からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2011年12月20日

トルコ旅行記16 イスタンブール5 地下宮殿 ベリーダンス

トルコ旅行記16 イスタンブール5 地下宮殿 ベリーダンス

トルコ旅行記16 イスタンブール5 地下宮殿 ベリーダンス

さて私たちのトルコ旅行も様々な名所をご案内してきましたが

忘れてはならないのがこの地下宮殿です

宮殿といっても、ここは貯水池、しかも4世紀から6世紀の間に使用されていた古代の貯水池

宮殿というのは、この貯水池に使われている柱が、

多くの古代宮殿の遺跡から運ばれてきた本物の柱を使用しているところから名づけられました



bu7

こちらが地下宮殿の入り口。とても神秘的な雰囲気ですね

気温も地上よりも高く快適です

実はこの地下宮殿などの貯水池はトルコの都市開発によって発見されたそうです

長い歴史の中で、この貯水池の存在は忘れれていたのですが

長い間、変わらず水をたたえていたそうで、トルコ市民は子の貯水池の存在を知らず

普通の井戸のように、ここから水を組んだり魚釣りをしていたそうです


buru13

こちらをご覧ください、この地下宮殿には、28本の円柱が12列整然と並んで

この貯水池の天井をしっかりと支えているのです

トルコの人たちはそうとは知らずに、この貯水池の上に家を建て暮らしたいたそうです

現在は、観光用に整備され貯水池としての働きをしていません

ここはイギリスのスパイ映画「007」シリーズのロケ地にもなったそうです

音の反響もよく、ここでは市民の結婚式も行われているそうです


bu9

こちらの彫刻は、なんとメデューサーの顔です

それも、顔を横にしたり反対にしたりして置き、その上に柱が立っています

きっとメデューサの魔力を、自分たちのために役たてようとしたのですね

さて次はお決まりのベリーダンス

beri1

今回行ったのは「駅」という名前のレストラン

こちらでトルコの民族舞踊とベリーダンスのショウを楽しんできました


タグ :トルコ旅行

同じカテゴリー(トルコ旅行)の記事画像
トルコ旅行記17 イスタンブール6 エジプシャンバザール
トルコ旅行記15 イスタンブール4 考古学博物館
トルコ旅行記14 イスタンブール3 スユレイマニエジャーミィ
トルコ旅行記13 イスタンブール2 アヤソフィア博物館
トルコ旅行記12 イスタンブール1 ブルーモスク
トルコ旅行記11 トロイ遺跡
同じカテゴリー(トルコ旅行)の記事
 トルコ旅行記17 イスタンブール6 エジプシャンバザール (2011-12-21 08:24)
 トルコ旅行記15 イスタンブール4 考古学博物館 (2011-12-19 17:40)
 トルコ旅行記14 イスタンブール3 スユレイマニエジャーミィ (2011-12-18 08:38)
 トルコ旅行記13 イスタンブール2 アヤソフィア博物館 (2011-12-17 09:34)
 トルコ旅行記12 イスタンブール1 ブルーモスク (2011-12-16 14:15)
 トルコ旅行記11 トロイ遺跡 (2011-12-15 09:49)

Posted by 瀬戸 武志 at 08:17│Comments(0)トルコ旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トルコ旅行記16 イスタンブール5 地下宮殿 ベリーダンス
    コメント(0)