からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2015年05月06日

私が育てた美しいバラの花

私が育てた美しいバラの花


今日でGWも終わりですね。
この時期は、私達のお店も、帰省客でにぎわい忙しくなります。
私も、今週は、お店に出て皆さんのお体をマッサージさえていただきました。

さてこの季節になると楽しみなのがバラの開花ですね
でも最近鹿児島は、火山灰が仏ことが多く、せっかく咲いた花も火山灰で汚れてしまうことが多いようです。

これは、お庭からとってきたバラの花を洗って飾ってみました。



最初は小さな1輪挿しに指した時の写真ですね



上品な赤い八重咲きのバラ、覗き込むと幾重にも重なったバラの花びらがきれいですね
不思議な世界に誘われそうですね。



このピンク色のバラは、とても大振りで自慢のバラの花です。
まさに癒し系のバラの色ですね。春らしくて大好きなバラです。



こちらの黄色いバラも素敵です。
開ききってしまったのですが、華やかで美しい花です。



私の自慢の白いバラ、つるバラの1種ですが、今年路地に植え替えたために元気良く咲いてくれました。
このバラはとても匂いが強く、素敵です。

  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:51Comments(0)花や植物たちの事

2014年04月26日

今年も美しいバラが咲き始めました


今年も美しいバラが咲き始めました
私が大好きな真紅のバラです



白い花も可憐な香りを漂わさせています



こちらは家の入り口から、玄関に続くフラワーロード



今日から少女時代のコンサートツアーが始まります。
可憐に歌い踊るこの世のバラたちに会いに行ってきます。


  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:20Comments(0)花や植物たちの事

2013年06月13日

ついにこの時がやってきました!!


ついにこの時がやってきました!!

おいしい枇杷につづいて、私の大好きな果物NO1スモモの収穫です

感動と喜びの時です

というか、今回の雨で、おいしそうなスモモが落ちてしまって涙目です


  
タグ :鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 14:15Comments(0)花や植物たちの事

2013年05月21日

びわとぐみの贈り物



びわとぐみの贈り物

この季節になると私の庭はとても美しくなるばかりでなく

とてもおいしくなります べー

というのも、5月になると私の庭の果樹たちが次々と身をつけるのです

5月の初めは、サクランボ・・・これは全部鳥がたべてしまいます

そして、黄金色の枇杷・・・これも半分は鳥のエサ

真っ赤な宝石のようなグミもこの季節です

これから夏にかけては、ジュンベリー、ブルーベリー

そして私の大好物のスモモもできますよ!!!

私の大切なデザート達です



  


Posted by 瀬戸 武志 at 16:23Comments(0)花や植物たちの事

2013年05月13日

美しいバラとスタッフに囲まれて


瀬戸家のバラも咲いてきました



毎年この時期になると、私の庭は、バラやアルストロメリア、カモマイルなどのお花が咲いてきます

庭は、いろんな花が、それぞれの美しさを競いあうように、個性豊かな花が咲き始めます

先日はお店にも美しいバラの花を飾りました

美しいスタッフにも、バラを持ってもらい写真撮影です




  
タグ :バラ


Posted by 瀬戸 武志 at 20:42Comments(0)花や植物たちの事

2012年12月10日

冬咲の美しいユリが咲きました

冬咲きのユリが咲きました




このところ、東京にてセミナーを受けたり、イベントの企画をしたり

とにかく忙しい日々を過ごしています

今年は、冬咲のユリに挑戦してみました

昨日東京から帰ってきたら、素晴らしくきれいなユリの花が咲いていました

純白のカサブランカです

まるで、冬の野にたたずむ純白の花嫁さんのようないでたち

美しいものは文句なく美しいと思える瞬間でした
  
タグ :鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 08:51Comments(0)花や植物たちの事

2012年11月16日

私のささやかな幸福の時間


私のささやかな幸福の時間



先日は、スタッフの幸福な時間をお届けしました

非常に仲間内の話題で大変失礼しました

今回は、私の幸福な時間です

これはただのみかんではありません

実は瀬戸家の庭に初めて実ったみかんです

拍手!!

