2011年10月12日
太極拳と私が歩んできた道4 鹿児島気功同好会の発足
太極拳と私が歩んできた道4 鹿児島気功同好会の発足

私は、鹿児島鍼灸・指圧専門学校を卒業し、鍼灸指圧師としての国家資格を取得
そしてすぐに中国の上海中医学院に短期留学して中国気功師の認可も得ました
その後鹿児島に戻った私は、鹿児島気功同好会を結成しました
そして、当時勤務していた治療院の2階を気功の道場にお借りして
中国気功法と太極拳の普及に努めることになったのです
中国気功法は、昼と夜に道場や友人のダンススタジオで教室を開催したり、
鴨池公民館で連続講習会を行ったりして、少しずつ生徒を増やしていきました
多いときは生徒の数も60~80名を超えクラスも8クラス程度行っていました
太極拳は、鹿児島に来てから、地元で活躍されている出水の前田先生に御世話になり
楊名時先生の「気功太極拳24式」を学ばせていただきました
楊名時先生の太極拳は、私が以前行っていた「正宗太極拳」よりも短く
だれにでも実践ができる素晴らしい太極拳でしたので、
私も、一般の方を指導するときは、「気功太極拳」をおこなわせていただきました
上の写真は「八段錦」と呼ばれる気功です

この気功同好会が始まったのは、確か1990年頃だったと思います
今からちょうど20年前ですね(写真の日付からしても・・)
そこから今年まで、とどまることなく気功と太極拳を実践し教え続けてきました
私の気功法の基本の一つは呼吸法です
4式呼吸法と呼んでいますが、異なる4つの呼吸を行います
体の中の邪気を吐く活元呼吸や宇宙の気を取り入れる合掌呼吸
体の中に気をめぐらす小周天、丹田を強化する丹田呼吸等です
そして、体の関節を呼吸と共に動かし柔らかくする保健功
太極棒と呼ばれる棒を使用して体内の気をめぐらす「太極棒気功」
そして体の気を整えたところで行うものが「太極拳」です
「太極拳」は動く瞑想ともよばれていて、太極拳をゆっくりと舞っていると
この宇宙と一つに交わるような意識状態が生まれてきます
体の中がゆったりとして、心臓の鼓動や血液のながれる音が聞こえてきそうです
仕事や生活の中で疲れてしまった人達にはお勧めですね
最後は、しばらく呼吸を整えながら、瞑想を行います
私達にとって気功とは、自分自身をを見つめ健康になるための大切な方法です
今の私が健康で休みも取らず仕事を続けられるのも、
また普通の人には理解できないような認識力を持つのも
きっとこの気功を続けることで、自分の潜在能力を開発してきたおかげです

私は、鹿児島鍼灸・指圧専門学校を卒業し、鍼灸指圧師としての国家資格を取得
そしてすぐに中国の上海中医学院に短期留学して中国気功師の認可も得ました
その後鹿児島に戻った私は、鹿児島気功同好会を結成しました
そして、当時勤務していた治療院の2階を気功の道場にお借りして
中国気功法と太極拳の普及に努めることになったのです
中国気功法は、昼と夜に道場や友人のダンススタジオで教室を開催したり、
鴨池公民館で連続講習会を行ったりして、少しずつ生徒を増やしていきました
多いときは生徒の数も60~80名を超えクラスも8クラス程度行っていました
太極拳は、鹿児島に来てから、地元で活躍されている出水の前田先生に御世話になり
楊名時先生の「気功太極拳24式」を学ばせていただきました
楊名時先生の太極拳は、私が以前行っていた「正宗太極拳」よりも短く
だれにでも実践ができる素晴らしい太極拳でしたので、
私も、一般の方を指導するときは、「気功太極拳」をおこなわせていただきました
上の写真は「八段錦」と呼ばれる気功です

この気功同好会が始まったのは、確か1990年頃だったと思います
今からちょうど20年前ですね(写真の日付からしても・・)
そこから今年まで、とどまることなく気功と太極拳を実践し教え続けてきました
私の気功法の基本の一つは呼吸法です
4式呼吸法と呼んでいますが、異なる4つの呼吸を行います
体の中の邪気を吐く活元呼吸や宇宙の気を取り入れる合掌呼吸
体の中に気をめぐらす小周天、丹田を強化する丹田呼吸等です
そして、体の関節を呼吸と共に動かし柔らかくする保健功
太極棒と呼ばれる棒を使用して体内の気をめぐらす「太極棒気功」
そして体の気を整えたところで行うものが「太極拳」です
「太極拳」は動く瞑想ともよばれていて、太極拳をゆっくりと舞っていると
この宇宙と一つに交わるような意識状態が生まれてきます
体の中がゆったりとして、心臓の鼓動や血液のながれる音が聞こえてきそうです
仕事や生活の中で疲れてしまった人達にはお勧めですね
最後は、しばらく呼吸を整えながら、瞑想を行います
私達にとって気功とは、自分自身をを見つめ健康になるための大切な方法です
今の私が健康で休みも取らず仕事を続けられるのも、
また普通の人には理解できないような認識力を持つのも
きっとこの気功を続けることで、自分の潜在能力を開発してきたおかげです
2011年10月11日
腰痛予防に骨盤ベルトをして踊っています
腰痛予防に骨盤ベルト

