2016年12月21日
森修焼の食器 天使さんからのプレゼント
森修焼の食器 天使さんからのプレゼント

昨日素敵なプレゼントをお友達から頂きました。
それは、とても安全で健康的な食器「森修焼」の器です。
もうすぐ子供が生まれるという事で、子供用の食器を送って頂いたのです。
この「森修焼」は、天然石を独自にブレンドして焼き上げた食器です。
しかも、天然石の遠赤外線効果で素材の味も引き立血ますし、何よりも安全でおいしい食器として有名です。
私達も、食べる物は、ほとんど無農薬野菜やお米等の有機農産物を中心としていますので、
このように、安全で素敵な食器を送ってもらうととてもうれしいのです。
デザインは、ほとんどが白に統一されていて、余計な釉薬などを使わずにシンプルに作られているところが素敵です。
子供用の食器セットとペアの天使のマグカップ、そしてお客様用の湯飲み茶わんをいただきました。
私達は、自分達が食べるものや使う物にもう少し気をつけないといけないと思います。
まあ、消耗品は仕方がないとしても、食べる物は自分の体を構成し、私達の思考にも影響します。
私達は、もう牛肉や豚肉は食べなくなりましたし、野菜も近くの農家の方が作ってくれた物、
お米も、先日ご紹介した古民家レストランの「心地庵」の人達が作ったお米を食べさせてもらっています。
私達は、これから素晴らしい地球と共の生きていきますので、私たち自身の体や思考もそれにあわせたものにしていかなければなりません。
そう考えると、毎日、大切な食べ物をのせたり、おいしい飲み物をいただく時に、その食器が自然なものであり、環境にも優しい物であることはとても素晴らしいことです。
奥様のお腹の中にいる子供も、自分が使う食器が届いて、クリスマスプレゼントだ、と言って大はしゃぎ
これから生まれてくる子供にも、プレゼントを送ってくれた方の優しい心使いが伝わったようで喜んでいます。
そして、とてもおいしいリンゴもたくさんいただきました。
私達は、いつも朝に小松菜やバナナなどをミキサーで砕いて豆乳と混ぜて野菜ジュースを作って飲んでいますが、今朝はおいしいリンゴも入れて野菜ジュースを作ってみました。
これも絶品お味わいです。
重ねてありがとうございました。
もうすぐクリスマスですね、クリスマスのは、聖母マリア様の優しいエネルギーを皆さんい送るイベントも準備しております。
皆さんい素敵なクリスマスが来るように祈っています。
昨日素敵なプレゼントをお友達から頂きました。
それは、とても安全で健康的な食器「森修焼」の器です。
もうすぐ子供が生まれるという事で、子供用の食器を送って頂いたのです。
この「森修焼」は、天然石を独自にブレンドして焼き上げた食器です。
しかも、天然石の遠赤外線効果で素材の味も引き立血ますし、何よりも安全でおいしい食器として有名です。
私達も、食べる物は、ほとんど無農薬野菜やお米等の有機農産物を中心としていますので、
このように、安全で素敵な食器を送ってもらうととてもうれしいのです。
デザインは、ほとんどが白に統一されていて、余計な釉薬などを使わずにシンプルに作られているところが素敵です。
子供用の食器セットとペアの天使のマグカップ、そしてお客様用の湯飲み茶わんをいただきました。
私達は、自分達が食べるものや使う物にもう少し気をつけないといけないと思います。
まあ、消耗品は仕方がないとしても、食べる物は自分の体を構成し、私達の思考にも影響します。
私達は、もう牛肉や豚肉は食べなくなりましたし、野菜も近くの農家の方が作ってくれた物、
お米も、先日ご紹介した古民家レストランの「心地庵」の人達が作ったお米を食べさせてもらっています。
私達は、これから素晴らしい地球と共の生きていきますので、私たち自身の体や思考もそれにあわせたものにしていかなければなりません。
そう考えると、毎日、大切な食べ物をのせたり、おいしい飲み物をいただく時に、その食器が自然なものであり、環境にも優しい物であることはとても素晴らしいことです。
奥様のお腹の中にいる子供も、自分が使う食器が届いて、クリスマスプレゼントだ、と言って大はしゃぎ
これから生まれてくる子供にも、プレゼントを送ってくれた方の優しい心使いが伝わったようで喜んでいます。
そして、とてもおいしいリンゴもたくさんいただきました。
私達は、いつも朝に小松菜やバナナなどをミキサーで砕いて豆乳と混ぜて野菜ジュースを作って飲んでいますが、今朝はおいしいリンゴも入れて野菜ジュースを作ってみました。
これも絶品お味わいです。
重ねてありがとうございました。
もうすぐクリスマスですね、クリスマスのは、聖母マリア様の優しいエネルギーを皆さんい送るイベントも準備しております。
皆さんい素敵なクリスマスが来るように祈っています。
Posted by 瀬戸 武志 at 10:04│Comments(0)
│ブログ&瀬戸社長