2013年07月11日
真夏の健康管理4-熱中症の予防

真夏の健康管理4-熱中症の予防、
〇熱中症予防のポイントについて
8月に入ると気温がかなり高くなる日が続きますね
熱さで体力が弱っている時こそ熱中症に気を付けたいですね
ここで熱中症を予防するためのポイントをお知らせしましょう
☆気温が高い日や湿度が高い日の外出や運動は避けましょう
☆外出するときは、日傘や帽子などを使用して直射日光に当たらないように注意
☆家では風通しを良くして、エアコンを上手に活用する
☆スポーツ飲料や少しだけ食塩をいれた水でこまめに水分補給
☆塩分やミネラル分が不足すると熱中症になりやすいので補給に努める
以上が基本的な熱中症の対策ですが、熱中症の経験者の私としては以下の事に注意しています
★最初の熱中症は、朝、庭仕事をしていた時でした
2時間くらい庭で草取りをしていたら、頭がフラーときて気分が悪くなりました
それから庭に出るときは、初めにスポーツ飲料をたくさん取り、仕事も1時間以内で済ませます
職場にもスポーツ飲料を買い置きして、1時間おきに飲んでいます
★2度目の熱中症は、夜締め切った部屋で寝ているときに脱水症になりました
それは、締め切った部屋に日中の気温がこもり、部屋の温度が高くなっていたところに
寝てしまい、大量の汗をかいてしまったからです。
そのために、今は必ず寝る前に窓を開けたり、扇風機を回して換気をしています
寝るときも、窓を少し開けるか、扇風機を直接体に当たらないように回しています
★3度目の熱中症は、朝大工仕事をして疲労がたまったからでした
それから、いつも「梅塩飴」などの塩分とミネラルをふくんだ飴をなめて
塩分補給をしたり、「きらんそう」と呼ばれる瀬戸家の秘薬を朝晩食べています
そして少しでも早く寝るように心がけています(これは守れていません・・笑)
ここまでくれば、私は熱中症のプロ!といってもいいでしょう

でも今まで一度も、熱中症にかかったことのない私が、3度もかかるなんておかしいですね
50歳になるまでは、どんなに無理しても、全く元気だったのに??? 年を取ったのかな
からだ・はうすの各店舗のご案内はこちら 全店毎日営業
〇シャプラ・アミュプラザ アミュプラザ鹿児島4階
099-251-5707 営業時間 10:00~21:00
ネット予約はこちらから
〇からだ・はうす 中央駅店 鹿児島中央駅前 1番街入口
099-206-0213 営業時間 11:00~20:00
ネット予約はこちらから
〇シャプラ・サンロイヤル 鹿児島サンロイヤルホテル12階
099-258-0939 営業時間 14:00~23:00
ホテルの温泉が無料で入浴できます
ネット予約はこちらから
〇からだ・はうす オプシア オプシアミスミ1階
099-259-1126 営業時間 10:00~22:00
ネット予約はこちらから
〇からだ・はうす いろはの湯 薩摩いろはの湯2階
080-3963-3676 営業時間12:00~23:00(土日祝10時~)第2火曜休
5000円以上のコースは入浴料無料
ネット予約はこちらから
〇からだ・はうす・フレスポ国分 霧島市フレスポ国分1階
0995-45-9001 営業時間10:00~22:00
ネット予約はこちらから
Posted by 瀬戸 武志 at 15:04│Comments(0)
│夏の健康管理