最近はまっているのがこの骨盤ベルト
私が、福岡でストレッチ整体を受けるお店「リフレシュ」
その代表であり、オリンピックに出場する選手たちのケアもおこなう
スポーツトレナーの山本さんが考案したベルトです
通常の腰痛ベルトは、腰に布の部分をまくだけですが
この山本さんのベルトは、まく部分が2つに分かれています
つまり腰の中央部とお尻のところにまいて
腰を上と下から締め上げるようにするのです
そして腰を回したり足を動かしたりする運動を行います
そうすることで腰の内部の筋肉を鍛え歪みを治し
開いている骨盤を引き締めるそうです
私も、年齢のせいか、時折腰が痛くなります
というか、5月にはぎっくり腰をして動けなくなったし
最近はこの腰痛ベルトをしてK-POPのビデをを見ながら
一緒に踊っています(ドタバタしているだけですが・・)
最近はまっているのがこの骨盤ベルト
私が、福岡でストレッチ整体を受けるお店「リフレシュ」
その代表であり、オリンピックに出場する選手たちのケアもおこなう
スポーツトレナーの山本さんが考案したベルトです
通常の腰痛ベルトは、腰に布の部分をまくだけですが
この山本さんのベルトは、まく部分が2つに分かれています
つまり腰の中央部とお尻のところにまいて
腰を上と下から締め上げるようにするのです
そして腰を回したり足を動かしたりする運動を行います
そうすることで腰の内部の筋肉を鍛え歪みを治し
開いている骨盤を引き締めるそうです
私も、年齢のせいか、時折腰が痛くなります
というか、5月にはぎっくり腰をして動けなくなったし

最近はこの腰痛ベルトをしてK-POPのビデをを見ながら
一緒に踊っています(ドタバタしているだけですが・・)
2011年10月10日
多摩市の阿部市長、やはり市民思いの市長でした
多摩市の阿部市長、やはり市民思いの市長でした

私と阿部市長の共通の思いは、人と自然にやさしい世界を作ることです
勿論高度に発達した経済や社会体制を変化させることなんて簡単にはできません
しかし今回の福島原発の事故によって、この日本が進んできた世界は
とても危険な1面があったことを教えてくれました
それは、人間のみならず自然や多くの生命を傷つける原子力というものを持ち
それを適切に管理できずに事故を起こしてしまった事
そして、原発の事故によって多くの放射能が放出されたにも関わらず
それを安全だといい続け、多くの人々を被曝させてしまった政治家たち
危険なのは、原子力の技術ではなく、危険なものを危険と言わない人達です
阿部市長は、今回の事故においてもとても素晴らしい判断をされました
私達はもともと、原子力発電が危険なものである事を知っていました
そのために、原発事故が起こった直後に、阿部市長は大切な指示を出したそうです
それは3月15日から当面の間(10日間くらいだったとおもいます)
市民に放射能が降る可能性を伝え、洗濯物を外に干さないことや
子供達を外で遊ばせないこと、学校などの登下校時に、肌を露出しないことを指示したのです
国の政治家は、自分達の責任を回避するため、福島原発の事故の本質をかくし
危険な状態であることを十分に認識しながらも、国民には「安全だ」と嘘を言い続けました
そのため、阿部市長は、「国が安全だといっているのにおかしい」と批判されましたが
彼は市民が放射能汚染にあわないように、自分の考え方を曲げませんでした
後日、その時期に関東地方にも多くの放射能が降り注いでいたことがわかり
阿部市長の指示は、非常に的確であったことがわかりました
恐らく、日本の知事、市長の中で、放射能対策をすぐにとったのはほんの一握りの人だけです
しかも、原発の事故後、阿部市長は福島県に学校や養護施設などの子供たちの受け入れを申し出ています
彼の申し出によって、学校単位で多摩市に移ってきたところもあるようです。
また多摩市では、原発に頼らない発電システムにも取り組んでいくそうです
勿論、市民の食べ物に対する安全や自然保護の立場から行政を行うことも行っているようです
そのような市民の事を深く思う阿部市長だからこそ、議会も一つにまとまって彼を応援しているようです
恐らく、市民運動出身の市長は、全国でも阿部市長だけかもしれません
「平成狸合戦ぽんぽこ」では、狸達が人間に多摩丘陵の開発をやめてもらうために
自分達が自然の樹木や動物たちに化け、自然の美しさ、大切さを訴えるシーンがあります
阿部市長はきっと、そんな狸達の思いから生まれた市長かもしれませんね
自然と人を愛することでは、だれにも負けない市長でした。
上の写真はキティちゃんから福島への義援金を受け取る阿部市長です
そうそう多摩市は、キティちゃんに会える街としても有名ですよね
彼からキティちゃんのキャラクタのイラスト入りの名刺をもらいました
きっと狸だけでなく猫ちゃん達事も大切に考えているのですね
市内ではこんなバスも走っているそうです

私も久し振りに昔の友人と会えて、とても楽しい時間を過ごせました
彼は今回、鹿児島で開かれた全国の市長、議員さんたちの会議で鹿児島に来たそうです
日本、そして世界が、1日でも早く、すばらしい世界になるように祈っています

