からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2011年07月15日

リンパマッサージで自分磨き8 脚痩せ、むくみ防止のマッサージ


リンパマッサージで自分磨き8 脚痩せ、むくみ防止のマッサージ

毎日毎日、疲労し続けている脚!

筋肉疲労や運動不足による血行障害等により足の疲労とむくみは増すばかり

そのような時こそ、リンパマッサージで、脚にご褒美を上げてください

さて足の大敵は、なんといってもセルライト、

血行障害や代謝不良により排泄されなかった老廃物や水分が

皮下脂肪と一緒になってかたまりになってしまうことですね

そして、美脚を目指す人にとっては脚のむくみ解消は、大切な問題です


むくみは、体液が血管やリンパ管に吸収されずに、皮下組織にたまってしまった状態ですね

ずーと座リぱなしの仕事をしている人や運動不足の人に起こりやすい症状です

決して病気というわけではありませんが、放置しておくとセルライトや静脈瘤などをはじめ

膝の痛みや血行障害によるさまざまな病気を引き起こす要因になりますので要注意



〇脚痩せ・むくみ防止のためのリンパ・マッサージ

1、まず膝回りのリンパ液の循環を良くしましょう

  両手の手掌で膝を包むようにして膝の前から後ろに向かってリンパ液を流していきます

2、次は足首から、膝裏に向かって、ふくらはぎをマッサージ

  リンパ液を膝下のリンパ節まではこんで行きます

3、膝から鼠蹊部リンパ節まで、手掌でリンパ液を運ぶように持ち上げていきます

  太ももが硬い人は手の付け根の固いところを使用して円を描くように

  少し強めにマッサージして筋肉のこりをほぐすようにしてみてください



****リンパ・マッサージはこちらの店舗で受けられますよ*****

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯  080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております。脚のリンパマッサージは全店で行っております

  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:05Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月14日

かもめ100点、お父さん100点―全てが100点感動のアート




かもめ100点、ウサギ100点、お父さん100点!!

しょうぶ学園の展示会で、私がひっく変えるほどはまったもの

それがこの 100点Tシャツ 作家は「タイラシゲオ」さん




この「かもめ100点」のTシャツ、どこがカモメなのかよくわかりませんが

私の目に飛び込んできてしまいました

この黒い生地に袖元のところや下のところにさりげなく違う色の生地がつけてありおしゃれです

でも、私の気持ちを大きく揺さぶったのは、かもめというよりも、

「100点」という肯定的な言葉のパワーなのかもしれません

今まで、経営者として他人に点数をつけてきた自分が、ボロッと崩れ落ちた感じです



こちらはひよこ100点

ひよこだけでなくいろんな生き物や食物に対して、全てが100点

彼の日記は、いつも、いろんな絵が描いてあり、

全て100点と書いてあるのです

この世界に生きるすべての物に対して、肯定的に見ている世界

とっても楽しくて豊かな世界なんだろうな・・という感じがします



こちらはウサギ100点 かわいいですよね



こちらはブドウ100点 彼の中では、生き物は動物だろうが植物だろうが同じなんですね



そして最後に、涙物の「お父さん100点」

仕事に一生懸命で、なかなか家族と触れ合う機会がないお父さん

会社から、なかなか認めてもらえず怒られてばっかりのお父さん

子供達からも、頼りにされず、おこずかいばかりを請求されるお父さん

そんなお父さんもみんな100点です

たまには苦しいことも辛いことも、ぽ~~~んと横において

「お父さん100点」と自分に拍手してあげましょうね


Tシャツの展示販売はしょうぶ学園で7月30日まで行っていますよ



くわしくは しょうぶ学園のHPへ

TEL 099-243-6639
住所 鹿児島市吉野町5066

しょうぶ学園の場所はわかりにくいのでこちらを参照
  


Posted by 瀬戸 武志 at 17:50Comments(0)しょうぶ学園

2011年07月14日

リンパマッサージで自分磨き7、リンパで小顔つくり



リンパマッサージで自分磨き7、リンパマッサージで小顔つくり

リンパマッサージには、美容に役に立つ効果がたくさんありますね

美容効果の基本というのは、リンパマッサージを行う事で

細胞や組織、皮膚にたまっていたリンパ液が排出され、むくみやたるみが解消されることですね

お顔もバストも余計な体液がたくさんあれば、その重さで組織が垂れ下がってしまいます

特に顎やほほ回り、首なども加齢とともに緩んできますので

ここらでしっかりとシエイプアップしたいものですね


リンパ液の循環が良くなると、皮下脂肪に老廃物が付着してできるセルライトも予防できますし

代謝もよくなって痩せやすくなるので、ダイエット効果もありますよね

もちろん代謝が活発になれば、体の生理機能も良くなりますので太りづらくなります

健康的な体になって、スッキリ美人を実現してください




〇それでは今日は「リンパ・マッサージで小顔作り」をおおくりします

お顔には、思ったよりもたくさんのリンパ液が流れていますよね

疲れた時に、目の下がたるんでしまった経験、皆さんありませんか

またニキビや吹き出物などもよくできるのはお顔ですし、シミそばかすもありますね


1、顔の下の部分、あごの骨周りがタプタプしている人は、特に念入りにやってほしい場所

  フェイスラインの周りに滞っているリンパを、顎下リンパ節に向かって流し込みます

  4指の指腹で少し円を描くようにして、フェイスラインを1度引き上げるようにしてから、

  顎下のリンパ節に、リンパを流し込みましょう


2、顎下に流し込んだリンパ液を、親指を使用して、顎の下の中央から顎の骨の下縁に沿って

  両方の耳の方に向かって引き上げるようにして、耳前にあるリンパ節に流し込みます


3、次は、眼の周りがたるみやすい人の重要ポイントです。

  人さし指の上に中指を重ね目元から頬の骨の下をとおって

  耳の前のリンパ節にリンパを流し込みます

  目の疲れた時は、人差し指を広く当て、頬の骨の上を優しくなでさすっていきましょう


4、3番に続いて、目頭から眉毛の上を半円を描くようにして

  目じり、そして耳前のリンパ節にリンパを流し込みましょう


5、最後に、4指を使って、耳の前から頬を通り、首から鎖骨リンパ節へとリンパ液を流します

  上手に行うこつは、右の頬から首は、左手の4指の腹を用いて鎖骨まで降ろします。

  片方ずつを丁寧に細かくさすっていくことが大切です。


この1~5番を続けて1回から2回繰り返し行ってみましょう。

少しずつ、リンパの流れもよくなり、顔のたるみやむくみも減っていくことでしょう



****リンパ・マッサージはこちらの店舗で受けられますよ*****

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯  080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております。ただしお顔のリンパマッサージはおこなっておりませんが、通常のお顔のマッサージでも同じような効果が期待できます。

