からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2013年08月16日

8月23日は中央町夏祭り

皆さまこんにちはにっこり



今日はアミュ広場で行われるイベントをご紹介音符

毎年恒例となりました中央町夏まつりが今年も開催されます(*^_^*)

日にち
        平成25年8月23日(金)

場所
       アミュ広場

プログラム
       15:30~   神事
       15:45~   子供みこし
       18:00~   開会
                 *会長挨拶
                 *演芸
       20:20~   閉会の挨拶
       20:25~   お楽しみ抽選会

気になる演芸のプログラムはこちら↓↓(^^)/

1. 焼酎天国 トーカン白雲 植村 他

2. 歯みがき体操 さこだ 7 with セブンカラーズ

3. フレンドシップ あいご子供会

4. 平成音頭、おはら節 女性部

5. いっど太鼓 一番街おかみさん会

6. マジックショー 鹿児島信用金庫 有田 貴紀

7. ご当地アイドル セブンカラーズ

8. 一人薩摩路 後迫 慶子

9. 紫雨情 宝月 多英

10. ウォークインスタジオ コジマ サトコ ポップスギター

11. 奈良 海津子 歌謡ショー クラウンレコード

以上、大変盛りだくさんなラインナップとなっておりますウインク

楽しくてあっという間に時間が過ぎちゃいそうですねキラキラ

中央町夏まつりにお立ち寄りの際は是非是非
からだ・はうす中央駅店にもお越しくださいね(^^)/

中央駅店でも皆さまに喜んで頂けるような
お得なキャンペーンをご用意してお待ちしておりますウインクキラキラ





〇からだ・はうす 中央駅店 
鹿児島中央駅前 1番街入口スピードカット2階

099-206-0213   営業時間 11:00~21:00

ネット予約はこちらから
中央駅店のメニュはこちらから
          


Posted by 瀬戸 武志 at 15:05Comments(0)中央駅地区のお店

2012年08月25日

中央駅1番街グルメガイド 独特のつけ麺が魅力jango

中央駅1番街グルメガイド 独特のつけ汁が魅力 ラーメン屋 jango



一番街の隣にあるベル通りを歩くと、その中ほどを過ぎたところに

ラーメン屋らしからぬラーメン屋があります

ラーメン屋らしからぬ・・というのはとても清潔感があってきれいなお店という事 困ったな

製麺技能士の資格を持つオーナーが「お客さまにおいしい『麺』を食べていただきたい」とオープンさせたお店らしいです。

白を基調にした清潔感のある店内には製麺機が置いてあり、

製麺室で製麺する様子をガラス越しに見ることもできます


私がいつも食べるのは、ラーメンと餃子のくみあ合わせ

ラーメンはいつもは太麺のつけ汁のものを頼みます

結構ボリュームがあって食べるのに苦労するくらいです

しかもこの海鮮つけ汁、かなり濃厚です、

魚介類のにおいもしっかりとします

今日はスタッフと一緒なので、スタッフに、つけ麺をごちそうして

私は、塩ラーメンを食べてみました

ここはがっり系のラーメン屋さんです

最近は夜遅くまで営業しているので、私には大助かり




****製麺ダイニング jango

鹿児島市中央町21-27 松元ビル1F

099-259-2550  11:00~21:30

瀬戸社長のお勧め度  ☆ ☆ ☆  星3つです
  


Posted by 瀬戸 武志 at 16:04Comments(0)中央駅地区のお店

2012年08月11日

中央駅1番街グルメガイド こだわりの料理に満悦 いち善


中央駅1番街グルメガイド こだわりの料理に満悦 いち善




瀬戸社長が、一番街のランチの中でも3本指の一つに挙げたいのがこの店

一番街の出口近辺に位置する「いち膳」はお店の雰囲気もおしゃれですが

いつも気軽におしゃべりしてくれるスタッフも大好きです

しかもこちらで使用される食材はとても新鮮でおいしいのです

何故???? と思っていたら、お店のHPを見ててわかりました


「いち膳のこだわり」というものが3つあるそうです

一つは、オーナーの奥様のご両親が端正に作ってくださる無農薬野菜

私も20代の頃、無農薬野菜をずーつと作り続けていましたので

その苦労の大変さはよくわかります、でもその苦労がおいしい野菜を作るのですね


二つめは、霧島で育てられている特殊な品種である黒豚(神話豚)