私と阿部市長の共通の思いは、人と自然にやさしい世界を作ることです
勿論高度に発達した経済や社会体制を変化させることなんて簡単にはできません
しかし今回の福島原発の事故によって、この日本が進んできた世界は
とても危険な1面があったことを教えてくれました
それは、人間のみならず自然や多くの生命を傷つける原子力というものを持ち
それを適切に管理できずに事故を起こしてしまった事
そして、原発の事故によって多くの放射能が放出されたにも関わらず
それを安全だといい続け、多くの人々を被曝させてしまった政治家たち
危険なのは、原子力の技術ではなく、危険なものを危険と言わない人達です
阿部市長は、今回の事故においてもとても素晴らしい判断をされました
私達はもともと、原子力発電が危険なものである事を知っていました
そのために、原発事故が起こった直後に、阿部市長は大切な指示を出したそうです
それは3月15日から当面の間(10日間くらいだったとおもいます)
市民に放射能が降る可能性を伝え、洗濯物を外に干さないことや
子供達を外で遊ばせないこと、学校などの登下校時に、肌を露出しないことを指示したのです
国の政治家は、自分達の責任を回避するため、福島原発の事故の本質をかくし
危険な状態であることを十分に認識しながらも、国民には「安全だ」と嘘を言い続けました
そのため、阿部市長は、「国が安全だといっているのにおかしい」と批判されましたが
彼は市民が放射能汚染にあわないように、自分の考え方を曲げませんでした
後日、その時期に関東地方にも多くの放射能が降り注いでいたことがわかり
阿部市長の指示は、非常に的確であったことがわかりました
恐らく、日本の知事、市長の中で、放射能対策をすぐにとったのはほんの一握りの人だけです
しかも、原発の事故後、阿部市長は福島県に学校や養護施設などの子供たちの受け入れを申し出ています
彼の申し出によって、学校単位で多摩市に移ってきたところもあるようです。
また多摩市では、原発に頼らない発電システムにも取り組んでいくそうです
勿論、市民の食べ物に対する安全や自然保護の立場から行政を行うことも行っているようです
そのような市民の事を深く思う阿部市長だからこそ、議会も一つにまとまって彼を応援しているようです
恐らく、市民運動出身の市長は、全国でも阿部市長だけかもしれません
「平成狸合戦ぽんぽこ」では、狸達が人間に多摩丘陵の開発をやめてもらうために
自分達が自然の樹木や動物たちに化け、自然の美しさ、大切さを訴えるシーンがあります
阿部市長はきっと、そんな狸達の思いから生まれた市長かもしれませんね
自然と人を愛することでは、だれにも負けない市長でした。
上の写真はキティちゃんから福島への義援金を受け取る阿部市長です
そうそう多摩市は、キティちゃんに会える街としても有名ですよね
彼からキティちゃんのキャラクタのイラスト入りの名刺をもらいました
きっと狸だけでなく猫ちゃん達事も大切に考えているのですね
市内ではこんなバスも走っているそうです

私も久し振りに昔の友人と会えて、とても楽しい時間を過ごせました
彼は今回、鹿児島で開かれた全国の市長、議員さんたちの会議で鹿児島に来たそうです
日本、そして世界が、1日でも早く、すばらしい世界になるように祈っています
タグ :エコロジー
2011年10月09日
平成狸合戦ぽんぽこの町、多摩市の市長と会ってきました
平成狸合戦ぽんぽこの町、多摩市の市長と会ってきました

「平成狸合戦ぽんぽこ」といえば1994年の作品
宮崎駿監督率いるスタジオジブリの映画ですね
この映画の舞台となったのが、東京の多摩市です
もともとはのんびりとした丘陵で動物たちも多く住む田舎でした
しかし多摩ニュータウンの開発の為に山野が切り開かれ
多くの家や団地が作られていったのですね
映画は、そこに昔から住んでいた狸達が、人間の開発に抵抗するために
いろんなものにばけて開発をやめさせようという映画でした
ところが、そのような街に、私の古くからの友人が市長となったのです
名前は阿部さんといいます、失礼!阿部市長です
彼とは、私が東京時代に「ミルキーウエイ」というコミューンを舞台に
エコロジィ運動をしていたころの仲間です
エコロジイの考え方は自分達は地球という自然の中の一つの存在だから
自然の中にある他の生命達も尊びながら生きていこうという考え方です
その為に、自分達も自然に適した生活スタイルを送ってきました
自然食、自然保護、太極拳やヨガ、リサイクルに自然エネルギー
勿論、世界中の自然と共に生きる人達、
例えばアメリカインディアンやアイヌの人達とも交流しながら
地球と人の為に、どのような生き方をすればよいかを共に考えあっていたのです
このエコロジーとは、今はやりの「エコ」のもととなった言葉です
その当時、阿部市長は新聞協会というメデイアの中で仕事をしながら
多くの仲間と共に「市民交流ネットワーク」の仕事をしていました
このネットワークは、地球と人の為に役に立つ活動をしている人達が
情報交換をしたり、お互いの活動をサポートし合うことで
より効果的な活動を作り上げていくことが目的でした
一緒に講演会やイベント・お祭も企画し大騒ぎもしました
(そのためにお互いよく酒も飲みました)
でも、20~30代の若者たちが、この世界をより良くしたいという
熱い思いを持って一緒に活動できたことは幸せなことでした
そして、彼との約20年ぶりの再会!!
お互い少しずつ成長していました
明日は、全国でも珍しい「市民運動出身の市長」のご紹介をします
「平成狸合戦ぽんぽこ」の映画のテーマソングを歌っていた
上々颱風Shang Shang Typhoon も私の昔の友人達です
私はよく、市民運動のイベントやお祭りのときにコンサートを担当します
その時に必ず彼らを呼んで、みんなで踊ってました
これが、私達にとっては、なくてはならない元気の源だったのです
懐かしい20年前のライブです
愛があるから大丈夫 - 上々颱風Shang Shang Typhoon