  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:12Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月13日

普通の人の感性をひっくり返す面白さ―しょうぶ工房



普通の人の感性をひっくり返す面白さ―しょうぶ工房

さて蕎麦屋の「凡太」でおいしいおそばを頂いた後、ギャラリーに行ってみました

しょうぶ学園の中には、いつもきれいな樹木や花が咲いていて素敵です

最初に向かったのはこちらの建物 「しょうぶ学園内Sギャラリー」です



現在下記の展示会を開催中

■ しょうぶ学園「造形教室展」
日程 :6月1日(水) ~ 7月28日(木)時間 :10:00 ~ 17:00
場所 :しょうぶ学園内Sギャラリー
入場 :無料
展示作家 :中田麻美、隅谷端、坂下理恵子、関直継




それにしても、このロボットのような造形面白いでしょう

ついなでなでしたくなりますよね

この展示会は、造形教室で作成された作品が展示されています。

絵画、陶器、紙のオブジェクトなど、様々な手法で作成された作品がずらり!!

楽しい時間がすごせます



次はこちらの建物で行われている展示会

■ 工房しょうぶ「手描きのTシャツ展」
日程 :7月1日(金) ~ 7月30日(土)時間 :10:00 ~ 17:00
場所 :Omni House デポ(しょうぶ学園内)
入場 :無料
※ 日・月 定休 , 7月3日(日)はOPEN

今年の夏も『Tシャツ展』がやってきます。工房しょうぶのアーティスト20名が
一点一点手描きした約150点のTシャツが、おかしくて、かわいい、
そして楽しい夏フレイバーをお届けします!お楽しみに。




このTシャツ展最高です!! すべて販売してくれます

1枚は3000円~3800円くらい、生地もしっかりしてて良いです

人生をまっとうに長く生きてきた私(?)には、理解できないところもあります

しかし見ていて飽きないですよね

ところが、この親父である私が、はまってしまったTシャツがあるのです

これは次回に・・・




くわしくは しょうぶ学園のHPへ

TEL 099-243-6639
住所 鹿児島市吉野町5066

しょうぶ学園の場所はわかりにくいのでこちらを参照
  


Posted by 瀬戸 武志 at 20:31Comments(0)しょうぶ学園

2011年07月13日

リンパマッサージで自分磨き6 マッサージを始めてみましょう



リンパマッサージで自分磨き6 マッサージを始めてみましょう

いままでリンパ・マッサージを過程で行うための基礎知識の話をしてきました

今回から、具体的にどのようにマッサージを行っていけば良いか話しましょう

〇リンパ・マッサージの基本

やはりマッサージは、何を目的にするかという事をきちんとわかっていなければなりません

リンパ・マッサージでは、皮膚の表面と筋肉の浅い層に分布するリンパ管

そしてその中をながれているリンパ液の循環を良くすることが目的です

リンパ液の循環がよくなると体内にたまっている組織液や老廃物が運び出されますから

それだけスリムで健康的な体になれるのです

リンパ液の循環を良くするためには、柔らかい力で、体がリラックスできる程度の力で十分です



〇マッサージの方向と目的地

リンパマッサージでは、手足の末梢から、近くのリンパ節に向かってマッサージをしていきます

リンパ節に、汚れた水を流し込むようなイメージでマッサージしましょう


大方は、末梢部から心臓に近い側のリンパ節に向かって行いますが、あまり神経質に考えずに!!

脚だったら、膝裏や鼠蹊部リンパ節、腕や胸だったら、腋下リンパ節と鎖骨下リンパ節

顔や首だったら顎下リンパ節から鎖骨下リンパ節というように、図を見て覚えましょう


〇マッサージの時間

お風呂に入っているときは、ベストな時間ですよね、

ゆっくりとお風呂に入りながら、体をいたわるように全身マッサージしましょう

また朝起きた時も、ずーと寝ていたために、リンパや血液の循環は悪くなっている場合もあり

体を気持ち良くストレッチをする気分で、手のひらから、肘、腕の付け根のマッサージと

足から膝、太ももから鼠蹊部のリズミカルなマッサージをお勧め

朝のマッサージは、15分から20分くらいの短めの時間、会社に遅刻しない程度に!!


そして以外に大切なのが、お昼や夕方前休憩時間。

同じ姿勢で仕事をしていたために、局所的に疲労がたまっています

事務仕事が多い方は、顔から首、肩のマッサージをしてみましょう

そして、脚のむくみも来ることでしょうから、足首を伸ばしたり、そらしたりのストレッチ

立ち仕事が多い人は、まずふくらはぎから膝裏のマッサージ

そして、太ももをトントン叩いたり、鼠蹊部をぐーと圧迫してもよいですね


〇自宅で行う時はオイルやジェルを使いましょう

マッサージをきちんと行うときには、マッサージ・オイルやジェルを準備しましょう

私達が使用しているのは、ホホバオイルと呼ばれている植物油

乾燥肌の方には、とてもお勧めのオイルです

オイルを使用するとマッサージの時に皮膚との摩擦が起こらずに気持ちよくマッサージできます

良いオイルを使用するとそれだけで、皮膚を整え、肌をきれいにする働きがありますし

皮膚にも良い栄養分を与えることが出来ます


勿論オイルがなくても、ハンドクリームやボデイクリームやジェルでも十分です


〇肩こりや足の痛みにも試してみましょう

忙しいとつい自分の体のケアを忘れてしまいがちになります

リンパマッサージは、美容効果でけでなく、リンパ液が循環を促進されることで、

肩こりや腰痛、足のだるさにも効果があります。

このこともまた後程詳しくお知らせしますね




****リンパ・マッサージはこちらの店舗で受けられますよ*****

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯  080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております

  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:09Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月12日

