からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2011年06月23日

5エレメント2-東洋医学のお話―宇宙の始まり



5エレメント・アロマテラピー 1

5エレメント2-東洋医学のお話―宇宙の始まり


皆さん、今回から皆さんに「からだ・はうす」が開発した「5エレメントアロマテラピー」の詳しいお話をさせていただきます

まず東洋医学(思想)の陰陽5行思想ってご存知ですか

中国の三国志やカンフー映画がお好きな方は、聞いたことがあるかもしれませんね

一時、陰陽師という映画や占いがはやりましたよね

でもこの陰陽5行というのは、古くからの東洋医学の思想ですが

私達の生活にもしっかりと根付いている考え方なのです


例えば、陰陽でいうならば

活動的な「陽」の性格と静かで内省的な「陰」の性格に

物事を当てはめて考えていく習慣があります。

陰気な人、陽気な人 電池の陰極、陽極など、正反対の性格のものを表します

食べ物や気候、あるいは物の状態を陰と陽に区分しながら

それらを上手に利用していくことは、昔から日常の中でも行われてきたことです




それでは、この陰陽5行・・はたしてどんな意味があるのでしょうか

もともと、中国では宇宙の始まりを「太極」と呼んでいました

これはビッグバーンが始まる以前の混沌とした宇宙のことです


宇宙は自らを成長、発展させるために

自らを2つに分けて、「陰の気」と「陽の気」を生み出したのです

陽の気は、活動的で「天」を形成し

陰の気は、しっかりとした「地」を生み出しました


陰と陽の気は、地球の星と生命たちを作るために

さらに5つの気を生み出しました

それが5行と呼ばれる「木・火・土・金・水」なのです

この5行の「行」という字は、「動き」「巡り」「働き」という意味ですから

世界を作る「5つの働き」あるいは「5つの要素の巡りあう関係」

という意味にも取れます


西洋では、5エレメント(5つの元素)とも訳されます

ただし西洋では、金の代わりに、「風(大気)」を入れる場合もあります

この5つの気がお互いに助け合いながら、すべてのことがはじまっってきたのです


この上にあるマークは良く太極拳で使用される太極と陰陽のマークです。

白地に黒目が「陰」、黒字に白目が「陽」です。

そしてこの「陰陽」が一つになって太極の形となります。


  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:19Comments(0)5エレメントA