しかも自家製野菜やさつま芋をエサにして、長い期間飼育するので

コレステロール値が少なく、肉の旨味の深さとさっぱりとした味わいが特徴らしいです 


三つ目は昔ながらの羽釜出たいた十穀米

赤米、黒米、もちあわ、もちきび、押麦、小豆、丸麦などが入ったお米は

とてもやわらかくておいしく栄養分も豊富です

私はいつもお代わりをしてしっかり食べてしまいます

そして素材がいいうえに、手の込んだおいしい料理を作ってくれます




私はいつも、昼間に行くので、1200円のランチを頼みます

1200円のランチには、ご飯、みそ汁、茶わん蒸し、サラダはもちろん

3種類の前菜に刺身、酢の物、どの料理も、結構おいしくいただけます

そしてメインのおかずを選べるのがすごいところです

今日は、私は牛肉のステーキ、奥様はタイのフライを頼みました

牛肉のステーキもとてもやわらかくておいしいし

お魚もきちんとした味です


しかもそれだけではないのです

なんと食後のコーヒーとアイスクリームのデザートもついてきます

とても豪華なランチ。。これで1200円 ムフッ

ちょっと贅沢したい時や、大切なお友達とお食事をするときにお勧めです





****酒菜工房 いち膳

鹿児島県鹿児島市中央町25-13 カナン中央町A館1F

099-297-5170

【昼】11:30~14:30 LO
【夜】18:00~23:00 LO

瀬戸社長のお勧め度 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  星5つです
 

火曜日(火曜日が祝前日の場合、水曜日定休)
  


Posted by 瀬戸 武志 at 13:02Comments(0)中央駅地区のお店

2012年07月29日

一番街グルメガイド 本格的なインド料理のお店 ラビ

一番街グルメガイド 本格的なインド料理のお店 ラビ



私がからだ・はうす中央駅点を作ってから、もう6か月になりますが

その中でも一番多く通っているのが、間違いなくこのお店です

おもにランチ時にご飯を食べに行くときに、ラビの看板娘(?)である彼女に見つかってしまえば

もうほかのお店には行けません・・笑

にこっと笑いかけられれば、すいこまれるように店内に入ってしまいます

元気でパワーいっぱいのお嬢様です・・・困ったな



今日食べたのは、マトンサーグの日替わりランチ 650円です ニヤリ

下の写真を見てもらえばわかりますが、「ナン」がとても大きくておいしいのです

このナンを適当な大きさにきって、カレーを包むようにして食べます

もちろんライスもありますが、ほとんどの人はこの名物料理のナンを注文します

ここのカレーは種類がとても多い事でも有名です

定番のチキンやポークなどのカレーのほかに、

いくつもの豆を使ったカレー

ホウレンソウをベースにした緑色のカレー

野菜や魚介類を使ったカレーもあります

どのカレーも辛さを選べますのでお子様にも安心です

また上の写真のようにスパイスを効かせたチキンやマトンなどの炭火焼きや

インドの家庭料理もとても魅力的です

今日はスタッフにもお土産でチキンの炭火焼きを買っていきました



この「ラビ」というお店は中山町にある「スルダヤ」と同じ系列です

「スルダヤ」自体はインド人の通称ラビと呼ばれている人が経営しています

「ラビ」のほうは共同経営みたいです

この通称ラビと呼ばれているインド人とは、実は20年くらいの付き合いがあるのです

私が30過ぎの時、インドのプーナという町に瞑想とセラピーの勉強で滞在していた時

そのスクールで友達になったのがラビでした(本名は難しいので覚えていません)