しょうぶ学園の手打ちそばや 「凡太」がうまい

しょうぶ学園の手打ちそばや 「凡太」がうまい



鹿児島市吉野町の障害者福祉施設しょうぶ学園に行きました

今日のお目当ては、手打ちそば屋「凡太」

職員の方が打ったそばを美味しくいただきました
 


ココはしょうぶ学園の施設の中でも、一番新しくできたお店

カフェのおたふくも素敵ですが、こちらのおそば屋さんは、

地元の方の、お昼ご飯には最適ですよね

さてお店の入口は、とてもきれいに入りやすく出来上がっています

手書きの看板が、なかなかユニークですね



お店は、しょうぶ学園らしく土壁で落ち着いた「和」の雰囲気を演出

家具もおそらく学園の方達が作ったのでしょうね、すごくきれいです

店はカウンターとテーブル合わせて20席あります

今日は看板メニューの「凡太定食」(950円)を頂きました

長野県産のそば粉を使った二八そばと、とり飯、だし巻き卵、デザートが付いています。

石うすでひいたそば粉ですから、自然な感じがして最高においしいですよ



やはり、しょうぶ学園、食器も只者ではありません

この足がついたデザート皿、笑えました。

そして食事の後は、お決まりの展示会めぐりを楽しみましょう

ここで瀬戸社長は、とんだものにはまってしまいました

ぜひ、皆さんもご来店ください

凡太  OPEN 11:00〜15:00  CLOSE 日・月(第一日曜はオープン)

くわしくは しょうぶ学園のHPへ

TEL 099-243-6639
住所 鹿児島市吉野町5066

しょうぶ学園の場所はわかりにくいのでこちらを参照




 
  


Posted by 瀬戸 武志 at 17:16Comments(0)しょうぶ学園

2011年07月12日

リンパマッサージで自分磨き5 スリミングの効果を高める秘密



リンパマッサージで自分磨き5 スリミングの効果を高める秘密

さて、リンパ節の場所とリンパ・マッサージの方向についてお話ししました

鹿児島では、梅雨は明けたというのに、うっとおしい天気が続きますね

まるで、痴ほう症気味の日本の政治家のようで困ります。困ったな

さて今回はこの梅雨と湿度の高い毎日のおかげで体にたっぷりと水分をため込んだ体の救急対策。

リンパマッサージの最重要ポイントやスリミング効果を高める方法についてもお話ししましょう。

〇リンパ・マッサージで一番大切なリンパ節は鎖骨リンパ節です。

特に、左側の鎖骨リンパ節は、全身を流れるリンパ液のほとんどがここで「鎖骨下静脈」と合流して

心臓に戻るので、体内のリンパ節のうちでもっとも重要なポイントです。

体中の老廃物がここに集められるということは、とても詰まりやすいということです。

いくら他のリンパ節を意識してリンパ・マッサージを行っても、この鎖骨リンパをキレイにしておかないと、リンパ液はスムーズに流れません。


なにをおいても、最初に流れをスムーズにしておかなければならない場所が、「鎖骨リンパ節」です。

お判りでしょうか、脚を細くして「少女時代」のようになろうと思って、脚だけを一生懸命マッサージしてもだめなのです。

きちんと全身のリンパの流れを良くしないといけないのです。

左鎖骨のリンパ節は、全身のほとんどのリンパ節の終着駅となっていて、もっとも大量のリンパ液が流れ込むところでもあります

【鎖骨リンパ節へのマッサージ】

鎖骨リンパ節を、やさしく、3秒くらいかけて押してください。

そのあと、同じく3秒くらいかけて離してください。これを、数回繰り返します。

左鎖骨リンパ節のカバーする範囲はとても広く、図のピンクの部分は左鎖骨の下リンパ節に合流します。

お腹から下半身もすべてカバーしているので、足のむくみやウエストへのリンパ・マッサージでも、左鎖骨のリンパ節をほぐしておくことは、とても大切です。




〇大切なリンパ その2「ソケイ部リンパ節」

足の付け根にある「ソケイ部リンパ節」 ここは、下半身のリンパの最大の通過点です。
下半身へのリンパ・マッサージでは、「まずここ!」というべきところです。

ソケイ部には4本の指を差し込むように当てて、そのまま引き上げるイメージでリンパを流したり、お腹の奥に軽く差し込むようにマッサージします。

夜、寝る前には、ぜひ、ソケイ部リンパ節を優しくマッサージしてみてください。
一日の脚の疲れもきっと楽になると思いますよ。




****リンパ・マッサージはこちらの店舗で受けられますよ*****

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯  080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております

  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:52Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月11日

アミュde水着&浴衣―ロミロミ割引チケットGET



アミュde水着&浴衣―ロミロミ割引チケットGET

本日よりアミュプラザ鹿児島では夏のバーゲンが始まりましたね

バーゲン中はお得な内容が盛りだくさんでテンションもUP

夏といえば海! 花火! 水着や浴衣も欠かせないですよね

そこでバーゲン中、特にオススメな情報をご紹介しちゃいます


アミュで水着&浴衣を買うとれしい特典が・・・

期間:7月1日(金)~8月31日(水)

アミュ館内の店舗で水着&浴衣をご購入されると、嬉しい特典がございます

特典 シャプラアミュプラザ ハワイアンオイルマッサージ「ロミロミ」割引サービス


◆ハワイアンオイルマッサージ「ロミロミ」

45分  6000円⇒5500円

60分  8000円⇒7500円

75分 10000円⇒9000円

90分 12000円⇒11000円



※期間中、アミュの「ピーク&パイン」・「ウォーターマン」で水着を、

「きもの やまと」で浴衣をいずれかの店舗でお買い上げされた方は、

ご購入のレシートをシャプラにてご提示ください


※他にも、花火大会観覧席ペアチケットの抽選会【1Fインフォメーション】や

観覧車無料サービス【観覧車アミュラン】などの特典も・・・

ロミロミの詳しい情報はこちら

シャプラ・アミュプラザ  099-251-5707
  


Posted by 瀬戸 武志 at 13:54Comments(0)からだ・はうすのお知らせ

2011年07月11日

少女時代 アリーナツアー ソロパフォーマンスを集めてみました



少女時代アリーナツアー ソロパフォーマンス

少女時代のグループとしての歌唱力、ダンス力は、世界TOPレベルだと思いますが

一人一人のパフォーマンスもかなりのレベルにあると思います

コンサートでは、全員で歌う曲も素晴らしいですが、

一人一人が歌う曲も個性があって聞き逃せません

それでは、
ソロパフォーマンスをコンサートで歌われた順番にお送りしましょう

数字は全体の曲順です。


10.Don't Stop The Music (HyoYeon)
11.THREE (Sunny)
12.Amost (Jessica)
13.Lady Marmalade (TaeYeon & Tiffany)



19.If (YuRi)
20.4minutes (YoonA)
21.Stuff Like That There (SeoHyun)
22.Sway Tndud (SooYoung)


