMSNBCより)、アンガーさんと恋人が破局を迎えた。

しばらくはショップを介して顔を合わせていたものの、彼女がコロラド州の大学院へ通うことになり、以後は完全に関係が絶たれたそうだ。

彼女との別れに大きなショックを受けたアンガーさんは、ある日、ショップを連れて五大湖の1つミシガン湖へ赴いた。

そして1時間ばかり思い悩んだ彼は、「自殺しよう」と岸壁の上に立ったという。

そのとき、足元で「見たことのない表情」を浮かべ、じっと自分を見つめる愛犬の姿に気付いた彼は、愛犬が「何かおかしいと気付いたんだ」と思い、自殺を思い止まった。

それ以来、彼は気持ちを立ち直らせてくれた愛犬に感謝し、ずっと大事にしようと心に決めたという。




それからの幸せな時間はアッという間に流れ、気付けばショップも19歳に。

体の衰えには逆らえず、先日、動物病院で診察を受けると、獣医から「重度の関節炎」を患っていると診断され、命の危険も指摘されたという。

間近に別れが迫った現実を知りショックを受けながらも、「痛みを和らげてあげたい」と考えた彼は、関節炎にかかった人が水の浮力を利用して治療する話を思い出し、あるアイデアが閃いた。

それは、長く愛犬と散歩した際に立ち寄り、地元の街沿いに広がるスペリオル湖で治療するというアイデア。

「水を怖がる」ショップを慣れさせるため、以前から湖でよく一緒に遊んでいたアンガーさんは、今年は水温が高いという湖にショップを抱いて入れば、リラックスできるのではと考えたそうだ。

結果は大成功で、湖に入るとショップは彼の胸にもたれて睡眠。基本的には毎日行くことにしているが、ショップが楽しんでいるのがよく分かるため、用事などで湖に連れて行けないときは彼自身が「悩まされる」ほどだという。

そしていつ最後となっても良いように、アンガーさんは愛犬が安らぐ場所にカメラマンでもある友人のハドソンさんを招き、写真を撮って欲しいと依頼。

事情を知った彼女は、渾身の1枚を撮影してFacebookで紹介すると、34万人以上が「いいね!」とし、3万6,000件以上のコメントが寄せられる(8月15日現在)ほど大きな評判となった。

また、米国内にとどまらず、欧州や中南米のメディアでも紹介された結果、今では多くの人やメディアからも問い合わせが相次いでいるそうだ。

中にはショップの治療代を申し出る人も少なくないそうで、獣医にすら「素晴らしい人だけど全くお金に余裕がない」と言われるアンガーさんには、大いに助かってる様子。

また、写真をプリントしたシャツなどの販売でハドソンさんの協力も得た彼は、年齢の問題を認識しつつも、残された時間を「出来る限り快適に過ごさせたい」と話し、多くの人の気持ちに感謝を示している。

  
タグ :イベント


Posted by 瀬戸 武志 at 12:27Comments(0)猫や犬達のこと

2012年08月17日

山川夫妻の講演会とワークショップでリフレッシュ

山川紘也・亜希子夫妻鹿児島講演会2012&ワークショップ



〇山川紘也・亜希子夫妻鹿児島講演会2012

開催日時 2012年 8月18日 19時-22時

場所 鹿児島市民文化ホール 4階市民ホール

主催 アスターアート 090-9799-6828 カンムラ

世界のスピリチュアルな本を翻訳し日本に紹介し続けて30年近くの山川ご夫妻による鹿児島講演会です。

2012年を迎えてこれからの人の生き方とは? 生きるヒント盛りだくさんの講演会です。

会費:前売り券 3500円 当日券 4000円  主催:アスターアート http://astar-art.com/

インターネットショップアズアートでチケット購入できます。http://azuret.jp/




〇世界のスピリチュアルな本の翻訳者山川ご夫妻によるワークショップも開催されます

8月19日 13時30分(受付13時10分より)

場所:宝山ホール 2階 多目的ホール

内容は、山川夫妻の講話、瞑想、体操、ダイアード、アイコンタクト、そしてスピリットダンスです。

体を動かしながら楽しみましょう!

