からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2015年09月29日

セラピストMISAによるアロマテラピーの女子会話

セラピストMISAによるアロマテラピーの女子会話




今回から数回に分けて、からだ・はうす中央駅店のセラピストであるMISAさんによる
女子のためのセラピーの解説をお送りします

〇アロマテラピーは、精油を使うので、女性特有の精神的なストレスに効果があります。

香り大好き女子にとっては、花の香りを嗅いでいるだけで、とても幸せな気分になってしまいますね。
仕事でたまったストレスや出産後のストレス、結婚後のストレスで悩んでいる女子にとっても、
この香りの効果は大切です。花の香りによって麗しい女子になりましょう.

〇アロマテラピーのオイル・マッサージは、体のむくみにも効果あります。

体のむくみを取って痩せようと思っている女子、体のだるさを解決しようとしている女子にも最適ですね。
アロマテラピーは、オイルを使ってマッサージしますので、筋肉のコリをほぐすだけでなく、血行もよくしていきます。
気持ちがいいだけでなく、体のむくみや疲れが取れるからとっても不思議。
いつも仕事ばかりして、疲労まみれになった女子は、たまには、
自分へのご褒美で、アロマテラピーのオイル・マッサージを受けてくださいね。



〇アロマテラピーはパソコンによる肩こりにも最適

女性に仕事といえば、ほとんどの人がパソコンを使いますが、パソコンによって肩こりや首の凝りになった人には
オイル・マッサージで、しっかり体をほぐすことをお勧め

〇アロマテラピーはお肌を整えます

エアコンによる乾燥肌は、女性の大敵、肌のくすみや老化を招きます。
そのような時、ビタミンがたっぷり入ったホホバ・オイルでお体のマッサージをすれば保湿効果も高まり、美肌を取り戻せます。



からだ・はうすの各店舗のご案内はこちら 全店毎日営業

〇からだ・はうす 中央駅店 鹿児島中央駅前 1番街入口
099-206-0213   営業時間 11:00~20:00
ネット予約はこちらから

〇シャプラ・サンロイヤル  鹿児島サンロイヤルホテル12階  
099-258-0939   営業時間 14:00~23:00
ホテルの温泉が無料で入浴できます
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうす オプシア  オプシアミスミ1階 
099-259-1126   営業時間 10:00~22:00 
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうす いろはの湯  薩摩いろはの湯2階
080-3963-3676  営業時間12:00~23:00(土日祝10時~)第2火曜休
5000円以上のコースは入浴料無料
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうす・フレスポ国分  霧島市フレスポ国分1階
0995-45-9001  営業時間10:00~22:00
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうすイオン隼人店  霧島市イオン隼人国分店1階
0995-45-9001  営業時間10:00~21:00
ネット予約はこちらから


  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:00Comments(0)アロマテラピー

2014年04月14日

セラピストMISAによるアロマテラピーの女子会話

セラピストMISAによるアロマテラピーの女子会話




今回から数回に分けて、からだ・はうす中央駅店のセラピストであるMISAさんによる
女子のためのセラピーの解説をお送りします

〇アロマテラピーは、精油を使うので、女性特有の精神的なストレスに効果があります。

香り大好き女子にとっては、花の香りを嗅いでいるだけで、とても幸せな気分になってしまいますね。
仕事でたまったストレスや出産後のストレス、結婚後のストレスで悩んでいる女子にとっても、
この香りの効果は大切です。花の香りによって麗しい女子になりましょう.