彼は、日本の女性と結婚して日本に住みインドの雑貨を輸入する仕事をしていたのです

時々彼と会ったときに彼はよく自慢の手作りカレーをごちそうしてくれました

その時もラビに「カレー屋さんをやったらいいよ」と冗談で言っていたのですが

彼は、本気でカレーやさんを始めたようです

インドの人たちを雇って本格的なカレー料理を食べさせてくれます

今では2人とも、いいおじさんになってしまいましたが、

その時語っていた夢を2人も実現することができてよかったです

中央駅1番街の「ラビ」ぜひ、ご来店ください

****本格インド料理「RAVI」

鹿児島市中央町19-32  ビデオンビル 1階 

TEL 099-206-4158

営業時間 ランチ 11時~15時 ディナ17時30分~21時30分

瀬戸社長の評価は 星5つ ☆☆☆☆☆ 

そのうち1個は営業熱心な彼女の分です ムフッ
  


Posted by 瀬戸 武志 at 11:47Comments(0)中央駅地区のお店

2012年07月25日

中央駅1番街グルメガイド 魚介類の丼がすごすぎます 「黒紋」

中央駅1番街グルメガイド 魚介類の丼がすごすぎます 「黒紋」



ようやくこの「黒紋」のご案内をすることができます

というのもここの魚介を豊富にしようした海鮮丼は天下一品

よく鹿児島物産店などで日本各地のデパートに出店している非常に人気のあるお店です

私も何度も通い写真を撮るのですが、きれいにとれたことがなく

ようやく今回、黒紋特製の海鮮丼のきれいな写真をお届けすることができました

この黒紋の名物は、お店の名前になっている「クロマグロ」の料理です

クロマグロ単独の料理もおいしいのですが、やはり豪華海鮮丼が魅力です

うに、いくら、エビ、マグロ、水イカなど、すごいおいしい素材が並んでいます

一度食べに来てください。言葉では語れません・・


****黒紋

鹿児島県鹿児島市中央町25-17(一番街アーケード内)

TEL 099-251-5620

営業時間  11:30~15:00  17:30~23:00
 
  
休日 火曜日  
  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:10Comments(0)中央駅地区のお店