「平成狸合戦ぽんぽこ」といえば1994年の作品
宮崎駿監督率いるスタジオジブリの映画ですね
この映画の舞台となったのが、東京の多摩市です
もともとはのんびりとした丘陵で動物たちも多く住む田舎でした
しかし多摩ニュータウンの開発の為に山野が切り開かれ
多くの家や団地が作られていったのですね
映画は、そこに昔から住んでいた狸達が、人間の開発に抵抗するために
いろんなものにばけて開発をやめさせようという映画でした
ところが、そのような街に、私の古くからの友人が市長となったのです
名前は阿部さんといいます、失礼!阿部市長です
彼とは、私が東京時代に「ミルキーウエイ」というコミューンを舞台に
エコロジィ運動をしていたころの仲間です
エコロジイの考え方は自分達は地球という自然の中の一つの存在だから
自然の中にある他の生命達も尊びながら生きていこうという考え方です
その為に、自分達も自然に適した生活スタイルを送ってきました
自然食、自然保護、太極拳やヨガ、リサイクルに自然エネルギー
勿論、世界中の自然と共に生きる人達、
例えばアメリカインディアンやアイヌの人達とも交流しながら
地球と人の為に、どのような生き方をすればよいかを共に考えあっていたのです
このエコロジーとは、今はやりの「エコ」のもととなった言葉です
その当時、阿部市長は新聞協会というメデイアの中で仕事をしながら
多くの仲間と共に「市民交流ネットワーク」の仕事をしていました
このネットワークは、地球と人の為に役に立つ活動をしている人達が
情報交換をしたり、お互いの活動をサポートし合うことで
より効果的な活動を作り上げていくことが目的でした
一緒に講演会やイベント・お祭も企画し大騒ぎもしました
(そのためにお互いよく酒も飲みました)
でも、20~30代の若者たちが、この世界をより良くしたいという
熱い思いを持って一緒に活動できたことは幸せなことでした
そして、彼との約20年ぶりの再会!!
お互い少しずつ成長していました
明日は、全国でも珍しい「市民運動出身の市長」のご紹介をします
「平成狸合戦ぽんぽこ」の映画のテーマソングを歌っていた
上々颱風Shang Shang Typhoon も私の昔の友人達です
私はよく、市民運動のイベントやお祭りのときにコンサートを担当します
その時に必ず彼らを呼んで、みんなで踊ってました
これが、私達にとっては、なくてはならない元気の源だったのです
懐かしい20年前のライブです
愛があるから大丈夫 - 上々颱風Shang Shang Typhoon
2011年10月08日
久保田利伸 鹿児島コンサート&「声にできない」の動画
久保田利伸 鹿児島コンサート チケットGETしました

私の大好きなもう一つのK-POPが久保田利伸のKです
今回12月の15日に市民文化ホールで鹿児島コンサートがあるので
早速先行予約でチケットをGET致しました
今回は2階の最前列でした。(もっと前がいいです
)
さてこの久保田利伸、並外れた歌唱力を持ち、日本人離れをしたセンスで
バラードもソウルもそしてレゲェも歌いこなします
その時期に合わせてもっともかっこいい歌い方をするからすごいですね
すごく泣けるようなバラードを歌ったかと思うと、激しいロックも歌うし
踊りだしたくなるようなレゲェも得意ですね
今回このツアーを前にして新曲「声にできない」をリリース
得意のスローバラードですが、素晴らしい作品となっています
この曲は、10月8日(土)に一般公開される公開される映画「夜明けの街で」エンディングテーマ
この映画は、東野圭吾さんの大ヒット小説の映画化となっています。
岸谷五朗さんと深田恭子さんによる恋人たちの街=横浜を舞台にした大人のラブストーリーです
久保田の声が切なくはかない男と女の愛を歌い上げますね
まずこちらからお聞きください 「声にできない」
今回は私が好きな曲BEST3をお送りします
NO3、大ヒットしたこの曲、今回のライブでも絶対歌ってくれますよね
NO2、この曲を聴くたびに心がしっとりとしてしまいます。
古い曲ですが、この曲で久保田にはまってしまった事も確かです
NO1、やはりこの曲が最高です・・この曲は久保田が25歳の頃でしょうか、もう25年前の曲ですよね
でも今聞いても新しすぎます。韓国のKに勝てるのは久保田のKだけです
このリズム感にはゾクッとさせますよね、(久保田、かなり若いです)
特別賞 やはり久保田のバラードは誰にも歌えない世界を表現しますね
「LOVE REBOEN]ですが何度聞いても飽きません

私の大好きなもう一つのK-POPが久保田利伸のKです
今回12月の15日に市民文化ホールで鹿児島コンサートがあるので
早速先行予約でチケットをGET致しました
今回は2階の最前列でした。(もっと前がいいです

さてこの久保田利伸、並外れた歌唱力を持ち、日本人離れをしたセンスで
バラードもソウルもそしてレゲェも歌いこなします
その時期に合わせてもっともかっこいい歌い方をするからすごいですね
すごく泣けるようなバラードを歌ったかと思うと、激しいロックも歌うし
踊りだしたくなるようなレゲェも得意ですね
今回このツアーを前にして新曲「声にできない」をリリース
得意のスローバラードですが、素晴らしい作品となっています
この曲は、10月8日(土)に一般公開される公開される映画「夜明けの街で」エンディングテーマ
この映画は、東野圭吾さんの大ヒット小説の映画化となっています。
岸谷五朗さんと深田恭子さんによる恋人たちの街=横浜を舞台にした大人のラブストーリーです
久保田の声が切なくはかない男と女の愛を歌い上げますね

まずこちらからお聞きください 「声にできない」
今回は私が好きな曲BEST3をお送りします
NO3、大ヒットしたこの曲、今回のライブでも絶対歌ってくれますよね
NO2、この曲を聴くたびに心がしっとりとしてしまいます。
古い曲ですが、この曲で久保田にはまってしまった事も確かです
NO1、やはりこの曲が最高です・・この曲は久保田が25歳の頃でしょうか、もう25年前の曲ですよね
でも今聞いても新しすぎます。韓国のKに勝てるのは久保田のKだけです
このリズム感にはゾクッとさせますよね、(久保田、かなり若いです)
特別賞 やはり久保田のバラードは誰にも歌えない世界を表現しますね
「LOVE REBOEN]ですが何度聞いても飽きません
2011年10月07日
太極拳と私が歩んできた道3 中国で本場の気功を学ぶ
太極拳と私が歩んできた道3 中国で本場の気功を学ぶ