〇アロマテラピーのオイル・マッサージは、体のむくみにも効果あります。

体のむくみを取って痩せようと思っている女子、体のだるさを解決しようとしている女子にも最適ですね。
アロマテラピーは、オイルを使ってマッサージしますので、筋肉のコリをほぐすだけでなく、血行もよくしていきます。
気持ちがいいだけでなく、体のむくみや疲れが取れるからとっても不思議。
いつも仕事ばかりして、疲労まみれになった女子は、たまには、
自分へのご褒美で、アロマテラピーのオイル・マッサージを受けてくださいね。



〇アロマテラピーはパソコンによる肩こりにも最適

女性に仕事といえば、ほとんどの人がパソコンを使いますが、パソコンによって肩こりや首の凝りになった人には
オイル・マッサージで、しっかり体をほぐすことをお勧め

〇アロマテラピーはお肌を整えます

エアコンによる乾燥肌は、女性の大敵、肌のくすみや老化を招きます。
そのような時、ビタミンがたっぷり入ったホホバ・オイルでお体のマッサージをすれば保湿効果も高まり、美肌を取り戻せます。



からだ・はうすの各店舗のご案内はこちら 全店毎日営業

〇シャプラ・アミュプラザ  アミュプラザ鹿児島4階 
099-251-5707   営業時間 10:00~21:00
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうす 中央駅店 鹿児島中央駅前 1番街入口
099-206-0213   営業時間 11:00~20:00
ネット予約はこちらから

〇シャプラ・サンロイヤル  鹿児島サンロイヤルホテル12階  
099-258-0939   営業時間 14:00~23:00
ホテルの温泉が無料で入浴できます
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうす オプシア  オプシアミスミ1階 
099-259-1126   営業時間 10:00~22:00 
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうす いろはの湯  薩摩いろはの湯2階
080-3963-3676  営業時間12:00~23:00(土日祝10時~)第2火曜休
5000円以上のコースは入浴料無料
ネット予約はこちらから

〇からだ・はうす・フレスポ国分  霧島市フレスポ国分1階
0995-45-9001  営業時間10:00~22:00
ネット予約はこちらから



  


Posted by 瀬戸 武志 at 16:32Comments(0)アロマテラピー

2012年04月15日

精油の女王 ローズ


精油の女王 ローズ***



からだ・はうすの各店舗でローズキャンペーンが始まりましたね

からだ・はうすグループにとっては、とても大切なイベントです

今日は、ローズの精油についてご紹介します


ローズは、花びらが太陽の熱で温まると精油が気化してしまう為

摘み取りは早朝に行われ、花びらを傷つけないように

一つ一つ丁寧に手摘みされています。

バラの花約200個から1滴しか取れないとても貴重な精油です。


〇ローズの効果について

ローズは『精油の女王』と呼ばれていて、アロマテラピーにおける精神面、身体面、美容面、
において女性に嬉しい効果がローズにはたくさん含まれています。

*リラックス効果で神経の緊張とストレスを和らげる

*血行を良くすることで、お肌を活性化しハリと潤いを保つ

*保湿効果が高くお肌をしっとり保つ

*免疫力を高め、新陳代謝が活発になり、冷え性を予防する

*消化器官の機能を促進するため、便秘などを改善する

*肝臓の働きを促進させ二日酔いを和らげる

*月経前緊張症候群(PMS)、生理痛、更年期障害などの


さあ皆さんも、このローズの香りと効果を楽しんでくださいね

  