Hyoyeon - Don't Stop The Music

やはりダンスの切れの良さはこの人ならではのものでしょう




Sunny - Three

体調不良の中を必死で務めたパフォーマンス。ご苦労様




Jessica - Almost

この曲はjessicaのオリジナルの曲のようです。

静かなバラードが、心に響き渡りますよね




TaeYeon & Tiffany (SNSD) - Lady Marmalade

やはり迫力のある歌唱力は、グループNO1のTeaYeon、子供ポイ笑顔から大人も女性へ変身





ここから後半のソロパフォーマンス

Yuri - If

Yuri&Yoonaの美人お姉さまのパフォーマンスに虜になっています




Yoona - 4 Minutes




Seohyun Singing "Stuff Like that There"

いいですね、この2曲は、おじ様たちのハートをつかんで離しません




SooYoung - Sway in Tokyo




いかがでした、ファンの皆さんが必死で取られたビデオですね

それでは、荒い映像にお疲れになった方の為に
MTVでの素晴らしいライヴ映像が見つかりました

新曲のグレートエスケープとMrTaxiの2曲です
これは最近のビデオの中ではかなりレヴェルが高いですよ
 





  
タグ :少女時代


Posted by 瀬戸 武志 at 09:02Comments(0)少女時代

2011年07月10日

西に黄色のユリで金運大アップ!!



西に黄色のユリで金運大アップ!!

風水、一昔前に大流行しましたね

私も、Drコパさんや多くの方の本を読みました

そして、Drコパさんの名前を一躍有名にしたのがこの言葉

「西に黄色で金運アップ」

これは風水界の鉄則!!のような言葉でした

この言葉を信じて、家の西側に黄色い花や黄色の小物を置いた人も多かったことでしょう

勿論風水とはたんにお金儲けだけが目的ではありません

自分や家族の健康を守り、自分の智慧や理性を高め、

さらにはこの自然界からの気(エネルギー)をうけとり、自らを高めることが目的です

でも、最初はやはり、お金と健康ですよね

ということで、私も自分の家を作る時に風水の考え方を取り入れて家を作りました

そのために、風水的に良い間取りを取る事と

家を取り巻く庭に、風水のパワーを強化するための草木を植えるということを行いました

私の自宅は、西側、北側、東側の3カ所に庭があります

南側は斜面となり庭がありませんが、雄大な桜島と錦江湾が一望できます

庭を利用した風水のひとつの仕組みが「西」に黄色いゆり、で金運アップなのです

ゆりの黄色は、まさに純粋な黄色、といってよいほど美しいです

しかも、下から順番に大ぶりのゆりの花が次次と咲いていく様子は、

お金がどんどん実っていく様を連想させてくれます。

毎年5月から7月にかけて、幾種類ものゆりの花が、

時期をずらしながら、瀬戸家の西の庭で咲き続けてくれます

これが私にとっては、毎年続く金運アップの方法なのです。


このユリの花も西庭できれいに咲いていたのですが

雨のためにいろはのゆ店で美しく咲き誇っています



  


Posted by 瀬戸 武志 at 20:59Comments(0)

2011年07月10日

少女時代 福岡マリンメッセライブ!感動のアリーナツアー最終



少女時代 福岡マリンメッセライブ!!。感動のアリーナツアー

アリーナツアーでの全メンバーのソロパフォーマンス

少女時代ファン必見のライブを集めました。ここをクリック


大阪、埼玉から始まって、6月17,18日はついにアリーナ最終公演。

山笠で熱く燃え盛る福岡へとなだれ込んできます

今回、瀬戸社長は、埼玉スーパーアリーナの2ディズに行ってきました

ソニーが疲労の為に、ドクターストップでステージ途中で退場しながらも、

最後のアンコールに戻ってくるという感動的なシーンに涙したのも1か月前

衰えることのない少女時代の人気に、コンサートはますます過熱していきます。

今回は、少女時代の1stアルバムの曲を中心にヒット曲のオンパレード

ステージも、ワイヤーで、メンバーを吊り上げたり

動く船に乗ってパレードしたり、細かい演出には驚かされます

そして、メンバーの着替えや曲のセッティングの間に流されるイメージビデオは最高

メンバーの美しさをしっかりとアピールしています


きっとDVDも発売される事でしょうから、お宝物になりますね

今回の福岡公演で、アリーナツアーは最後ですね

すばらしいコンサートになるとよいのですが、楽しみです

瀬戸社長は・・最初の先行予約は外れてしまいましたが、

昨日チケットボードより、座席の先着順での追加販売のメールが来ましたので

即刻、申し込み、先着順だったのでとれたと思いますが・・・頼む

でも、取れたつもりで、ホテルまで予約しちゃいましたからね!!

しかもおしゃれなデザイナーズホテル「イルパラッツオ」ですからね

気合入りまくりです。肯く



それではお決まりの動画紹介

もうすでにインターネットでは、アリーナツアーの動画が出始めていますが

その中でも最良の物を見つけてきました

「Let It Rain 」このバラードは心に響きますね

この映像は、ステージの両サイドにある巨大スクリーンの映像です






  
タグ :少女時代


Posted by 瀬戸 武志 at 10:50Comments(0)少女時代

2011年07月09日

ファンタジックでがっつり系イタ飯レストラン ラピュタ




ファンタジックでがっつり系イタ飯レストラン ラピュタ

HARVEST RESTAURANT 「LAPUTA BOTAN」


瀬戸社長の好きな「イタ飯」といえば、まずココ(本当は奥様が大好きなのです)