※動きやすい服装でお越しください。 ※直接床に座りますので、足腰が痛くないように、座布団、クッション、 ヨガマットなどご準備ください。

<スピリットダンスとは>

スピリットダンスは誰もが自由に参加できる自由ダンスです。

アメリカのエサレンなどで毎週踊られている自由ダンスで、

アメリカではウエイブス、ソウルモーションなどと呼ばれている系統のダンスです。

ニューエイジの世界では、現在、世界中で踊られています。

特に決まった形はありませんが、音楽のリズムに合わせて、自由に身体を動かし、

心と身体を解放し、しなやかに、健康にしてゆきます。

音楽によって、女性エネルギー、男性エネルギー、スピリットのエネルギーを感じながら踊ります。

何のルールもありません。ただ、リズムに合わせて、できるだけ大きくしなやかに体を動かして楽しく踊ります。

誰にでも踊れます。自分の体力に合わせて、楽しんでください。

小さな子供からお年寄りまで、音楽のリズムに合わせて踊りましょう。

ダンスを習ったことがなくても、ダンスが苦手でも踊れます。

うまいとか、へたということもありません。ダンスは私たちの遺伝子の中に組み込まれているからです。
  


Posted by 瀬戸 武志 at 19:58Comments(0)ブログ&瀬戸社長

2012年08月17日

原発立地の安全性を確かめる地質調査が問題


原発立地の安全性を確かめる地質調査が問題!


大変なショックを受けた事があります

最近原発の敷地内に「活断層」がある疑いが浮上してきました

この活断層とは、地震などによって大きく揺れ動く可能性がある断層のことらしく

そのような場所に原発があると、地震によって大きな被害を受ける可能性があるということで

法律では、活断層の上に原発を作ってはいけないことになっています

それが渡辺満久さん(東洋大学教授・変動地形学)の指摘で原発敷地内に活断層があることがわかってきました

そのために、大飯原発・志賀原発・敦賀原発について、活断層の再調査が行われることになりました


私はここで正直言って喜びました。活断層の存在が明らかになれば、原発は稼働できないはずです

ところが次のことを知って目の前が真っ暗になりました


大飯原発・志賀原発・敦賀原発の活断層の再調査は三菱系列のダイヤコンサルタントが再受注したそうですが、

この会社は、原発を作っている三菱重工業の関連会社だそうです


ダイヤコンサルタント(本社・東京都千代田区)の大株主は、三菱グループの三菱マテリアルです。

同じグループ企業の三菱重工業が大飯原発3、4号機の原子炉を納入しています。

ダイヤ社は、大飯原発3、4号機の増設にむけた地質調査を1982年から翌年にかけて受注しています。

この調査をもとに地質図が作成され、関西電力は85年に国に提出しています。



しかもこの会社は、志賀原発・敦賀原発にかんしても、地質調査を以前行っています

また2007年の中越沖地震で被害を受け放射能漏れを起こした柏崎刈羽(かしわざきかりわ)原発もこの会社が地質調査を行っています。

要するにこの会社は、原発を作る三菱重工業の利便のために地質報告書を作ったのではないかと、私は考えてしまいました。

その同じ会社に再度調査を依頼するということは、前回と同じ結果を生み出すのではないかと心配です


人の命がかかわることですので、できれば原発の製造会社と全く無縁な会社が検査を行わなければ

正しい報告書はできないのではないかと思います

これも、すべて原発を作り、動かすことで莫大な利益を得ようとする政府と電力会社、原発製造会社の仕組みなのでしょうか


詳しくはこちらをご覧ください


川内原発が本当に安全なのか、原発を稼働することでどれだけのリスクがあるのか、裁判で争う事も起こっています。

こちら「原発なくそう九州川内・玄海訴訟」も支援したいと思います。

 
  