Posted by 瀬戸 武志 at 12:14Comments(0)アロマテラピー

2011年06月14日

現代人に対応したアロマテラピーてあるの-パソコン症候群


からだ・はうすのアロマテラピーについて

PART5 現代人に対応したアロマテラピー




からだ・はうすのマッサージは、指圧にしてもアロマにしても

ここだけは、しっかりとほぐさなければならないという大切なポイントがあります。

それが、首と肩のラインです。

最近の社会は、もはやパソコンなしでは成り立たなくなっています。

そのため、眼精疲労から肩や首がこる人が増えています

また、パソコンを使用する姿勢やモニターの位置によっては

肩首だけでなく背中や腰まで痛みが出てしまいます

この現代病ともいえるパソコン症候群、

これを解消するのが、私達「からだ・はうす」の使命でもあります。



私達の施術の歴史は、一つにはこのパソコン症候群との戦いでした。

そのために瀬戸社長が作り出した手技に、首肩の2ラインがあります

眼精疲労のコリは、後頭部から首(胸鎖乳突筋)の後側を通って肩へとつながります

そのために、この1連のコリを追いかけるようにしてほぐしていきます

オイルマッサージなら、肩から後頭部へ向けて、上に上がっていく手技と

後頭部から肩へと、コリをそぎ落としていくような手技を用います

マッサージをしている指にゴリゴリと、コリが当たっていきます

勿論このラインだけでなく、肩甲骨のL字ラインと呼ばれるラインや

他のアロマテラピーの施術では見られないような独自のマッサージスタイルがあります


またマッサージだけでなく、新たに開発された「5エレメントアロマテラピー」

現代人の体質を、東洋医学の思想である「陰陽5行」にあてはめてみる体質診断法等も

ストレスや食生活や住環境などの様々な要素を考慮したうえで作られた診断法です

このような独自の手技や診断法によって、現代に生きる皆さんの健康を守るお手伝いをしています。


  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:55Comments(0)アロマテラピー

2011年06月13日

こりほぐし系アロマテラピーの誕生

からだ・はうすのアロマテラピー 

PART4 こりほぐし系アロマテラピーの誕生




日本人は、肩や背中の筋肉のコリをほぐしてもらう事を期待して

マッサージを受けにくる人が多いということを、先日お知らせしました。

このことは私達が、16年前にからだ・はうすをオープンさせてから、

今に至るまで、とても大切なテーマでした。

どの様にしたらお客様のコリをほぐし、痛みを和らげることができるか

体のだるさやむくみを解消し元気にしてあげることができるか

そのために、マッサージの技術にずいぶん工夫を重ねてきました

ただ力任せにゴリゴリともんでも、体を傷めるだけです

また、皮膚の表面を滑っていくだけの柔らかいタッチでは物足りません

表面の皮膚や筋肉だけでなく、疲労して固くなった筋肉のコリを見つけ

それをしっかりとほぐしてあげることが大切です


通常のアロマテラピーでは、手のひらと指で優しくマッサージしていくのですが

からだ・はうすのマッサージは、手根と呼ばれる手のひらの付け根の固い部分を使用して

しっかりとしたマッサージができるようにしました。

また指も、両指を重ねて、筋肉の深いコリがほぐれるようにしたのです

そのために、女性だけでなく男性のお客様にも大変喜ばれるマッサージになりました



私達は、スポーツ選手の治療からオイルマッサージをはじめたので、

男性のお客様を施術することは、当たり前のことでした。

しかしながら、鹿児島はもちろん日本でも、1部のホテルスパを除いて

男性に対して、しっかりとしたアロマテラピーの施術を提供できるサロンはわずかでした。

そのために、私達の評判を聞いて多くの男性のお客様が来店してくださるようになりました

特に、東開町に新しくできた「野天風呂薩摩いろはの湯」の2階に

「からだ・はうす いろはの湯店」をオープンさせてから

ゆっくりとお風呂に入って、ボディケアやオイルマッサージを受けるお客様が各段に増えてきたのです



さて次回は、「現代人に特有のマッサージ」をお送りします



  