私が吉野の奥に家を建ててから、毎日吉野から市内に移動しますが

その時に、この「ラピュタボタン」は良く目にするお店になりました

12年前の吉野は、まだ開発も進まずおしゃれな食べ物屋さんも少なかったので

このラピュタ・ボタンはすぐに私達の行きつけのお店になったのです



さて駐車場を降りると、このラピュタの素敵な看板

勿論、ラピュタという名前は、映画の「天空の城ラピュタ」からとられたもので

この天空の城をイメージしたデザインは、私的には「花〇」です

さっそくエレベーターで4階へ



入り口前の待合室も、素敵です。

オレンジの土壁ふうの作りにシンプルな家具

スペインの瓦を利用したアンティツクふうな照明



エントランスも明るくおしゃれな感じですね、

始めての人でも、入りやすいので安心してどうぞ



ほら、中もゆったりとして、超豪華な感じでしょう

とても居心地がよいのでつい長居してしまいます

この席は、入口から左側の席ですが、右側に店は広く

大きな木のテーブルがたくさん並べてあります

一番奥は、バルコニーになっており、ビルの上からの桜島の眺望を楽しみながら食事ができます

なんと業務用の望遠鏡まで置いてあるという親切さ

風に吹かれて桜島や市内を一望しながら食事ができる贅沢

是こそが、天空の城「ラピュタ―」のイメージですね。




私達が良く頼むのが、一人2600円のファミリー・コース

がっつり系の人には絶対おすすめのコースです

まず生ハムが入ったサラダがこんもり大皿ででてきます

ココは、地産地消にこだわったお店ですから、

地元の吉野近辺の農家の方が作った安全でおいしい野菜がお腹いっぱい食べられます



そして次は、少し厚めの生地のピザ

今日は、サラミやオニオンを使ったピザでした

ここのピザは、味がしっかりしていて食べ応え十分



パスタはこちら。エビやアサリ等の魚介類を使用したパスタ

種類は時々変わるそうです。前回はトマトソースでしたから



ここまでで、お腹はかなり膨れていますが、ここからがメインです

このコースには、魚料理か肉料理を選択することが出来ます

私達はいつも1皿ずつ注文します。もちろんパンかライスも付きます

お肉は、おそらく黒毛和牛のステーキです

味がしっかりしていておいしいですよ



魚も白身魚を上手に料理してあります

魚やお肉だけでなく、添えてある野菜料理もとても美味しいのが魅了



勿論デザートと飲み物も付きます。

デザートも、果物が入っていておしゃれでおいしいです


どうでしょうか、見ているだけで、満足していただけたことと思います

瀬戸社長は、こちらの店長さんとも仲良くすぐに長話が始まってしまいます

イタ飯系では、おいしくてゆっくりとくつろげ値段も安いので一押しです

場所は、吉野に上がるループを登りきったところ「雀宮」の交差点横です

住所  鹿児島市吉野町1250
電話番号 099-294-5188
  
タグ :グルメ


Posted by 瀬戸 武志 at 13:19Comments(0)グルメ

2011年07月09日

リンパマッサージで自分磨き4 リンパ節に脂肪とむくみは流込め



リンパマッサージで自分磨き4 リンパ節に脂肪とむくみと苦労は流し込め

この絵を見て、お~~自分も痩せるかもしれないと思ったあなた

あなたは絶対やせることが出来ます。人はあきらめたらおしまいです。

という事で、具体的に痩せるためには、どんなマッサージをしたらよいか

せめて太ももだけでも細くなるためにはどうするか! お答えしましょう

前回は、体の各所にあるリンパ節が、体内の老廃物や脂肪を細胞から運びだし濾過してくれる、という話をしましたね。

大切なことは、そのリンパ節にむかってマッサージをしていくことなのです。

体の全体を覆うように分布しているリンパ管は、皮膚の表面の浅いところを走っています。

人が筋肉を動かしたり呼吸するときの筋肉の動きによって、少しずつリンパ液は運ばれていきます。

そのために、あまり力をいれずにゆっくりと皮膚をマッサージしていきましょう


良く顔をころころと転がす美顔ローラーがありますが、それらも同じことをしているのです

やや強めにさするような感じで、図に合わせてマッサージしていきます。

1、デコルテや肩、首回りは、鎖骨下リンパ節に向かって

2、胸や腕、乳房周りは、腕の付け根にある腋下リンパ節に向かって

3、お腹から下腹部、臀部、股関節から太ももは、鼠蹊部リンパ節に向かって

4、足首からふくらはぎは、ひざの裏にある膝下リンパ節に向かってマッサージをしましょう


この時大切なことは、体の中にある老廃物や脂肪等が、マッサージを行っている部分の組織からしぼりだされて、リンパ節の中に流れ込み、排出されていく様子を想像しながら行います。

体の中の疲労物質が、川の流れのように、体の外に流れ出していくイメージでもOKです。

勿論気になるところは重点的に行っても構いませんが、時間は疲れない程度に気持ち良く・・・

特にお風呂に入っている時や、入浴後。お家でリラックスしている時が最適ですが

仕事で疲れた時もちょっと休憩時間におこなったりしましょうね

終わった後は、お水やハーブティを飲むことも忘れずに

やりすぎはかえって体がだるくなりますから、恋とマッサージはほどほどに・・・ウインク

部分ごとの詳しい説明は、後ほどのシーリーズで行います








  


Posted by 瀬戸 武志 at 07:56Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月08日

リンパマッサージで自分磨き3 美と健康の源「リンパ節」の働き



リンパマッサージで自分磨き3 美と健康の源「リンパ節」の働き

さてさて、少し難しい話になっていますが、美しくなるためには、考えることも大切

脳の働きを刺激して、女性を美しくする女性ホルモンをたくさん出しましょうね


今回は、美と健康の源「リンパ節」と題して話をしましょう。

リンパマッサージは、体内にたまった老廃物をリンパ液に溶かして

リンパ節に流し込み、体外に排出することで、むくみを取ることが出来ると、言いましたね

リンパ節には、実は、美と健康にとって欠かせない働きがあります。


1. リンパ液を濾過する

リンパ管の中を流れてくるリンパ液に細菌などの微生物や異物が混ざっていると、リンパ節で濾過して捕らえます。

勿論、体にとって不要な老廃物などもここで浄化され、きれいなリンパ液に変わってまた体の中に戻ります。

そうすることでいつでもサラサラの滞りのない組織液になりますから、体の代謝もよくなりますよね。

つまりむくみのない健康な体に戻れるという事です。

2. 抗体を生産する

リンパ節で捕らえた細菌が出す毒素を中和するための抗体を作ります。

抗体は毒を中和するだけでなく、免疫にも関わる物質です。

私達はいくら外見がきれいでも、病気になってしまえば、どうにもなりません

リンパ節は、私達がいつでも健康ではつらつとした美人でいられるためのボデイガードです

またリンパ球を育てる役目もこのリンパ節の働き。


*** リンパ・マッサージ行ううえで重要な身体のリンパ節の説明**

【 鎖骨リンパ節 】

体内を流れたリンパが最後に心臓に流れ込む場所。別名=「身体のゴミ捨て場」。このリンパ節が滞ると首や肩のこりが起こります。


【 腋窩リンパ節 】

ノドや肺に近いので外部からウィルスなどが体内に入った時に、真っ先に免疫機能が働き、腫れやすい場所。ここの働きが低下すると、肩の痛みや50肩が起こりやすく、腕のむくみも生じます。