東京での修業を終え、鹿児島に戻ってきた私は、治療の資格を取るために
鹿児島市の高麗町にある「鹿児島鍼灸学校」に入学しました
私の最初の太極拳の師である島先生が鍼灸師であったことから
若いころから治療には大変興味を持っていました
その頃、ミルキーウエイで行われていた整体や、
瓜生先生から教えていただいた操体法などを学んでいましたが
やはり人の治療を行うためには、国の医療資格が必要となるので
「鍼灸」と「指圧・按摩・マッサージ」の資格を取るために、
鍼灸学校に入学し、東洋医学を学ぶことにしたのです
そして鍼灸学校では、東洋医学を学ぶ傍ら、
有志と共に気功の同好会を作り、気功の鍛錬をしたり
治療に役に立つように「気功治療」の勉強をしていたのです
写真は、鹿児島の鍼灸・指圧の学校での気功サークルです

私の心の中では、いつか気功の本場中国に行きたいという気持ちも育っていました
鍼灸学校を卒業すると、私はすぐ中国に渡ることにしました
中国の上海にある中国医学の学校に短期留学して
併設されている「上海気功研究所」にて気功を学び始めたのです
こちらの学校では、数名の先生から保健功や武術気功
太極気功、そして人の治療をするための外気功も習いました
上海中医学院の寮に1か月ほど滞在しての短期留学でしたが
本場の中医や気功の先生から直接学ぶことのすばらしさを体験
そして同じ寮生の方から紹介してもらった老師(気功の先生)からは
中国でもハイレベルとされる「禅密功」の指導を受けたのです

またこの留学の期間は、よく中国の公園や名所にも行きました
そして地元の人達が公園で太極拳を演じるさまを見せてもらったり
杭州等の中国の名勝(パワースポット)にも出かけ
その場で大地の気を頂きながら、自ら太極拳や気功を行いました
私にとっては、自分の気(太極拳)と向かい合う大切な時間を過ごさせていただきました

東京での修業を終え、鹿児島に戻ってきた私は、治療の資格を取るために
鹿児島市の高麗町にある「鹿児島鍼灸学校」に入学しました
私の最初の太極拳の師である島先生が鍼灸師であったことから
若いころから治療には大変興味を持っていました
その頃、ミルキーウエイで行われていた整体や、
瓜生先生から教えていただいた操体法などを学んでいましたが
やはり人の治療を行うためには、国の医療資格が必要となるので
「鍼灸」と「指圧・按摩・マッサージ」の資格を取るために、
鍼灸学校に入学し、東洋医学を学ぶことにしたのです
そして鍼灸学校では、東洋医学を学ぶ傍ら、
有志と共に気功の同好会を作り、気功の鍛錬をしたり
治療に役に立つように「気功治療」の勉強をしていたのです
写真は、鹿児島の鍼灸・指圧の学校での気功サークルです

私の心の中では、いつか気功の本場中国に行きたいという気持ちも育っていました
鍼灸学校を卒業すると、私はすぐ中国に渡ることにしました
中国の上海にある中国医学の学校に短期留学して
併設されている「上海気功研究所」にて気功を学び始めたのです
こちらの学校では、数名の先生から保健功や武術気功
太極気功、そして人の治療をするための外気功も習いました
上海中医学院の寮に1か月ほど滞在しての短期留学でしたが
本場の中医や気功の先生から直接学ぶことのすばらしさを体験
そして同じ寮生の方から紹介してもらった老師(気功の先生)からは
中国でもハイレベルとされる「禅密功」の指導を受けたのです

またこの留学の期間は、よく中国の公園や名所にも行きました
そして地元の人達が公園で太極拳を演じるさまを見せてもらったり
杭州等の中国の名勝(パワースポット)にも出かけ
その場で大地の気を頂きながら、自ら太極拳や気功を行いました
私にとっては、自分の気(太極拳)と向かい合う大切な時間を過ごさせていただきました
2011年10月06日
太極拳と私が歩んできた道2 中国拳法・気功法との出会い
太極拳と私が歩んできた道2 中国拳法・気功法との出会い

私が島先生から太極拳を学んだ後に、島先生の先生である佐藤金兵衛老子に
弟子入りすることになったのは私が、28歳の頃であったと思います
佐藤金兵衛老子は日本の高名な武術家で日本の拳法のみならず
中国の老子より多くの中国拳法を学んだ方です
特に王樹金老子より形意拳、太極拳、八卦掌を学ばれ、全日本中国拳法連盟を設立。
私も、この東京の連盟の道場にて太極拳や八卦掌を学びました。
そして、私が鹿児島に帰る前に、太極拳の指導員としての資格を頂きました
この佐藤金兵衛老子は非常に小柄な方でこよなく酒を愛されていました
本当に、日本の古き武術家の風情を残されていた方でした

そしてもう一人の先生が、私に気功法を教えてくれた柿崎先生です
柿崎先生は、中国との貿易に携わっていられた方ですが
日本でもいち早く医療気功の考え方を取り入れられた先生です
日本で初めてNHKなどのカルチャーセンターで気功教室を開催され
私も時折同行させていただき学ばせていただきました
柿崎先生からは、「太極15勢」「保健功」等の気功を教えていただき
気功の指導員としての認定を頂きました
私は鹿児島に帰ってから太極拳や気功法を指導したいと思っておりましたので
東京にいる間に、整体治療と共に、毎日道場通いを続けていました
この間日本の太極拳屋中国拳法の先人と共に時間を過ごせたことは
私にとってとても大切な経験となりました
ひとつの事を達成した人間の風格、深さ、豊かさ
先生の言葉ひとつから零れ落ちる智慧、
私は、自分の人生の初めにこのような素晴らしい出会いを得たことで
自分の人生をどのように生きていくかを考え始めたのです
、

