からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2015年09月06日

「器が大きい」と思う人の特徴

「器が大きい」と思う人の特徴「臨機応変」「いじられても逆に笑わせられる」


「器が大きい」と思う人の特徴


今日は、インターネットに乗っていた器の大きい人と言う記事からご紹介します。
私も長いこと社長業をやっていますが、良い社長になるという事は、器が大きい人になることと同じですね。
会社の大切なスタッフやお客様に対して、いつもベストな経営者でありたいと私は願っていますので、この記事はとても考えさせられる記事となりました。
皆さんも、一緒に実践してみませんか。

********************************

優しい人というのとはちょっと違う「器が大きい人」。どちらかというと男性に使われることが多いですが、女性に対してもそう感じることってありますよね。
ちょっとしたことだけれども人としての器の大きさを感じさせる人たちには、他の人にはないどんな特徴があるのでしょうか。
今回は、器が大きいと思う人の特徴について社会人のみなさんに聞いてみました。

■臨機応変な対応ができる

・いろんなものを受け入れることができる人。自分のルールだけだと心が狭い(女性/42歳)
・あらゆる変化にも対応できる。臨機応変に対応できるのがすごいから(女性/32歳)

自分の中のルールに縛られず臨機応変な対応ができる人を見て「器が大きい」と思う人はいるようです。
イレギュラーなことに対してもいったん受け入れてから自分の中でベストだと思える対応をする。
小さなこだわりばかりにとらわれている人だとなかなかできないことと言えますよね。

■いつも穏やか

・ケンカ腰にはならず、その人の手の中にいる感じ。全て見透かされているような感覚。何を言っても答えがある(男性/47歳)
・すぐにイライラせず、いじられても逆に笑わせられる人。自分がすぐにイライラしてしまい、いじられたら不機嫌になるが、逆の人を見たときにそう思った(男性/37歳)

イライラしたり、カチンとしたりしても周りの人には悟られない、そもそもイライラしない。
どちらのタイプも周りから見ていて安心できますよね。
全てを見透かしているかのように穏やかにいられる人は自分に自信があったり、気持ちに余裕がある証拠。
張りつめた空気を笑いに変えて空気を和ませてくれるタイプでもありますよね。

■プラス思考ができる

・マイナス発言もプラス発言に変えられる人。マイナス発言してたら、どんどんマイナスにいっちゃうけど、プラス発言に変えられたら、物事が良い方向に向かうので(女性/26歳)
・悪口や文句を言われても笑って受け止められる人。なんとなくそう思う。自分にはなかなかわかっていてもできない(女性/35歳)

人から悪口を言われても笑って流せる人やマイナスな言葉を口にしない人も器の大きさを感じさせてくれますよね。
後ろ向きな考え方や発言は、どんどん状況を悪く変えていってしまうもの。
から元気だとしてもプラス思考で前向きな発言ができる人なら、本当にその通りに状況を変えることも出来そうです。

■人の失敗を許せる

・自分や他人の失敗を受け入れられる人。心が強いと思うので(女性/35歳)
・自分も被害を受けるミスを笑って許す人。イライラせずに受け止めてフォローしてあげる姿は尊敬できるから(女性/25歳/)
・自分が大変でも他人の失敗をフォロー。自分勝手じゃない(男性/30歳)

人の失敗をいつまでも責め続けたり、あげあしを取るような人は器が小さいと言わずにはいられませんが、逆に人のミスを受け入れてフォローできる人なら器の大きさを感じさせてくれそう。自分に迷惑がかかるような失敗をされてもその人を責めたりせずどうやってミスを取り返すか落ち着いて考えられる人って大人だなと思いますよね。

■悪口を言わない

・他人の悪口や文句を言わない人。誰の文句も言わない人は、器が大きいと思う(女性/29歳)
・人の悪口を言わない。みんなが悪口を言うような人のことでも、仲良く接することができる(男性/31歳)

色々な人に陰口を言われる人って本人にも何か問題がありそうですが、そういう人に対してもみんなと一緒になって悪口を言わないという態度を貫ける人は器が大きいですね。
人の悪口をいう人はいつか自分にも跳ね返ってくるもの。
それがわかっている人は決して人の悪口なんて言わないはずです。

「器が大きい」と言われる人の特徴は様々ですが、身近にこういう人がいれば信頼できるということは間違いなさそう。
こうなるためには、自分自身にも余裕がないとダメだし人への優しさ、思いやりは持っていないとダメだし、実際に器が大きい人と呼ばれるためには付け焼き刃で何とかなるものではないでしょうね。
持って生まれた性格ももちろん影響するでしょうが、それと同時に良いことも悪いことも含めて色々な経験をすることが器が大きい人になるには必要なのかもしれません。

(ファナティック)




タグ :鹿児島

同じカテゴリー(ブログ&瀬戸社長)の記事画像
からだ・はうすオプシア店のアプリができました。
みーちゃん、満面の笑みでモデルデビュー
いつまでも若くありたい方の応援歌
私達に長女「美輝」が誕生いたしました
森修焼の食器 天使さんからのプレゼント
子供が好きなお洋服屋さんランキング
同じカテゴリー(ブログ&瀬戸社長)の記事
 からだ・はうすオプシア店のアプリができました。 (2017-08-04 17:31)
 みーちゃん、満面の笑みでモデルデビュー (2017-06-15 00:23)
 いつまでも若くありたい方の応援歌 (2017-03-07 11:35)
 私達に長女「美輝」が誕生いたしました (2017-01-13 12:17)
 森修焼の食器 天使さんからのプレゼント (2016-12-21 10:04)
 子供が好きなお洋服屋さんランキング (2016-12-21 09:10)

Posted by 瀬戸 武志 at 10:00│Comments(0)ブログ&瀬戸社長
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「器が大きい」と思う人の特徴
    コメント(0)