2012年09月09日
マナーハウス島津重冨荘 オトヌの美しき佇まい
島津家の別邸 マナーハウス島津重冨荘 フレンチレストラン オトヌの美しき佇まい

今回は取材費が各段にかかっているので、記事も2回連載とさせていただきます
料理に関するブログ記事はこちら
上の写真は、オマール海老のコース料理をおこなう坂井宏行さんとオトヌの総料理長の宮本伸一郎さんの写真です。
(7月15日の坂井さんのブログ記事より紹介させていただきました)
おいしい料理ありがとうございました
坂井さんのブログにこの時の様子が紹介されています ムシュー坂井の独り言

さてこの「オトヌ」素晴らしいのは料理だけではありません
お店の作り、雰囲気、調度品、家具、すべてが伝統的な美しさに満ちています
非常にしっかりとした造りでありながら繊細
家具のフォルムや色が、古く伝統的な家のつくりにしっかりなじんでいます
奥に見える床の間には、西郷さんの自筆の書がかけてあり
鹿児島の歴史を垣間見ることができるのも素晴らしいですね

そしてこちら、視線を庭に移すと、窓の桟の間から、美しい緑の木々があふれるように見えてきます
非常に丁寧に世話をしてある日本庭園、食事の味をまた一段と引き上げてくれます
まさに「上質の時間」というのは、きっとこのような時間を言うのでしょうね
素晴らしいエネルギーと食事、庭園の魅力に言葉をうしなってしまいます
おかげで、帰る頃には疲れ果てて眠くなってしまいました。
おいしい夢を見ながら、夕方のひと時、お休みタイムでした
最後の写真は「オトヌ」のhpから、オトヌの夜の光景です
さてこのオトヌの評価・・・・・書く必要もないですね
フレンチレストラン オトヌ 099-247-3122


今回は取材費が各段にかかっているので、記事も2回連載とさせていただきます

料理に関するブログ記事はこちら
上の写真は、オマール海老のコース料理をおこなう坂井宏行さんとオトヌの総料理長の宮本伸一郎さんの写真です。
(7月15日の坂井さんのブログ記事より紹介させていただきました)
おいしい料理ありがとうございました
坂井さんのブログにこの時の様子が紹介されています ムシュー坂井の独り言

さてこの「オトヌ」素晴らしいのは料理だけではありません
お店の作り、雰囲気、調度品、家具、すべてが伝統的な美しさに満ちています
非常にしっかりとした造りでありながら繊細
家具のフォルムや色が、古く伝統的な家のつくりにしっかりなじんでいます
奥に見える床の間には、西郷さんの自筆の書がかけてあり
鹿児島の歴史を垣間見ることができるのも素晴らしいですね

そしてこちら、視線を庭に移すと、窓の桟の間から、美しい緑の木々があふれるように見えてきます
非常に丁寧に世話をしてある日本庭園、食事の味をまた一段と引き上げてくれます
まさに「上質の時間」というのは、きっとこのような時間を言うのでしょうね
素晴らしいエネルギーと食事、庭園の魅力に言葉をうしなってしまいます
おかげで、帰る頃には疲れ果てて眠くなってしまいました。
おいしい夢を見ながら、夕方のひと時、お休みタイムでした
最後の写真は「オトヌ」のhpから、オトヌの夜の光景です
さてこのオトヌの評価・・・・・書く必要もないですね

フレンチレストラン オトヌ 099-247-3122

Posted by 瀬戸 武志 at 11:59│Comments(0)
│グルメ