【 顎下リンパ節 】

顔から首へ流れるリンパがここを通るので、流れが悪くなると二重アゴや顔のたるみやむくみが起こりやすくなります。


【 腹部リンパ節 】

ここが滞ると腰まわりがぽってり太くなるうえ、子宮や腸の働きが鈍り便秘や生理不順、子宮・卵巣の病気などを引き起こします。


【 鼠径リンパ節 】

下半身のリンパ液が流れ込む一大ステーションなので、ここが滞ると下半身が太くなり、浮腫んだり冷えたり、ヒップもたるみます。


【 膝窩リンパ節 】

ここが滞ると足首がブヨブヨとしメリハリがなくなります。リンパ液の詰まりがひどいと血管やリンパが腫れて静脈瘤になる可能性もあり。

それでは皆さん、リンパ節の場所が理解できたら、次はマッサージの実践編に入りますよ

脂肪とこり、苦労もまとめて、リンパ節に流し込み、美しい自分を夢見ましょう




****リンパ・マッサージはこちらの店舗で受けられますよ*****

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯  080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております
  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:28Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月07日

リンパマッサージで自分磨き2 リンパの流れを良くしてスリムに


リンパマッサージで自分磨き2 リンパの流れを良くしてスリムに


リンパマッサージを行うに当たって、まず大切なことは、リンパの働きと仕組みを理解することです

そうすれば、うまくリンパの流れを良くして、むくみを取ってスリムになったり

疲労を回復して健康になることもできるからです

〇リンパの働き

リンパの役目は主に次の2つです。

1、体を最近から守る免疫機能

リンパには、細菌などを退治し、体を病気から守る働きがあります。

リンパ節がフィルターの役割を果たし、老廃物や細菌を濾し取って、全身に細菌が回って、風邪をひいたり、病気にならないようにしています。


2、老廃物を運搬し体をきれいにする排泄機能

老廃物は、通常は静脈に取り込まれて心臓まで戻ってきます。

しかし静脈に入りきらないあふれた分の老廃物はリンパ管に流れ込み、リンパ液となります。

リンパは、静脈では回収しきれない老廃物を回収するシステムと言うことができます。



体をスリミングにしたり、むくみやたるみを取るために必要なことが、このリンパによる排泄機能ですね。

このことをもう少しくわしく見ていきましょう

私達の体内にある水分は、心臓を起点として出て行き、全身を巡って心臓に帰ってきます。

「行き」は、動脈を流れる血液として心臓から勢いよく押し出され、全身の細胞に栄養や酸素を運びます。

一方、「帰り・戻り」では、各細胞から余分なもの(老廃物)を回収し、心臓に戻っていきます。

老廃物を回収する働きをするのはおもに静脈ですが、そこに入りきらなかった老廃物は、「リンパ管」を通って心臓に向かいます。

リンパ管は、動脈(心臓のポンプ)と違ってポンプの役割をするものがないので、中の液体もとてもゆっくり流れています。(1秒で0.5cm以下・分速24センチメートル!)

しかも、毛細血管のように非常に細い管であるため、周りの筋肉が動くことでやっと中のリンパ液が押し出される程度です。

運動不足で筋肉への刺激が少なかったり、乱れた食生活やストレスで老廃物がたまると、すぐに渋滞してしまい容量オーバーになり、むくみ、肥満、セルライトなどの原因になります

また、リンパ管は押し出す力が弱いので重力の影響を受けやすく、足や指先など心臓から遠くて、下に位置する部分にリンパ液がたまりやすくなります。

お分かりですか、スリミングな体を作るためには、このリンパ液の流れをよくし、手足のむくみやたるみを解消することが必要なのですね

下の図はリンパ節の構造です。次回のお話のメインテーマですよ。



****リンパ・マッサージはこちらの店舗で受けられますよ*****

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯  080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております
  


Posted by 瀬戸 武志 at 11:10Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月06日

瀬戸社長が行った熱中症対策・・鍼灸治療について



瀬戸社長がおこなった熱中症対策・・鍼灸治療について

さて瀬戸社長にとっては初めての熱中症経験

それもこの7月になってから雨の多さにも原因がありそうですね

今回の雨で庭の花たちも傷んでしまうほど湿気が多かったからですね

そして急激な気温の上昇、おまけに寝不足、

そして医者の診断では、風邪の影響もあったようです

扁桃腺のあたりに痛みがありましたから、

病院では、点滴と薬を処方してもらいましたが

せっかく病気になったのですから、それだけでは収まりません

こんな時でも自分に何が効果があるのかを試すのが、楽しいのです


瀬戸社長が行ったことは、まずスポーツ飲料水をたくさん取ったりしましたが

やはり瀬戸家秘蔵の薬草「きらんそう」は、もちろん食べました

そして今回は、試した方法は、実は鍼灸治療だったのです


瀬戸社長も、一応鍼灸師ですが、自分自身に対しては治療ができません

今回は、私の古くからの友人である通称「ふーみん」の治療院へと出かけました

彼女は、鍼灸のなかでも。経絡治療というやり方をする鍼灸師です

皆さんは、あまりご存知ないかもしれませんが、

鍼灸治療には、大雑把に分けて2種類あります

ひとつは、病院などで行っているようにように、

体の痛みがあるところに局所的に針を打って、痛みを和らげたりする方法と

体の気の流れを、手首の脈などで診断し、気の流れを良くするために

体の各所に、浅く針を接触させていく経絡治療という方法です

どちらが優れている、ということは有りませんが、

施術者が、局所的な痛みや症状を主目的として治療するか

あるいは、全体的な気のバランスを整えることを目的とするか、という違いです


今回は、どこか局所的な痛みがあるわけではなく、脱水症状と風邪の為に

体全体のバランスが崩れてしまったために起こった症状なので

彼女の経絡治療を受けることにしたのです


本当は、彼女は私の後輩ですので、私を治療することを非常に嫌がるのですが、今回はしっかりと治療してくれました。

彼女の治療は、私にとっては、とても効果的です。

頭がぼーっとした感じも取れ、お腹もあったまってきます。

動くときもしっかりと動ける感じです

治療が終わると、普通の自分に戻っているのがわかりました

体中の気の流れが良くなって、頭がすっきりしていくのです

おかげで、治療が終わってから、PCデポにパソコンを買いに行ったり

しょうぶ学園で食事をしたりギャラリーに行ったりすることが出来るようになりました

どうもありがとうございます

さあ、これからは、頑張って仕事に励みます。

そうそう彼女の治療室は「すいせん治療院」といいます。
  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:08Comments(0)熱中症