どんなに高級なみかんよりも素晴らしいみかんです

ほんのり甘酸っぱい味が心に深くしみわたります




こちらは私の大好きな「さざんか」の花

白とピンクのグランデーションが見事です。

まさに、秋そのものです
  
タグ :鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 14:26Comments(0)花や植物たちの事

2012年10月16日

クリーム色のバラが咲きました ミカンも実りました

クリーム色のバラが咲きました ミカンも実りました



今年の夏に植えたばかりのバラの花が、なんととても大きな花を咲かせました

おそらくこの1輪だけだと思いますが、やさしい色合いのバラです

このようなバラの花を見ると、手間ひまかけてしっかり育てている苦労が報われます

ふ~と大きくため息をつきたくなる癒し系のパワーに満ちていますね



それから、瀬戸家では初めてのミカンが実りました。 感動です

いつ収穫したらよいか、ちょっとわからないのですが、1個だけ実りました

このみかんを食べる時は、きっとお祝いです  笑い
  


Posted by 瀬戸 武志 at 11:52Comments(0)花や植物たちの事

2012年09月05日

妖精の光が漂うバラと秋咲きのユリを植えました

妖精の光が漂うバラと秋咲きのユリを植えました


最近ヤフーのオークションを見る機会がありました

そうしたら、なんとゆりの球根がとても安く売っていたのでびっくり、

オリエンタルリリーのとても美しい白いユリが30球で700円でした

そしてソルボンヌと呼ばれる赤いユリの球根も15個500円

確かに送料はかかりますが、結構安いと思って買いました

しかもオリエンタルリリーが届いてびっくり、球根から大きな芽が出ているのです

もしかしてこれ、来年用でなく秋咲用の球根だったようです

庭はこの夏、ステビア堆肥と腐葉土を入れ込みしっかり準備をしてありました

この前の台風が過ぎ去るのを待って、前庭に白いユリを30球植えました

もうしっかりとやわらかい日差し(木漏れ日)を受けすくすくと伸びてきています

10月か11月には咲きそうですね



ソルボンヌとサナの赤系のユリは裏庭を整理して、植えました

こちらは、来年きっと咲きますね





そしてオークションでバラの苗を買いました、

郵送費の関係で4株買うとかなりお得、郵送費を入れても4000円しませんでした

白いバラや赤いバラを買って、前庭のあいている場所に植えました

今年は、よく雨が降ってくれたので、バラの花には大助かりです

昨年は、雨が降らず、また私も忙しくて十分に水を上げることができずに

何本もの苗を枯らしてしまったので、おおだすかり

TOPの写真、花の写真に太陽の光が反射したせいでしょうか

根元のところが青いやわらかい光が漂っています

きっとフェアリー達が舞い踊っているのでではないのでしょうか

妖精の光に包まれたバラの花・・・・・神秘的でいいですね
  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:26Comments(0)花や植物たちの事

2012年08月06日

ブルーベリーが実り始めました

おいしいブルーベリーが実り始めました

今年は、大雨、降灰、台風と3拍子揃った7月でしたね

そのうっとおしさを吹き飛ばすような天気になりました

瀬戸家の庭では、この台風にも負けずにブルーベリーが実り始めました

青い実が少しずつ色づいて茶色から黒色にかわってきます

小粒ながらもとても甘酸っぱい実がたくさんできてきました

ずっとパソコンに向かうことが多い私にはこのブルーベリーと

きらんそうはなくてはならない健康食品

自家製というのも素晴らしいですね

いつまでも自然の恵みが与え続けられますように祈ります

(川内原発の再稼働だけはやめてください)

下の写真手前がブルーベリーの樹です

と言ってもわかりつらいですが・・・・


  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:24Comments(0)花や植物たちの事

2012年07月20日

夏の涼やかな花 シャクナゲ むくげ

夏の涼やかな花 シャクナゲ



アジサイが咲き終わる頃になると少しずつ夏の花が咲き始めます

真っ白いシャクナゲの花、匂いがとてもよくてうっとりとします

そして、むくげの花

私の庭には5種類程度のむくげの花があり、白やピンク

あるいは、色が混じったものなど様々な表情を見せてくれます








こちらは上品なききょうです


  
タグ :ガーデン


Posted by 瀬戸 武志 at 09:37Comments(0)花や植物たちの事

2012年07月12日

夏の涼やかな花 シャクナゲ

夏の涼やかな花 シャクナゲ



アジサイが咲き終わる頃になると少しずつ夏の花が咲き始めます

真っ白いシャクナゲの花、匂いがとてもよくてうっとりとします

そして、むくげの花

私の庭には5種類程度のむくげの花があり、白やピンク

あるいは、色が混じったものなど様々な表情を見せてくれます

  