Posted by 瀬戸 武志 at 08:24Comments(0)アロマテラピー

2011年06月12日

日本人に喜ばれるアロマテラピーってなんでしょうか




からだ・はうすのアロマテラピーについて

PART3 日本人に喜ばれるアロマテラピーってなんでしょうか


アロマテラピーの施術は、もともとイギリスやフランスで成立した施術です。

そこで使用されていたトリートメントは、エステサロンでの美容目的の施術だったり

高級ホテルのスパでリラクゼーション目的で行なわれる施術でした。

勿論西洋では、それ以外にも、スポーツ選手の体のケアであったり

関節や筋肉に関する病症に対する治療としても使用されていました。


しかし、日本に最初に紹介されたアロマテラピーは、大手のエステサロンでの施術でした

主に美肌効果を高めるためや痩身の為にアロマテラピーは行われていました。

確かに、体も心もリラックスして、お肌にも良いかもしれませんが

多くの日本人にとって、日常的に施術を受けるというものではありませんでした。

私は、からだ・はうすを作る以前から、

スポーツ障害の治療の為にオイルを使用したマッサージを行っていましたので、

エステとは異なる観点からアロマテラピーを考えていました。

ここで私達が考えたのは西洋人の体質と日本人の体質が異なる事

そして普通の日本人は、リラックスよりも、コリをほぐしてもらったり

体の痛みや疲れがとれて楽になることを望んでいるという事でした



日本人は、西洋人に比べて、筋肉が固くこりやすい民族です

私達がアロマテラピーを始めた頃は、リラックスのためにお金を払うという考え方もあまり一般的ではありませんでした。

お客様はマッサージという物はコリをほぐすものだ、という意識が強かったのだと思います

お客様は、肩こりや腰痛を何とかしたい、そのためにお金を払うのです

経済的に余裕がある1部の人だけが、リラックスのために、アロマテラピーを受けると思われていたのです


もちろん、今ではストレスから病気になる人が増えていますので

リラックスすることで健康が保てるという考え方も一般的になってきました

それと共にリラックス目的で、アロマテラピーの施術を受ける人も増えてきましたね。

しかし、私どもの店舗では、まだまだ肩や背中のこりをほぐしてもらいたいというお客様が主流です

来店されると同時に、肩がつらい、腰が痛いと、大変そうな表情を見せられる方も多く

きっと、仕事で辛い思いをされているのかなと、思ってしまいます。

からだ・はうすのアロマテラピーの最初の関門は、

この体をほぐしてもらいたいというお客様の気持ちに応える事でした。


写真は天文館に作られた女性専門店のからだ・はうすレディス(閉店)



  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:37Comments(0)アロマテラピー

2011年06月10日

アロマテラピーという言葉も無い時代



からだ・はうすのアロマテラピーについて

PART2 アロマテラピーという言葉も無い時代


からだ・はうすが天文館に第1号店をオープンさせたのはもう16年前

その頃は、鹿児島にはアロマテラピーの施術を提供するお店はありませんでした。

前回も書きましたように、私は治療院でスポーツ障害の患者さんを治療する為に

患部のオイルマッサージを行っていました。

その頃は精油もオイルもなく、「エドガーケイシのオイル療法」という本をもとに

そこからブレンドされたオイルを取り寄せ、マッサージを行っていたのです

私達が、「からだ・はうす」を平成7年にオープンさせたころ、

アロマテラピーという言葉もなく、精油も販売されていませんでした

しかし、私達はこのオイルマッサージを、研究し多くの人に知ってもらいたいと思い

「からだ・はうす」のメニューに入れることにしました

アロマテラピーという言葉すら知られていなかった当時、最初の名前は「ハーブ・エステ」困ったな

鹿児島にはオイルマッサージを受けたことがある人は皆無!!

言葉で説明しても、????

そこで担当の千代子さんは「オイルマッサージが気に入らなければ、お金はいりません」と・・ビックリ

この気迫に押されて、少しずつオイルマッサージを受けてくださる方が増えてきました。

幸いなことに、誰一人として、お金を支払わずに帰った人はいませんでした


多くの鹿児島の皆さんを施術するにあたって、

今までの施術スタイルをどんどん作り変えて

日本人にあわせたスタイルを作り上げていったのです



そして精油も、天文館店の斜め前に「コルテーヌ」というアロマのお店ができ

「ニールズヤード」などの精油を置き始めてくれましたので、

鹿児島にも少しずつ、アロマテラピーの名前がしれ始めてきました

これが、鹿児島でのアロマテラピーの始まりです。

鹿児島のアロマテラピーはトリートメント部門に関しては

からだ・はうすの歴史と歩みを一つにしてきたのです


尚日本でアロマテラピーという言葉が普及するためには

その後、生まれる「日本アロマテラピー協会」(現 社団法人日本アロマ環境協会)