2011年07月05日

寝ているだけでも熱中症・・・朝起きたら頭くらくら



寝ているだけでも熱中症・・・朝起きたら頭くらくら


まさかと思ったけれど、寝ているだけでもプチ熱中症を、私自身が起こしてしまいました

前回のブログ記事に、熱中症に気を付けようなんて書いておいて

自分自身が、熱中症(熱疲労)にかかるなんて、最悪ですよね

でも、これで皆さんにまた熱中症の事について、身をもって話せますよねげんなり

それは土曜日の夜、でした

それまではたいへん元気だったのです

ところが夜にとてつもなく汗をかいていました、

私の家は吉野の奥地なので、鹿児島の平地部と比べるとかなり涼しいのです

そのためエアコンや扇風機も使用せず、窓も閉めきって布団をかけて寝ていました

今までも寝ているときに体が熱くなって、どーっと汗をかくということは良くありました

その時はサウナみたいで、体の代謝がよくなる・・・なんて思っていたのです

ところがその夜は、それが3回も4回も続けて起こります

またトイレも繰り返し行きますし、そのたびにのどが渇いていたので水も飲みました

明け方は、熱すぎてシャワーを浴びたくらいでした


体の変化に気づいたのは、9時頃に起きたころ

体がふらふらするので、頭も重く霧がかかったような状態

体も疲労していてだるいのです、熱もありました


とにかくお店には出て、ご予約のお客様の施術をさせていただいたのですが

あまり体調が良くないので、その後は仕事を辞めて病院ぬに行くことにしました

診断を受けた後、軽い脱水症状と風邪の併発という事で、点滴を受けました

実は、私、点滴初経験でした。

健康にはかなり自信を持っていましたから、50歳になるまでは、ほとんど病院とは無縁でした

でも、おかげてよい経験をしました


今回の熱中症(熱疲労)の原因について考えてみましょう。

通常では、体温よりも気温が低いので、皮膚から空気中へ熱が移りやすく、体温の上昇を抑えることができます。

また、湿度が低ければ汗をかくことで熱が奪われ、体温を上手にコントロールすることができます。

しかし、気温が体温より高くなると、空気中への熱の放出が難しくなるため、体温調節は発汗だけに頼ることになります。

ところが、気温が高いばかりでなく、湿度も75%以上になると、汗をかいても流れ落ちるばかりでほとんど蒸発しなくなります。

また、体温が37℃を超えると皮膚の血管が拡張し、皮膚の血液量を増やして熱を放出しようとします。

しかし、このとき体温がさらに上昇し、発汗などによって体の水分量が極端に減ると、

今までとは反対に、心臓や脳を守るために血管が収縮しはじめます。(私の体温は38度以上でした)

つまり、ここでも熱が放出できなくなってしまうい、さらに症状が悪化してしまうのです。

熱中症は、こうして体温を調整する機能がコントロールを失い、体温がグングン上昇してしまう機能障害です。


今回の私のように、炎天下ばかりでなく、室内で静かに過ごしていても起こり得るのです。

その後の2日間は、スポーツ飲料とお医者さんが処方してくださった薬

そして瀬戸家の秘薬きらんそう、十分な睡眠、と次回ご紹介する方法で3日目には全回復です
  
タグ :熱中症


Posted by 瀬戸 武志 at 21:49Comments(0)熱中症

2011年07月05日

リンパマッサージで自分磨き1 セルフエステで美しく!




リンパマッサージで自分磨き1 セルフエステできれいになりましょう

からだ・はうす全店で7月から、リンパマッサージが始まりました

このリンパ・マッサージ、何かしら乙女心をくすぐる言葉ですよね

リンパ・マッサージをすると、むくみが取れそう!

スリムになれそう! 癒されそう! 元気になれそう!

そんな感じがしますよね。

もちろん、リンパ・マッサージは、体のむくみをとってスリムになることもできますし

お体の疲労を癒し、元気になることもできます

これからしばらくの間、からだ・はうすで行うリンパ・マッサージの説明と

ご自宅でも簡単にできる、セルフ・マッサージのやり方をお教えしますね

しっかりお読みになって、即実行すれば、夏休みには間に合いますよ



〇リンパの意味

さて第1回は、リンパ・マッサージのリンパって何?というところから始めましょう

リンパ(lymphe)という言葉は、もともと英語の「泉」「清水の流れ」という意味

これがギリシャ語までさかのぼると「泉の女神」という意味をもつそうです。

とてもいい感じですね、リンパマッサージで「女神」のように美しくなりましょうね



さてこのリンパの内容を説明しましょう

リンパはまず、組織液としてのリンパ液、リンパ液が流れるリンパ管

そして、リンパ管の集合場所にあるリンパ節から成り立っています


〇リンパ液

リンパ液とは細胞間液のことで、毛細血管からしみ出した血漿(けっしょう)がリンパ管に入り込んだものです。

主な成分は、リンパ球や白血球で、古い細胞や血液のかけらなどの老廃物や脂肪を運び、やがて血液と合流し尿として体外へ排出されていきます。

**リンパ液が運ぶものは次のものです。

細胞分裂を終え死んだ細胞、 生命活動である「代謝」の際に出てくる老廃物
  
タンパク質 体内で利用されなかった余分な糖分や脂肪

体にとって有害な化学物質   細菌・ウィルス  運動などで生まれる疲労物質(乳酸)


〇リンパ管

リンパ液の通る管です。リンパ管の70%は皮膚組織を通っており、静脈と平行して体のいたるところに張り巡らされています。

この管が全身から、リンパ液を集めて、リンパ節を通り、静脈まで運びます。

このリンパ管の中のリンパ液は通常は、筋肉が動く時に下から押し出されていくように動きます。

もし運動不足になると、リンパ液の循環が悪くなりますので、マッサージなどを行って、リンパ液の循環を良くしてあげる必要があります。

〇リンパ節

リンパ液の中継基地。全身で600から800箇所あるといわれています。

微生物や老廃物のろ過をするほか、抗体を産出する場所でもあり、免疫機能で重要な役割を担っています。

特に大切なリンパ節、鎖骨下リンパ節や鼠蹊部リンパ節などです。

リンパマッサージを行うときは、このリンパ節に向かって、リンパ液を流し込むようにマッサージをしていくことが大切なポイントです。




****リンパ・マッサージはこちらの店舗で受けられますよ*****

〇店舗のご案内・・年中無休(いろはの湯店のみ第2火曜定休)
料金は各店舗により異なりますので必ずぎご確認ください
土日祝日は込み合いますので電話予約をお願いします。
各店舗の案内は店舗名をクリックしてください


シャプラ・アミュプラザ    099-251-5707  10:00~21:00
からだ・はうす・オプシア   099-259-1126  10:00~22:00 
からだ・はうす・いろはの湯  080-3963-3676 12:00~23:00(土日祝10時~)
からだ・はうす・フレスポ国分 0995-45-9001 12:00~22:00(土日祝10時~)