2012年07月22日

一番街グルメガイド 欧風カレー「CALI CALI」

一番街グルメガイド カレー編1欧風カレー「CALI CALI」



最近中央駅の一番街にOPENした欧風カレーのお店「CALI CALI」

白い色をベースに作られたこの店は、とてもモダンな作りです

ガラスのテーブルもおしゃれで清潔感があるお店

もともとは指宿の道の駅の近くでキャンピングカーを利用して営業していたとのこと

スタッフの女性の方も明るくて話しやすく、とても良い感じです

今回注文したのは、夏野菜のカレー(上の写真)と究極のポークカレー

夏野菜のカレーは、野菜がとてもおいしく料理してあります

ちょっとお肉は食べすぎかなーというときにはよさそうですね



私が食べたのはこちらのポークカレー

しっかりとした味でとてもおいしくいただけました

カレーは600円台から800円台です

サラダと飲み物は別料金になっているようです


場所 中央駅1番街のアーケードの中ほど、中央駅に向かって左側です

電話 080-3185-7344

営業時間 11時30分~16時  17時~21時30分
  


Posted by 瀬戸 武志 at 11:51Comments(0)中央駅地区のお店

2012年06月02日

一番街グルメガイド 黒豚とんかつのしげぞう

一番街グルメガイド 黒豚とんかつのしげぞう



1番街のアエールタワーの1階にあるのが、とんかつのしげぞう

とてもおしゃれなとんかつ屋さんで最近の瀬戸社長のお気に入りです

こちらのとんかつ料理・・通常は黒豚と決まっていますが

しげぞう独自の四元豚という豚を使ったとんかつもおいしいです

黒豚とどこが違うかと聞かれてもよくはわからないのですが、

十分おいしくいただけますので、ランチで食べるには問題ないと思います

ゴマもすり鉢で出してくれますので、ゴマの良い香りが楽しめます




しかしこのしげぞうさんの良いところは、サラダバイキングです

一応治療家として健康にも気を使う私は、サラダバイキングが大好きです

生野菜のサラダもよいのですが、煮物や酢の物、フルーツもあります

ちょつとおしゃれなランチというよりは、がっつり系のランチです

夜はおいしいお酒も飲めますのでお勧めです


瀬戸社長のお勧め度・・・星4つ ☆ ☆ ☆ ☆


詳しくはこちら

黒豚とんかつ薩摩酒房しげぞう 鹿児島店

鹿児島県鹿児島市中央町23-21 アエールタワー1F

TEL.099-812-8048

営業時間
月~金 昼11:30~14:30 夜17:00~24:00
  土  11:30~24:00
日・祝 12:00~22:30
  


Posted by 瀬戸 武志 at 12:04Comments(0)中央駅地区のお店

2012年04月07日

1番街グルメガイド 韓国料理のソウル辛すぎ、うますぎ、安すぎ

1番街グルメガイド 韓国料理のソウル 辛すぎ、うますぎ、安すぎ



辛すぎ、うますぎ、安すぎと杉の木が3本立つのが、この韓国料理店「ソウル」

韓国というだけで、目がキラキラと輝きだす瀬戸社長

今回は、正確には1番街ではなく、一番街を抜けたところの道路向かいにあるお店です

K-POP大好き少女の野間さんと、みんなで一緒に行きたいね・・といっていたのがこのお店

今回は、スアイ中央駅店のオープニングを手伝ってくれたAYUが、

スアイ国分店のオープンのために、国分に戻らなくてはならないので

これがAYUと過ごせる最後の日、ということで

中央駅店のメンバー全員で、ソウルに行きました



この店は、必ず4人で行ってくください

というのも、4人だと、コース料理が頼めるのです

しかも1500円というバカ安の値段で、おいしい韓国領地が8品つくのです

お肉料理や、チジミ、春雨のスープにチャーハン

どれも韓国料理の基本ともいえる料理ばかりです

しかも、かなりおいしいし、量がたくさんあります

途中で鍋料理を一つ追加してくださいとお願いしたら、

コース料理が終わったからにしてください、食べきれませんから

といって、注文を断られました。 うわー

確かに、最後まで食べたら、追加注文は不必要でした

こちらのソウル、みんなでワイワイ盛り上がりながら、食べるには最高のお店です

おすすめの1枚はこちら、こんなに料理をおいしく食べるやつもそういないです


  


Posted by 瀬戸 武志 at 13:42Comments(0)中央駅地区のお店

2012年03月31日

中央駅グルメガイド 洋食のひろはま 社長のNO1お気に入り

中央駅グルメガイド 洋食のひろはま 社長のお気に入り



おそらく中央駅店がオープンしてから、私が一番よく通ったのがこのお店

お昼ではなく、仕事が終わって夜の食事をここでとることが多いのです

昼間はどこでもランチがあって安く食べれるのですが

夜になると、お酒を飲むお店が増えてしまい

気軽にご飯だけでは行きづらく、しかも値段も高くなります

この「ひろはま」はそんなことを気にせずに、ご飯を食べに行けます

しかも、料理人がしっかりとした仕事をしてくれるので、味も良いです

私のお気に入りは、こちらの「ミックス・ポワソン・ムニエル」です

お魚のほかに、エビやホタテ、野菜などがおいしく料理してあります

私はこの料理をいつもセットコースで食べています

コースにすると、スープ、ご飯、飲み物、デザートが付きます

それでも、1200円程度だったと思います

他の料理だと、チキンのオレンジソテーや黒毛和牛のハンバーグもおいしいです

店の方達もとても気さくで感じが良いですし、

息子さんともFacebook友達です

中央駅店の開店祝いに、スタッフにごちそうしたのもこの店

社長にとっては、このお店がなくてはならないお店です

詳しくはこちらのHPをご覧ください


社長のお勧めは ★★★★ ☆4つ
  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:25Comments(0)中央駅地区のお店

2012年03月19日

鹿児島中央駅1番街のグルメ 「ちくらや」

鹿児島中央駅1番街のグルメ 「ちくらや」




久しぶりにグルメ情報をお伝えします

瀬戸社長は、2月に鹿児島中央駅の横にある1番街入口に

「からだ・はうすSUAI中央駅店」を開店しましたので

毎日この1番街の入り口にある店まで通っています

1番街は、とても食べ物屋さんが多い所で、

もうすでに数件の行きつけのお店ができてしまいました ウインク

これから、その店をご紹介していきたいと思います


まず今日は、イタメシ屋さんの「ちくらや」

こちらのお店は以前は天文館にありました

その頃は社長も天文館にいたので数度食べに行ったことがあります

この「ちくらや」さんは、1番街の隣のベル通りの中ほどにあります

お決まりのスパゲッティ料理がおいしい店です

ランチは、500円のビジネスランチから

880円のランチ、ちょっと贅沢な980円のランチがあります


今日食べたのは、980円のランチで、サラダ、スープ、デザート、飲み物付きです

料理はポークカツとトマトソースのスパゲッティでした

デザートのクリームブリュレ(?)らしきものがおいしかったですよ

お店も入りやすく明るいお店で、天文館時代からの店長さんとも

仲良くお話をさせていただきました

まずは気軽にランチをしたいお店です

瀬戸社長の採点は、気軽に食べれて値段も手ごろ

星4つです ☆ ☆ ☆ ☆
  


Posted by 瀬戸 武志 at 20:34Comments(0)中央駅地区のお店