2012年08月01日
電力不足のウソに騙された政府と橋下市長 電力は余っている
電力不足のウソに騙された政府と橋下市長・・・電力は余っている

非常に人を馬鹿にした話である
あれだけ電力不足のために原発は必要として、無理やり危険だらけの「大飯原発」が再稼働させられた
しかし、電力は十分に足りているとして、関西電力は、稼働していた火力発電を4基もとめてしまった
その結果、原発を再稼働する前と再稼働をした後ではほとんど供給電力は変わらない
それなら、初めから大飯原発を再稼動させる必要など一切なかったのです。
政府も再稼働の条件として、安全性が認められるまでは再稼働しないといっていた
この条件はいとも簡単に破られてしまい、安全性に問題を残したまま再稼働
そしてもう一つは、安全であっても必要がなければ稼働しないといっていた
大飯原発を再稼動させることで、電力余りが生じ、火力発電を止める
これはまさに、原発稼働の必要性は皆無だったということでしょう
政府も大阪の橋下市長も、みんな電力会社に騙されているという事!!
もちろん、燃料費がかかるから原発がよい、という電力会社の言い分もある
しかし先日、国会の議員質問で、LPGの購入価格において、
他国よりもはるかに高い料金で買っていたことも判明
これも原発を稼働したい自分たちの利益を得たいがための電力会社のトリック
最近話題になった、原発の比率を求める公聴会も電力会社の人が意見表明したり
今回新しくできた「原子力規制委員会」もメンバーも非常に危険視されています
というのも5人のメンバーのうち田中俊一は、原子力発電の中心的な推進者
この人選に対する反対署名も起きています
このまま、無関心でいれば、やがて川内原発も再稼働し、鹿児島も大変危険な状態になってしまいます
みなさん、電力会社のウソ「計画停電」に騙されないようにしましょう
本来は、東電や九電などの電力会社は、どんな状況であれ安定して電力を供給する責任があるから
独占企業として、自由に、自分たちの都合がよいように営業をしているのです
もし計画停電や緊急の停電を起こしてしまえば、電療会社としての責任を果たしていないことになります
このような電力会社の言いなりになってしまえば、日本、鹿児島の未来はなくなります
もう一度、政治家の人たちも顔をあらって出直してください
詳しい記事はこちら
大飯原発の再稼働により火力発電停止・・・・・

非常に人を馬鹿にした話である
あれだけ電力不足のために原発は必要として、無理やり危険だらけの「大飯原発」が再稼働させられた
しかし、電力は十分に足りているとして、関西電力は、稼働していた火力発電を4基もとめてしまった
その結果、原発を再稼働する前と再稼働をした後ではほとんど供給電力は変わらない
それなら、初めから大飯原発を再稼動させる必要など一切なかったのです。
政府も再稼働の条件として、安全性が認められるまでは再稼働しないといっていた
この条件はいとも簡単に破られてしまい、安全性に問題を残したまま再稼働
そしてもう一つは、安全であっても必要がなければ稼働しないといっていた
大飯原発を再稼動させることで、電力余りが生じ、火力発電を止める
これはまさに、原発稼働の必要性は皆無だったということでしょう
政府も大阪の橋下市長も、みんな電力会社に騙されているという事!!
もちろん、燃料費がかかるから原発がよい、という電力会社の言い分もある
しかし先日、国会の議員質問で、LPGの購入価格において、
他国よりもはるかに高い料金で買っていたことも判明
これも原発を稼働したい自分たちの利益を得たいがための電力会社のトリック
最近話題になった、原発の比率を求める公聴会も電力会社の人が意見表明したり
今回新しくできた「原子力規制委員会」もメンバーも非常に危険視されています
というのも5人のメンバーのうち田中俊一は、原子力発電の中心的な推進者
この人選に対する反対署名も起きています
このまま、無関心でいれば、やがて川内原発も再稼働し、鹿児島も大変危険な状態になってしまいます
みなさん、電力会社のウソ「計画停電」に騙されないようにしましょう
本来は、東電や九電などの電力会社は、どんな状況であれ安定して電力を供給する責任があるから
独占企業として、自由に、自分たちの都合がよいように営業をしているのです
もし計画停電や緊急の停電を起こしてしまえば、電療会社としての責任を果たしていないことになります
このような電力会社の言いなりになってしまえば、日本、鹿児島の未来はなくなります
もう一度、政治家の人たちも顔をあらって出直してください
詳しい記事はこちら
大飯原発の再稼働により火力発電停止・・・・・