からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2011年12月10日

トルコ旅行記6 バムッカレの石灰棚

トルコ旅行記6 バムッカレの石灰棚
トルコ旅行記6 バムッカレの石灰棚


P1000358.JPG


昨日はカッパドキアからコンヤのメブラーナ霊廟をへて

はるかなバスの旅を楽しみながら、夕方バレッカムの町につきました

しかしトルコは広い、見渡すばかりの台地が果てしなく続き

人の営みがとても小さく見えるほどの歴史と空間を感じさせます

こちらの写真は、バスの車窓から撮った写真です

今回バスで走った道路は、はるか昔のシルクロードです

そのためにところどころに「キャラバンサライ」と呼ばれる

旅の商人のための施設が造られました

この写真もそのような施設が復元されたものです

bam1


次の目的地であるバムッカレという町には午後6時過ぎにつきました

この日はなんとバスで670KMの移動でした

さてバムッカレという町は、いわゆる温泉保養区です

ここでは大変珍しいことに温泉が出るので、ヨーロッパやロシアから

多くの人が保養にやってきて、疲れをいやしています

bamu8

私たちが泊まったホテルもSPAホテル、つまり温泉ホテルです

名前はコロッセア・テルマルという有名なホテルで

ホテルの中には温泉を利用したプールや浴室、サウナや蒸気浴などの施設があります

もちろん私たちもゆっくりと温泉につかり、SPAのマッサージルームで

アロマテラピーのマッサージを楽しみました

最初の写真はホテルの中庭の写真で、プールや庭がきれいに整備されています

2枚目の写真はホテルの部屋の庭、寒さに負けずバラの花が咲いていました

bam2


そしてトルコはとても猫や犬が多いところです

人にとてもなついていて、よく一緒に写真を撮らせてくれます

どうでしょうか、とても猫とは思えないふくよかな表情ですね

このように可愛い猫たちに送られて観光にでかけるのです


bam3

バムッカレといえば、まずこちらの石灰棚があまりにも有名ですね

山肌から石灰を含んだお湯が絶え間なく流れて、山肌を白一面に変えていきます

まるで雪が積もったかのような光景にびっくりです

そしてこの山肌に流れるのは温泉ですので、皆さんはよく足浴をしたり

夏には泳ぐ人もいるそうです

しかし、私の本当の目的は、ここではないのです・・・

次回をお楽しみに!


タグ :トルコ旅行

同じカテゴリー(トルコ旅行)の記事画像
トルコ旅行記17 イスタンブール6 エジプシャンバザール
トルコ旅行記16 イスタンブール5 地下宮殿 ベリーダンス
トルコ旅行記15 イスタンブール4 考古学博物館
トルコ旅行記14 イスタンブール3 スユレイマニエジャーミィ
トルコ旅行記13 イスタンブール2 アヤソフィア博物館
トルコ旅行記12 イスタンブール1 ブルーモスク
同じカテゴリー(トルコ旅行)の記事
 トルコ旅行記17 イスタンブール6 エジプシャンバザール (2011-12-21 08:24)
 トルコ旅行記16 イスタンブール5 地下宮殿 ベリーダンス (2011-12-20 08:17)
 トルコ旅行記15 イスタンブール4 考古学博物館 (2011-12-19 17:40)
 トルコ旅行記14 イスタンブール3 スユレイマニエジャーミィ (2011-12-18 08:38)
 トルコ旅行記13 イスタンブール2 アヤソフィア博物館 (2011-12-17 09:34)
 トルコ旅行記12 イスタンブール1 ブルーモスク (2011-12-16 14:15)

Posted by 瀬戸 武志 at 22:25│Comments(0)トルコ旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トルコ旅行記6 バムッカレの石灰棚
    コメント(0)