の活動を待たなければなりませんでした。


写真は、からだ・はうすの1号店 からだ・はうす天文館店(閉店)
  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:26Comments(0)アロマテラピー

2011年06月06日

MANABIが語るからだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳2



マナビッチがおくる

からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳 PART2&3



2つめの人気の秘訣は・・・

使用する精油にこだわっているのです

まず、精油にはそれぞれ様々な効果があります

例えば、ラベンダーには精神安定のリラックス効果

ローズマリーには血行促進などがあり、

香りを吸入する事で心理的にも生理的にも作用し、

塗布する事で皮膚や筋肉に作用すると考えられています

からだ・はうすではお客様の体質に合わせた精油を使用する

「5エレメントアロマテラピー」というのを行っているのです

これは東洋医学の5行思想に基づき

お客様一人一人の体質を見極めて精油を選んでいく方法です

お好きな香りでトリートメントをし体質の改善もしていきます


香りによるリラクゼーション効果がマッサージ効果に加わる事で、

より一層、お体の疲れが取れますよ



最後の3つめの秘訣は・・・

植物性の『ホホバオイル』を使用している事です

前回の日焼けの記事にも登場してきたホホバオイルですが

からだ・はうすでは精製されていないゴールデンホホバを使用しており

これには天然のビタミン群が豊富に含まれているのです

なので、肌の代謝やターンオーバーを促し

肌荒れやニキビ、アトピー肌に有効なのです


さらに、浸透力も高いためオイル特有のベタつきはなく

さっぱりしているところも魅力的です

また、ホホバオイルは皮脂と同じ成分構造になっていて

皮膚に含まれるものと同じワックスエステルが含まれているので


肌に優しく、すべてのタイプの肌に安心して使用できるオイルなのです


今まで紹介した人気の秘訣

お体のコリをしっかりほぐせる

精油の力で体質改善

ホホバオイルで美肌効果

この3つが、からだ・はうすのアロマテラピーが人気の理由なのです

まだ、お受けになっていない方はぜひ、お試し下さい



  