Posted by 瀬戸 武志 at 08:09Comments(0)花や植物たちの事

2012年07月11日

アジサイの花

アジサイの花



もうすぐ、梅雨も終わり、暑い夏が来ますね

私の庭では色とりどりのアジサイが咲きます

これは梅雨時の楽しみの一つですね

一番上にあるアジサイはピンクのフリル模様がとてもきれいです

とてもかわいい女の子のようなアジサイです




薄い水色のアジサイ、さわやかでとても好きです

下は紫が濃いアジサイですね

  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:05Comments(0)花や植物たちの事

2012年06月09日

今年も枇杷がたくさんなりました

今年も枇杷がたくさんなりました



自然の恵みって素晴らしいですよね

今年もぐみに続いて枇杷がたくさんなりました

全くお世話をしないので、けっして大きなきれいな枇杷ではありませんが

小粒サイズの実がたくさんなります

今回は、私の両親と妹夫婦が鹿児島に遊びに来るので

おなか一杯、枇杷を食べさせてあげようと収獲して冷蔵庫で冷やしています

きっと食いしん坊の私の妹は、持って帰るからと言って

庭の枇杷の木から、たくさん枇杷の実をつんでいくことでしょうね


そして、6月になるとジュンベリーも赤い実をつけ始めます

7月はブルーベリーでですね

ありがとう地球

こんな自然の豊かさをいつまでも守ってほしいですね

そのためにも、早く原発を廃止して自然エネルギーにシフトしたいですね
  


Posted by 瀬戸 武志 at 22:59Comments(0)花や植物たちの事

2012年06月06日

真っ赤な宝石のようなぐみ

真っ赤な宝石のようなぐみ



ぐみ・・・といえば昔はよく近所になるぐみをもらって食べたものでした

その甘酸っぱい味が忘れられず、自宅の庭にも植えてみました

昨年は不作でおいしいぐみを食べられませんでしたが

今年はたくさんなってくれました

先日も奥さまと2人で脚立を持ち出しぐみの収穫

奥さまの大好物のようです

そして次は・・・

隣にある枇杷の木から、たわわに実った枇杷の実が色づいてきました

ブルーベリーも、今年はすごくたくさんの実をつけていますし

なんとスモモにヤマモモも今年はちゃんと育っています

あと食べていないのは2年前に植えたみかんたち
  


Posted by 瀬戸 武志 at 14:28Comments(0)花や植物たちの事

2012年05月24日

バラの花でアレンジをしてみました

バラの花でアレンジをしてみました

私の奥さまは、フラワーアレンジメントが趣味らしく

バラの花を使ってきれいに飾ってくれました



こちらはとてもかわいいアレンジですね

テーブルに置くととても素敵です



こちらのアレンジは、背が高くて美しいですね

からだ・はうす中央駅店に飾りました



そしてバラの花のもう一つの楽しみはこちら

バラのお風呂です

幸いなことに、大量の灰が降る前にバラの花をとっていたのでよかったです

お風呂もヒノキによく似た「さわら」という木で作ってあるので

バラの香りが気持ちよくただよってきてGOODです

バラを育てる時も、あまり農薬を使用しませんからできることですね
  
タグ :バラ鹿児島


Posted by 瀬戸 武志 at 15:02Comments(0)花や植物たちの事

2012年05月22日

ローズガーデン 見事に咲きそろいました

カラフルに咲きそろったバラ

瀬戸家の庭では、さらに美しいバラの花たちが咲き始めました

前回は赤系のバラをご紹介しましたが今回はよりカラフルなバラをご紹介




こちら見事なピンクのカップ咲きです

カップになるオールドローズ系のバラは管理がとても難しく

雨や灰が降るとそれだけで花弁が汚れてしまってだめになってしまいます

こちらは見事に美しいカップの花弁を見せてくれました






こちらはウーメロという品種で、もうすでに12歳、

瀬戸家のローズガーデンの初代バラです

このウーメロは、香りが素晴らしく、一度その匂いを嗅いだら忘れられません

最近のバラはよく香りがしなくなったといわれますが、