私が島先生から太極拳を学んだ後に、島先生の先生である佐藤金兵衛老子に
弟子入りすることになったのは私が、28歳の頃であったと思います
佐藤金兵衛老子は日本の高名な武術家で日本の拳法のみならず
中国の老子より多くの中国拳法を学んだ方です
特に王樹金老子より形意拳、太極拳、八卦掌を学ばれ、全日本中国拳法連盟を設立。
私も、この東京の連盟の道場にて太極拳や八卦掌を学びました。
そして、私が鹿児島に帰る前に、太極拳の指導員としての資格を頂きました
この佐藤金兵衛老子は非常に小柄な方でこよなく酒を愛されていました
本当に、日本の古き武術家の風情を残されていた方でした

そしてもう一人の先生が、私に気功法を教えてくれた柿崎先生です
柿崎先生は、中国との貿易に携わっていられた方ですが
日本でもいち早く医療気功の考え方を取り入れられた先生です
日本で初めてNHKなどのカルチャーセンターで気功教室を開催され
私も時折同行させていただき学ばせていただきました
柿崎先生からは、「太極15勢」「保健功」等の気功を教えていただき
気功の指導員としての認定を頂きました
私は鹿児島に帰ってから太極拳や気功法を指導したいと思っておりましたので
東京にいる間に、整体治療と共に、毎日道場通いを続けていました
この間日本の太極拳屋中国拳法の先人と共に時間を過ごせたことは
私にとってとても大切な経験となりました
ひとつの事を達成した人間の風格、深さ、豊かさ
先生の言葉ひとつから零れ落ちる智慧、
私は、自分の人生の初めにこのような素晴らしい出会いを得たことで
自分の人生をどのように生きていくかを考え始めたのです
、
2011年10月05日
太極拳と私が歩んできた道1、太極拳との出会い

太極拳と私が歩んできた道1、太極拳との出会い
実は私の健康の源は、なんといっても気功太極拳によるところが多いのです
鹿児島に来て「鹿児島気功同好会」を立ち上げておそらく20年くらいが過ぎました
最初は生徒も多く、各地で講習会などを行っていましたが
後年は、数少ない友人とゆっくりと気を交し合うための会となりました
この「鹿児島気功同好会」この9月で活動をしばらく休止します
私の人生と共に流れてきた気功、そして太極拳
ここで自叙伝風に、振り返ってみたいと思います
私の得意の独りよがりの記事で申し訳ありません
尚写真は25年以上前の物もありますので古いです


太極拳と私が歩んできた道1、太極拳との出会い
鹿児島に来る以前、私は東京で治療や気功の勉強をしていました
私が生活していたミルキーウエイと呼ばれるコミューン(共同体)で
週に数度、ヨガや太極拳、整体のクラスを開いていました
今から30年も前の事です

私もまだ20代初め、自然や「気」に対してとても大きな興味を持っていました
勿論、カンフー映画のジャッキーチエーンやブルース・リーに影響されたこともあります
最初はヨガを試みたのですが、生まれつき体が硬くて、こちらはすぐにリタイア
太極拳の方は未だ体が硬い私でもいけそうでしたし、
男性が拳法着をきて、ゆっくりと拳法の型を行う姿は荘厳でもありました
この時の先生は、島先生という方で、ご自分でも鍼灸治療をされる方でした
その後、このミルキーウエイの主催者である大友さんに引きつがれました
私は東京にいる間、この太極拳を学び、太極拳の型を行うことによって
自らの体の中に、「新しい気のルート」を見出し鍛えてきたように思えます
太極拳は、単に自分の体を鍛えるばかりでなく、
自分の心の中に安らぎや静けさを見出すための方法です
そして自分の内側に起こってきた「気」は、この宇宙とのつながりを作っていきます
分かりづらい言い方かもしれませんが、これが気の流れです
自分の頭頂や体から、湯気のような気が立ち上り自然界に広がっていくのです
私が最初行ってきた太極拳の正式な名称は「正宗太極拳」と呼ばれていました
太極拳は日本で、楊名時さんが創始した「24式太極拳」が有名ですが
中国では多くの流派があり、それぞれ独自の型があります
私が最初に行っていた「正宗太極拳」は99の型を連続して行うもので
時間いしても最初から最後まで行うと、ゆうに30分は越えてしまいます
若い体力がある頃でも、この30分の型を行うのは結構大変で
ずいぶんと体が鍛えられましたね、今でも健康なのはこの太極拳のおかげです
そしてこの太極拳は、まだ武術としての形を保っていた珍しい流派でした
次回中国拳法と気功法との出会いに続きます
2011年10月04日
金木犀の花が咲きました
金木犀の花が咲きました

金木犀は私にとっては特別な花です
というのも、私が子供の頃に過ごした家の庭には
金木犀の木が植えてあって、10月になると
とても良い香りを庭に放ちます
子供頃の私は、庭で両親と一緒に遊びながら
トテモ楽しい時間を過ごしていました
この金木犀の香りがすると
その頃の楽しく、懐かしい時代を思い出します
今の人生は苦労が多く大変かもしれませんが
この金木犀の香りがすると心が和みますし
両親から大切にされていた自分を思い出して元気になります
金木犀は私にとっては特別な花です
というのも、私が子供の頃に過ごした家の庭には
金木犀の木が植えてあって、10月になると
とても良い香りを庭に放ちます
子供頃の私は、庭で両親と一緒に遊びながら
トテモ楽しい時間を過ごしていました
この金木犀の香りがすると
その頃の楽しく、懐かしい時代を思い出します
今の人生は苦労が多く大変かもしれませんが
この金木犀の香りがすると心が和みますし
両親から大切にされていた自分を思い出して元気になります
2011年10月03日
グランドハイアット・ホテルで優雅にSPA&トリートメント
グランドハイアット・ホテルで優雅にSPA&トリートメント