皆様のご来店をお待ちしております





  


Posted by 瀬戸 武志 at 10:06Comments(0)リンパマッサージ

2011年07月04日

大人の隠れ家的セレブ料理―つるや



大人の隠れ家的セレブ料理―つるや


瀬戸社長のお気に入りのお店の中でも、この「つるや」は各別です

何しろ、10年以上にわたって毎月行続けているお店なのです

毎月行くから、年に12回、もう150回以上は行っていると思います

勿論店の人とも仲良しです

何故月に1回かというと、月ごとに懐石料理のメニュが-変わるからなのです

ランチは懐石料理とお寿司料理しかありませんから、いつも懐石料理を頂きます

「つるや」というのは、鹿児島の中でも110年続いている老舗なのです

しかも上品な魚を中心とした懐石料理を提供してくれます

今は、天文館のグルメ通りにありますので、分かりやすいかも

さて今回は、もう終わってしまいましたけれど6月の料理うわー



最初の料理は青梅のゼリーかけときびなご等

お椀は、スイートコーンのすり流し

勿論お刺身は定番 次に太刀魚の黄身揚げ

鮎の酢味噌かけ、メゴチの2色揚げなどの珍しい魚料理が続きます

そのあとは、ご飯と御味噌汁、漬物が続きます

最後に柚子シャーベットです




ここの料理は、お肉などのがっつり系ではありません。

お魚や野菜を中心として、板前さんが工夫をこらして作ってくれる料理です

まさに大人の隠れ家的料理屋さんです
  


Posted by 瀬戸 武志 at 17:09Comments(0)グルメ

2011年07月04日

リンパマッサージのご案内・・美しくなりたい女性の為に



リンパマッサージのご案内

〇リンパ・マッサージの基本


リンパマッサージとは、通常のマッサージとは異なり、皮膚表面に分布するリンパ液の循環を良くし、体内の老廃物の排出を促進するためのマッサージです。

〇リンパとは何か

リンパとは、体の中にある老廃物や細胞、血液のかすを集めて排出するための器官です。体全身に分布するリンパ管と老廃物などをきれいにするリンパ節、そしてその中を流れるリンパ液から成り立っています。
基本的には血液の循環である「静脈」と同じような働きをします。
「静脈」によって集めきれなかったごみ等を「リンパ」が、集めて、鎖骨下静脈まで運び入れます。つまり静脈の仕事のお手伝いをしているのです

またリンパには大切な働きがあります。それはリンパ球によって、体内に侵入したウイルスや細菌の抗体を作り、人が病気にかからないようにする免疫作用です

〇リンパの流れが悪くなると・・

リンパの流れが悪くなると老廃物の排泄作用がうまくいかなくなり、老廃物を含んだ組織液が細胞の間にたまってしまいむくみやたるみの原因となります。特に重力の関係で、このむくみやたるみは脚に現れます。もちろん肩や首のコリ、背中の痛みの原因ともなります。

また免疫機能を保つリンパ液は、循環が悪くなると、体全体にリンパ球や抗体を運ぶことができなくなるので、体力が衰え病気にかかりやすくなります。

〇リンパマッサージの特徴

リンパマッサージはマッサージを通して、老廃物をリンパ節に流し込むことで、リンパの流れを良くし免疫力を高めていきます。リンパマッサージを行った後には、体のむくみが解消し、疲労も取れリラックスできる事でしょう。



*****リンパマッサージの効果について*****

〇美容にかんして

スリミング効果・・・リンパ液の流れを良くすることで、むくみやタルミを解消しスッキリ!新陳代謝も良くなるので痩せやすい体になります。

美肌効果・・・肌のくすみの原因である老廃物などを含んだ水分を排泄してしまえば、透明感のある透き通った肌が復活します。さらに、乾燥肌などの肌トラブルの解消も期待できます!

バストアップ・・・ 年をとるにつれて垂れてしまいがちなバストも老廃物や水分を上手に脇の下のリンパ節に流してあげることで、重だるさがとれ、形の良い!バストを維持できます。ヒップアップも可能です。


〇健康にかんして

免疫機能向上・・・リンパには、細菌などを退治し、体を病気から守る働きがあります。マッサージによってリンパの流れを良くしておくことは、免疫機能を向上させることにつながり、風邪を引きにくくなったり、病気に負けない体つくりに役立ちます。

コリの解消・・・リンパの流れを良くすることで、肩こりや首のコリの原因といわれる「乳酸」を流し、コリによる痛みを解消してくれます。

疲労回復・・・ 全身のリンパの流れをスムーズに整えることで、筋肉の疲労物質(老廃物)などを体外に排泄し、慢性的な全身疲労も快復させてくれます。


〇癒しにかんして

ストレス解消 ・・・リンパの流れをスムーズにすれば、ストレスで緊張した神経も落ち着き、リラックスできます。また、手を触れられることで、心地よいリラックス感が得られます。


*****マッサージの時間区分*****

30分コース::脚のみのコースです
  脚全体のリンパマッサージを行っていきます。鼠蹊部リンパ節、膝下リンパ節にリンパ液を流し込んでいきますので、脚のむくみやだるさに効果的です。


50分コース::脚全体と足裏のコースです
  足裏のマッサージを含め内臓の機能を改善していきます


80分コース::体全体のリンパ・マッサージです。
  体内の各所のリンパ節を意識しながら、血液・リンパの循環を促進すると共に、疲労した筋肉のマッサージを行っていきます。)


*****お客様の感想です*****

T様よりリンパマッサージ(45分)のご感想を頂きました

初めてのリンパマッサージでした
普段、座りっぱなしの仕事なので、脚がパンパンにむくんで...
ふくらはぎがむくんでいたのに、
太ももの付け根にかたまりがあったのはびっくり
それが次第にほぐれていって、マッサージが
終わった頃にはすごく足が軽くなっていました
時間があればまたしたいです


I様からリンパマッサージ(30分)の感想を頂きました

I様はボディケア30分(上半身)と組み合わせて
リンパマッサージをされました
たくさんもみほぐしてもらい、とても気持ちよいでした
少しズボンを着た時にゆるくなっているような気もしました
ほそくなっていたら嬉しいです(∀)


E様より感想をいただきましたありがとうございます

全身がこって、すごく疲れた時に来ているので
リンパマッサージをしてもらうとむくみがすっきり
身体がひきしまります。
強めのリンパマッサージが最高!
私にはぴったりです
またよろしくお願いします


各店のリンパマッサージーの施術料金はお問い合わせください
  


Posted by 瀬戸 武志 at 08:23Comments(0)****セラピーの事