Posted by 瀬戸 武志 at 13:03Comments(0)アロマテラピー

2011年06月03日

MANABIが語る、からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳

からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳

前回はスーパーセレブのERIKA嬢がフェイシャルについてお話してくださいました。

こんかいはERIKA嬢の妹分「マナビッチ」に登場してもらいましょう

マナビッチ、今年は「からだ・はうす」に入社した新人さんですが

美容専門学校の在学中から、からだ・はうすでアルバイトをしていた頑張り屋さんです

今年の新人は3人います。ビッチ3人娘といわれています。

始まりは、ツルビッチ・・・

本名は鶴田なのですが、携帯にウサビッチの大きなストラップを付けていたのを社長に発見され

ウサギ年のせいもあって、「ツルビッチ」と命名されてしまいました。

そのおかげで、他の新人たちも、「リサビッチ」「マナビッチ」と名付けられました。

こちらをご覧ください。

彼女たちは、原田学園のトータル・ビュティー科の卒業生なのです



この写真は、原田学園の謝恩会の時の写真です

皆さん、美しく着飾ってまさに、青春真只中、

親父ライフ、真っ只中の私も、心なしか若々しく見えます。にっこり

この謝恩会では、皆さんのダンスも披露されて、ご機嫌な会になりました。

話が長くなりました。それでは、話を始めましょう

クラッカー  クラッカー  クラッカー  クラッカー  クラッカー


マナビッチが送る

からだ・はうすのアロマテラピーが人気な訳 PART1


からだ・はうすのアロマテラピーが人気の理由を

3つのポイントに分けてご紹介していきます

からだ・はうすのアロマテラピートリートメントは

スポーツ障害の治療から生まれたマッサージですので

お体のコリをしっかりほぐしていける事が人気の秘訣です


指圧マッサージの点押しとは違いお体の筋肉のラインに沿って

手のひら全体で広く、深くコリにあてていくことが出来るので、

以外にオイルマッサージの方がほぐれる すっきりした 

など女性のお客様はもちろん、男性のお客様にもご好評です

そしてさらに、関節周りや細かい筋肉までほぐしていけますし

血液やリンパの流れも良くなり深いリラクゼーション効果が

期待できますよ

まだアロマテラピーを受けた事がないお客様は

ぜひおためしください


ウサヴィッチの動画を見たい人はこちらからどうぞ

ウサヴィッチ



  


Posted by 瀬戸 武志 at 16:31Comments(0)アロマテラピー

2011年05月29日

アロマテラピーってエステ、それとも健康のため



からだ・はうすのアロマテラピーについて

PART1 アロマテラピーってエステ、それとも健康のため


鹿児島の方が、アロマテラピーのマッサージを受けるときに、リラックスしたいという方もいらっしゃいますが、ほとんどの方が、肩こりや腰痛の痛みを軽減したいと思っていらっしゃいます。
中には、来店早々に「全身ボロボロだから・・・」とおっしゃる方も。

しかしながら、男性のお客様の中には、女性がきれいになるために受けるもの、というイメージを持っている方もたくさんいらっしゃいます。

アロマテラピーって、果たして健康のためなのでしょうか、それともエステなのでしょうか
これは、私達が、からだ・はうすを始める以前から取り組んできた大きなテーマなのです


〇美容、癒しとしてのアロマテラピー

ヨーロッパでは、アロマトリートメントには、主に2とおりの使用法があります。

ひとつは、エステティツク・サロンやホテルのSPAなどで行われている「美容系&リラックス系」

これは、アロマテラピーーで用いられるキャリアオイル(ホホバオイル等)によって、お肌に栄養が与えられルことと、保湿効果がたかまることによって、お肌を整える効果があるからです。

そしてゆっくりとした時間を過ごしたいときには、アロマテラピーのトリートメントで、心と体を癒すということは、働きすぎた人達にとっては、何よりもうれしい休日の過ごし方です。

日本では、まずこのエステのラインから、アロマテラピーが日本に導入されました。

大手のエステ会社が、女性がアロマテラピーのトリートメントを受けている映像と共に
お肌が美しくなり、アンチエイジングの効果があることを宣伝しました

そのために、皆さんはアロマテラピーは、女性が美肌の為にやることと、という印象ができたしまったのです。

もちろん手技もこりをほぐすよりも、血液やリンパの流れを良くしていくことが重視されていましたから、マッサージ自体は、少し柔らかめのものでした。


〇スポーツ障害の治療としてのアロマテラピ-

そしてもう一つの使い方とは、スポーツ選手たちを中心にして、披露した筋肉をほぐしたり、故障した関節などの回復のために、アロマテラピーを行うということでした。

私達が、アロマテラピーのトリートメントを始めようと思ったのは、まさにこのことが始まりでした。

私は、からだ・はうすを作る以前から「鍼灸師指圧マッサージ師」として、皆さんの治療にあたっていました。

バレーや野球で体を壊す高校生たちも、私の治療院似通ってきてくれていました。

そして、そのような方達の治療を行うなかで、従来の指圧マッサージよりも、もっと効果的に筋肉の委縮やこりをほぐす方法はないかと探していたのです。

そのような時に、アロマテラピーという方法があることを知りました。

しかしその当時は、精油もキャリアオイルも全くありませんし、本当の事を言うと

「アロマテラピー」という言葉さえも、まだ日本には知られていませんでした

私は手探りでアロマテラピーの方法や使用するためのオイルなどを探し求めたのです。

次回は、からだ・はうすでのアロマテラピーの始まりをお送りします

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください。男女共用です
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
シャプラ・サンロイヤル    099-258-0939  14:00~23:00 
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯 080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております







  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:07Comments(0)アロマテラピー