Posted by 瀬戸 武志 at 12:21Comments(0)原発・地震

2012年08月16日

一番電力が必要なお盆の時期も原発なしで過ごせました

一番電力が必要なお盆の時期も原発なしで過ごせました



無事にお盆も終わりましたね

無事に…というのは全国で1か所も計画停電も電力不足も起きなかったということです

各地の電力会社は、「原発を再稼働しないと電力を止めるぞ・・」とばかりに

大々的に計画停電による脅かしをかけてきました

それによって、多くの国民や自営業者の人達はどうしたらよいのかと大騒ぎ

電気が止まれば、生活も営業もできないと、途方に暮れてしまったのです

しかしながら、本当は電力不足の危険性は、このお盆の昼間の数時間だけなのです

それを、実際よりも多くの電気の需要をでっち上げて、原発の必要性を訴えてきたのです

皆さん、電力会社に騙されないでください

関西は、政府と関西電力の強引なやり方に屈して大飯原発を稼働しました

しかし、そのあとにすぐ、電力が余っているからと言って火力発電所を8基止めてしまいました

その結果、発電量は、原発を稼働する前と、稼働した後では変わりませんでした

それならば、大飯原発を稼働する必要なんて全くなかったのです



政府も、原発の再稼働に当たっては、「安全であっても必要がなければ再稼働は認めない」と言っていました

ならば、火力発電を復活させて大飯原発を止めてもよいのですが、そうはしません

つまり電力会社と政府は一体となって、国民を危険に陥れても、原発から得られる利益のほうを優先したのです

最近、消費税の増税や活断層の調査の件など、いろんなことで、電力会社や政治の危険性があらわになってきました

このままでは、日本はもちろん鹿児島もダメになってしまいます



川内原発が再稼働したなら大変です。

もし事故が起きたら、川内や鹿児島は第2の福島です

私たちの生活や仕事、自然、未来のすべてが奪われてしまうのです

県民の多くの人たちは、川内原発は大丈夫!と思っているかもしれません

でもこれだけ桜島が噴火するということは、地下のマグマの増大や地殻変動が起きる可能性が大きいということです

私は一人の経営者として、自分の会社と社員の生活を守る義務があります

そしてこの鹿児島の人々の幸福と安全を願っています

それ故に、私たちの未来を一瞬にして破壊してしまう原発を許容することはできません

今回からこのブログにて、鹿児島と日本の未来にために語って生きたたいと思います


そしてこちら、川内原発が本当に安全なのか、原発を稼働することでどれだけのリスクがあるのか、裁判で争う事も起こっています。

こちら「原発なくそう九州川内・玄海訴訟」も支援したいと思います。

今私は本気で原発は、鹿児島の未来にとって不要だと思っています



  


Posted by 瀬戸 武志 at 11:49Comments(0)原発・地震

2012年08月15日

女王様仕様 4枚クッションに寝る猫

女王様仕様 4枚クッションに寝る猫



我が家でも特別扱いの白猫のシャプラさん

ほかの猫たちは、猫部屋で7匹の共同生活、ところ狭しと暮らしているのに

一人だけ優雅に、家のリビングでくつろいでいます

ビーグル犬のリリーちゃんと同居ですが、まったく意に介さず悠々自適

クッションも1枚では足りずに4枚重ねの女王様仕様です

パパがきらんそうを取ってきたら、気になるらしく覗き込みます

一つまみあげてたら、口にくわえてみましたが苦いらしく食べません

ゆっくりと日向ぼっこを始めました




下は、我が家の猫の中でも、メスの子猫たちから一番人気のゴールデンです



  
タグ :neko


Posted by 瀬戸 武志 at 08:55Comments(0)猫や犬達のこと