このバラの香りは、まさにバラの精油と同じ香りがします

私の宝物の一つです




こちらはカップ咲きでも純白のカップです

穢れのない美しさというのはまさにこの色と形だろうなと思わせてくれます




最後の写真は元気いっぱいのダイナマイトイエローです

花も美しくボリュームもあります

見ているだけで、今日も1日頑張ろう・・と思わせてくれるバラですね
  


Posted by 瀬戸 武志 at 08:43Comments(0)花や植物たちの事

2012年05月21日

今年もイチゴができました。ぐみも実りました


今年もイチゴができました。ぐみも実りました


この季節になると恒例のイチゴやぐみがおいしそうに育ってきます

イチゴは、私の庭ではすでに野生化していて

この時期になると小さな実をつけますが、いつも虫たちのデザートになります

今年はきれいなイチゴが1こだけできました

これが私の取り分らしく、あとは虫たちの分です

そして、庭の一番奥にあるぐみの木にも久しぶりに真っ赤な実

去年は天候のせいかうまくできなかったのですが、

今年は、食べれそうです

あの甘酸っぱい味がいいですよね

でも今年は枇杷が不作らしく、ぐみの横にある枇杷の木には

あまり実がついていませんので、残念です


今年はブルーベリーも2本新たに植えましたし

ジュンベリーも大きな気に育ってきました

瀬戸家のデザートガーデン、もうすぐ食べ時です
  
タグ :イチゴぐみ


Posted by 瀬戸 武志 at 19:01Comments(0)花や植物たちの事

2012年05月11日

可憐なRED・ROSEのご紹介

可憐なRED・ROSEのご紹介

ついに1年で最も楽しみにしている時期がやってきました

5月のGWのころから我が家の庭では様々なバラの花が咲き始めます

この時のために、暑いときも寒い時も、草取りをし、肥料を上げてきたのです

念願の麗しきバラたちの揃い咲き

今回は、RED系の華やかなバラたちのご紹介です



RED系のバラの女王といえばこちらの「情熱」と呼ばれるバラ

深紅のサテンの衣をまとった女王のようなエレガンス

見るたびに恋をしそうな上品で美しいバラです

このバラはもう10年以上私の庭で花を咲かせ続けています



こちらは、まだ3年目ですが、カップ咲きのボリューム感あふれる花

オールドローズの1種ですが、細い枝から垂れ下がるように

いくつものバラのカップを咲かせます

まず花屋さんではお目にかかれないような貴重なバラです



私の庭の守り神のようなバラです

このバラは、私の庭にローズガーデンを作った時に、ウーメロとともに

最初に植えられ、今でも生き続けているバラです

このかわいい表情、鮮やかなピンク色、

これが一つの枝から多い時で、10個以上の花を咲かせます



私のガーデンの入り口に咲くバラ

少し地味ですが、きれいな赤色を見せてくれます



今年植えたバラです。

何か満面に笑みをたたえた美しい女性のようなバラですね

今年の新人たちはこのほかにもきれいな花を咲かせていますので次回ご紹介します



実をいうと今回のNO1ショットはこちら

まだつぼみですが、これからどんな花が咲くのかな、という期待が膨らみますね
  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:42Comments(0)花や植物たちの事

2012年05月05日

今年最初のバラが咲きました。さくらんぼもできました


今年最初のバラが咲きました。さくらんぼもできました

今年も5月になりましたね

昨年から実をつけ始めたさくらんぼ

今年もたくさんなっています

でもいつもGWに小鳥たちから食べられてしまうので

今年はなくなる前に少しだけ、私たちにもわけてもらいました

小さいけれどほの甘い味 !!




最近ようやく待ちに待ったバラの花が咲き始めました

昨年は火山灰が多く、花たちにとってはかわいそうな1年でした

今年も桜島の噴火はやむ気配もなし

お願いですから、きれいなバラの花を楽しませてください


  


Posted by 瀬戸 武志 at 08:36Comments(0)花や植物たちの事