からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2011年06月28日

原発からの脱却を日置市議会が決議



原発依存縮減を決議 鹿児島県日置市議会

たった今、鹿児島県の日置市議会が川内原発の3号機増設と1,2号機の安全基準見直しの決議をしたようです

これは、事故の解決どころか汚染水の処理さえもできない福島原発の様子を知りながらも

原発は安全だと、国民をだまし続ける国と東電に対する批判でもあります

もし川内原発が事故を起こしても、政府はもちろん東電も何もしてくれません

それどころか、私達が被曝していく様子を、研究のためといって見守り続けるだけです

私達の安全は、自分たちで守らなくてはならないのです

原発依存縮減を決議 鹿児島県日置市議会  2011年6月28日19時53分

鹿児島県の日置市議会が28日、隣接する薩摩川内市にある九州電力川内原子力発電所について、3号機増設に反対し、「原子力発電への依存は段階的に縮減して、新エネルギー政策の推進を図ること」を求める緊急決議案を全会一致で可決した。

日置市は多くの地域が川内原発から30キロ圏内に入る。
決議は国や県、九電に要請するもの。防災対策を重点的に充実すべき範囲(EPZ)の30キロ拡大や、1、2号機の安全基準の見直しを求めている。
手続きが停止されている3号機増設については「これ以上原子力発電のリスクを増やさないため、計画は認められない」としている。

.

そして肝心の川内市長はどうかというと

川内原発の再開、玄海原発再開が条件 薩摩川内市長  2011年6月25日8時22分

鹿児島県薩摩川内市の岩切秀雄市長は24日、定期検査後の川内原子力発電所1号機の運転再開について「玄海原発(佐賀県)の再開がなければ川内原発の再開もない。国の安全基準や安全対策、国の責任ということをしっかりと明言してもらわなければならない」と述べた。
定例市議会で一般質問に答えた。

 また、計画中の川内原発3号機増設について、岩切市長は「新しく造る原発は当然ながら安全基準の見直しがされると思う。当面、国の動向を見極めながら判断しなければならないし、現在のところ論議する状況ではない」とした。
.


なんというか、他人任せの発言です。自分の街の原発は自分で判断してほしいものです。

世界はもうすでに、脱原発に向かっています

いま世界でも、広島、長崎、そして福島の悲劇を繰り返すな・・といわれています

このことに対して、日本の政府と行政はあまりにも無責任なのです

自分たちのためでなく、未来の子供たちのために考えなければならないことです
  
タグ :原発


Posted by 瀬戸 武志 at 22:20Comments(0)原発・地震

2011年06月28日

黄色いゆりを2種とアルストロメリア




今日は良い天気になりましたね

本日のいろはの湯店のお花です
黄色いゆりを2種とアルスとロメリアで飾ってみました、
少し変わり種のアジサイも入れています
マッサージに来られるお客さが、少しでも良い気分で
マッサージを受けられるように・・・


  


Posted by 瀬戸 武志 at 18:32Comments(0)花や植物たちの事

2011年06月28日

5エレメント・アロマテラピー5 体の働きと自然の気,2





5エレメント・アロマテラピー 4 体の働きと自然の気,2

前回は自然の気の中でも、木と火の働きについてお知らせいたしました

続いて「土、金、水の気」です


〇土の気

土は、この自然界においては、生きる生命たちに栄養を与えたり

その住処となって、生命達を保護しますね

土は豊かな栄養分で、植物や微生物を育てると共に新しい種や子供たちを守り慈しみます

人間の体においても同じです

人は土の気によって、食べ物を口から取り入れ、胃腸の機能によって消化吸収を行います

その食べ物は細かくく噛み砕かれ、、胃によってとかされると共に

小腸によって、栄養分は体内に吸収され、活動の源となります

そしてそれらの栄養によって、人間の皮下組織が作られていくのです



〇金の気

金は土の中に生まれ育つ金鉱のことです

自然界においては、結実、結果の象徴であり、万物が生成流転していく中で

より形のある現実を表しています。植物でいえば、収穫される果実です。

人の体の中においては、金の気は呼吸器の働きをします

酸素を体内に取り入れ、2酸化炭素や不要なガスを排出します

酸素は血液を通して、細胞に接し新鮮な酸素を与えます

そして細胞や、組織が活動していく中で必要なエネルギーと変わります

細胞や組織は不要になったガス類を、酸素の代わりに、血液の中に排出します


この呼吸の働きがなければ、体内は新鮮な酸素と栄養を得ることができず

新陳代謝等の機能が止まってしまいます。

また血液の循環と酸素交換がうまくいくことによって、体内の自然治癒力も高まり

病気への抵抗力も強くなりますので、風邪なども引きにくくなります



〇水の気

水は、万物を生み出した源です。

地球でいえば海、人間でいえば、子宮と羊水

ここから多くの生命が生まれて、育ってきたのです

地球は循環する水によって、その生命の営みは守られています

水(雨)がなければ、植物も育たず、人間もその生命を維持することができません

体内においても、体内成分の60~70%が水だといわれています

この水は、体の細胞や組織を構成する重要な成分であると共に

血液やリンパ液、細胞間の間に存在する細胞間液となり、

栄養物の運搬や老廃物の排出を行い、生命を維持します

腎臓で作られる尿も、もちろん水が原料ですね

そして水の気は腎気(先天の気)として、人間の成長を支えます

この腎気が衰えてくると老化現象が始まり、白髪や耳鳴り、難聴

骨粗しょう症などの症状があらわれてきますので、要注意です


東洋医学で語られる陰陽5行思想と、私達の体の働きについてご理解いただけました

では次は、5エレメントアロマテラピーの内容についてご紹介しましょう


  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:54Comments(0)5エレメントA