心地よい眠りから目覚めると、翌朝はSPAで楽しむ予定です
しかしその前にホテルのレストランで朝ごはん
朝は和食とビュッフェスタイルのお店から選ぶことが出来ます
今回はビュッフェスタイルの「アロマーズ」というお店でいただきました
新鮮な野菜のサラダや果物、洋食スタイルのハムやサーモン、パンもおいしいけれど
和食スタイルの焼き魚や卵焼き、おかゆなどもおいしくいただけました
終始笑顔の女性スタッフに囲まれて、とても気持ちがよい朝を過ごしました
そして10時過ぎくらいから、ホテルのSPAへ・・
このホテルのSPAは宿泊客と会員しか入れない限定性のSPAです
(ですからこのホテルにとまったのです)
SPAは、温浴の湯船が2つ、冷水浴の湯船が一つ、サウナは3つあります
ホテルのSPAとしては充実している方ですね
勿論リネンなどの備品も充実しています
そしてSPAで体を温めた後は、トリートメントルームへ
今回は、私は90分のボディのアロマトリートメント
奥様はフェイシャルとボディの組合わせのコースでした
持ちろん、静かな個室でゆっくりとした上質の時間が流れていきます
私を担当してくれたセラピストの方は、とてもきめ細かで丁寧な方でした
私の日頃の疲れも取れてゆっくりとしてしまいました
残念ながらSPAの写真は有りませんが、とても美しいSPAでしたよ
上の写真は7階の部屋から、5階の上はきれいな植栽が植えられて
オシャレな空中庭園になっていました
さて皆さんはこれだけすごいホテルですから、さぞかし値段が高いだろうと思われますよね
からだ・はうすの社長は、贅沢だな、、と思っていませんか
実は、このホテル、旅行会社の企画で、なんと一人、1泊1万円でした
部屋の方はちょっとアクシデントがあってアップグレードしてもらいましたが
こんな豪華のホテルに1万円で泊まれるなんて安いですよ
心地よい眠りから目覚めると、翌朝はSPAで楽しむ予定です
しかしその前にホテルのレストランで朝ごはん
朝は和食とビュッフェスタイルのお店から選ぶことが出来ます
今回はビュッフェスタイルの「アロマーズ」というお店でいただきました
新鮮な野菜のサラダや果物、洋食スタイルのハムやサーモン、パンもおいしいけれど
和食スタイルの焼き魚や卵焼き、おかゆなどもおいしくいただけました
終始笑顔の女性スタッフに囲まれて、とても気持ちがよい朝を過ごしました

そして10時過ぎくらいから、ホテルのSPAへ・・
このホテルのSPAは宿泊客と会員しか入れない限定性のSPAです
(ですからこのホテルにとまったのです)
SPAは、温浴の湯船が2つ、冷水浴の湯船が一つ、サウナは3つあります
ホテルのSPAとしては充実している方ですね
勿論リネンなどの備品も充実しています
そしてSPAで体を温めた後は、トリートメントルームへ
今回は、私は90分のボディのアロマトリートメント
奥様はフェイシャルとボディの組合わせのコースでした
持ちろん、静かな個室でゆっくりとした上質の時間が流れていきます
私を担当してくれたセラピストの方は、とてもきめ細かで丁寧な方でした
私の日頃の疲れも取れてゆっくりとしてしまいました
残念ながらSPAの写真は有りませんが、とても美しいSPAでしたよ
上の写真は7階の部屋から、5階の上はきれいな植栽が植えられて
オシャレな空中庭園になっていました
さて皆さんはこれだけすごいホテルですから、さぞかし値段が高いだろうと思われますよね
からだ・はうすの社長は、贅沢だな、、と思っていませんか
実は、このホテル、旅行会社の企画で、なんと一人、1泊1万円でした
部屋の方はちょっとアクシデントがあってアップグレードしてもらいましたが
こんな豪華のホテルに1万円で泊まれるなんて安いですよ
2011年10月02日
福岡でも最高の風格。グランドハイアットホテル
福岡でも最高の風格。グランドハイアットホテル

そして今回の福岡旅行のもう一つの目的は、
キャナルシティにある福岡最高のホテル、「グランドハイアットホテル」
こちらにはSPAとトリートメントルームがあります
やはり常にお客様をもてなしサービスを提供する仕事をしている私達にとって
お客様をどのように大切にもてなすか・・という事は大切なテーマです
そのテーマを自分の中で深めるために、有名なホテルに泊まって
お客様をもてなすホテルの設備や心遣い、そして従業員の対応などを学びます
今回泊ったホテルは、外資系のホテルで世界でも有名なホテル会社です
キャナルシテイの中にある「グランドハイアットホテル」は思った以上に素晴らしいホテルでした
ロビーはとても広くゆったりとして高級感があります
勿論それは客室も同じです。
明るいオレンジを基調とした色使いは、旅の疲れを癒します
こちらの写真をご覧ください
広々としたベッドルームと真ん中に机を挟んで椅子が並んでいます
オシャレで風格がありますよね
でも私が気に行ったのはこちらのバスルーム
壁面は鏡張りなのですが、洗面台は大理石とガラスの2段になっていて
真ん中に透明なガラスのボールがあります、おしゃれですよね
夜はこのおしゃれなお部屋で爆睡でした


2011年10月01日
博多キャナルシティ新館OPEN-芸術的ブランド デスイグアル
博多キャナルシティに新館OPEN-芸術的ブランド デスイグアル
29日と30日、福岡にまた行ってきました
というのも、今からだ・はうすでは新しいセラピーを研究中
そのために時折福岡に行ってくるのです
今回は、キャナルシティの新しいイーストビルが9月30日オープンという事で
新しいキャナルを見てこようと思いました
新しいキャナルのテーマは「ファストカジュアル勢揃い」です
日本のユニクロをはじめスペインの「ZARA」が大店舗でオーペンします
そして今回のメインは九州初出店の「H&M」です
前評判もよく、1階から3階までの3フロアーを使用して
メンズ、レディズ、キッズのカジュアル衣装を低価格で販売します
私は、てっきり9月の30日がオープンでしたので、
29日は入れないと思っていましたが、キャナルシティに着くと
なんと!!イースト館が開いているではありませんか
話に聞くと今日はプレオープンでマスコミと招待客&近隣の人達向けにオープンしたそうです
これ!!ラッキーですよね。さっそくお店を見て回りました。
ユニクロとZARA、そしてフランフランは鹿児島にもありますね
ただし「H&M」は、九州初という事で、もうすでに大勢のお客さまでごった返していました
確かに、いろんなデザインの洋服が、お手頃価格で並んでいました

しかし、今回初めて見たお店でとても気に入ったお店がありました
もともと洋服にはあまり興味がない私が、洋服やさんに興味を持つという事が不思議なのですが
そこにある洋服のデザインや洋服に描かれている絵、刺繍のデザインが素晴らしいのです
洋服をキャンバスにしたアートといってもよいでしょう
そのブランドの名前は、Desigual(デスイグアル)
スペインから日本に上陸した注目ブランド“Desigual”でした
このブランドの名前も「同じじゃない!」という意味だそうです
本社はスペインのバルセロナ。芸術の街ですね
まさに、情熱の国スペインがそのまま形になったようなデザイン
バルセロナといえば・・そうです建築家のガウディ
そして絵画の巨匠ピカソやシュールレアリズムのダリを生み出した街ですね
彼らは独創的で常識にとらわれないアートをこの世に生み出してきました
このバルセロナという街には、そんな爆発的なパワーがあるようです
服のデザインや描かれている絵が面白いのです

私は無難にニットのセーターを買いましたが
奥様は明るいレインボーカラーのカーディガンとTシャツ
そしてこの個性的な刺繍が所狭しと施されたジャケット
まさにさまざまなイメージが織り込まれたバルセロナならではの服です
こんな個性的な服が似合うという事はすばらしいですよね
是非皆さんも博多に行かれた時はお寄りください

H&Mに関しては素晴らしいNEWSがHPに乗っていました
H&Mの新しいキッズウエアコレクション“All For Children”がついに登場です。
販売価格の25%が、バングラデシュの子どもの権利を守るための寄付に充てられます。
これにより、さらに多くの子供たちが学校に通うことができるようになり、
それが子供たちの力になってくれると、H&Mは信じています。
読み書きを学ぶことは、自分の将来のために正しい決断をする時に、極めて重要な役割を果たします。
さぁ、プレッピースタイルに身を包んだキュートな子供たちと、
遊び心いっぱいのキッズコレクションを、ぜひビデオでチェックしてみて!
29日と30日、福岡にまた行ってきました
というのも、今からだ・はうすでは新しいセラピーを研究中
そのために時折福岡に行ってくるのです
今回は、キャナルシティの新しいイーストビルが9月30日オープンという事で
新しいキャナルを見てこようと思いました
新しいキャナルのテーマは「ファストカジュアル勢揃い」です
日本のユニクロをはじめスペインの「ZARA」が大店舗でオーペンします
そして今回のメインは九州初出店の「H&M」です
前評判もよく、1階から3階までの3フロアーを使用して
メンズ、レディズ、キッズのカジュアル衣装を低価格で販売します
私は、てっきり9月の30日がオープンでしたので、
29日は入れないと思っていましたが、キャナルシティに着くと
なんと!!イースト館が開いているではありませんか

話に聞くと今日はプレオープンでマスコミと招待客&近隣の人達向けにオープンしたそうです
これ!!ラッキーですよね。さっそくお店を見て回りました。
ユニクロとZARA、そしてフランフランは鹿児島にもありますね
ただし「H&M」は、九州初という事で、もうすでに大勢のお客さまでごった返していました
確かに、いろんなデザインの洋服が、お手頃価格で並んでいました
しかし、今回初めて見たお店でとても気に入ったお店がありました
もともと洋服にはあまり興味がない私が、洋服やさんに興味を持つという事が不思議なのですが
そこにある洋服のデザインや洋服に描かれている絵、刺繍のデザインが素晴らしいのです
洋服をキャンバスにしたアートといってもよいでしょう
そのブランドの名前は、Desigual(デスイグアル)
スペインから日本に上陸した注目ブランド“Desigual”でした
このブランドの名前も「同じじゃない!」という意味だそうです
本社はスペインのバルセロナ。芸術の街ですね
まさに、情熱の国スペインがそのまま形になったようなデザイン
バルセロナといえば・・そうです建築家のガウディ
そして絵画の巨匠ピカソやシュールレアリズムのダリを生み出した街ですね
彼らは独創的で常識にとらわれないアートをこの世に生み出してきました
このバルセロナという街には、そんな爆発的なパワーがあるようです
服のデザインや描かれている絵が面白いのです

私は無難にニットのセーターを買いましたが
奥様は明るいレインボーカラーのカーディガンとTシャツ
そしてこの個性的な刺繍が所狭しと施されたジャケット
まさにさまざまなイメージが織り込まれたバルセロナならではの服です
こんな個性的な服が似合うという事はすばらしいですよね
是非皆さんも博多に行かれた時はお寄りください

H&Mに関しては素晴らしいNEWSがHPに乗っていました
H&Mの新しいキッズウエアコレクション“All For Children”がついに登場です。
販売価格の25%が、バングラデシュの子どもの権利を守るための寄付に充てられます。
これにより、さらに多くの子供たちが学校に通うことができるようになり、
それが子供たちの力になってくれると、H&Mは信じています。
読み書きを学ぶことは、自分の将来のために正しい決断をする時に、極めて重要な役割を果たします。
さぁ、プレッピースタイルに身を包んだキュートな子供たちと、
遊び心いっぱいのキッズコレクションを、ぜひビデオでチェックしてみて!