2013年05月02日
神殿めぐりの旅 鹿児島 伊勢 富士 戸隠神社へ
TAKESHIのレムリアの神殿めぐりの旅
TAKESHIのレムリアの神殿の復興を祈って巡礼の旅
今回レムリアの神殿のエネルギーを再びこの地上にもたらし
その愛と癒しの光を皆さんが受け止めることが出来るように
レムリアの神殿があるといわれている聖地を巡ってきました
20日 鹿児島
私が住む鹿児島の上空の霊界には、火の神殿があります
私の家からは桜島の全景がばっり見えますので出かける前に
桜島に向かい太極拳を奉納し祈りをささげていました
ここからが、今回の神殿めぐりのスタートです

22日 伊勢神宮
伊勢神宮は、ご存じのように「天照大御神」様の神社であり
日本の神社の大元のような場所ですね
この近くには月読みの神社もあります
ここは、レムリアの神殿でいえば、太陽の神殿と月の神殿がある場所
今回の宇宙の光の活動は、天照から始まり、天照に戻るそうです
私達にとっては、まさに大元の聖地でもあるわけです

23日 富士宮
この日は、富士宮の浅間神社を中心に回ります
今回の神殿めぐりは、富士の土の神殿の活性化が大きな目的ですから
富士は3日かけて、神聖なる祈りの場所を探しながら細かく回りたいと思います

24日 富士、河口湖
この日は東京グループと合流して、祈りのワークを行います
河口湖は水の神殿があるとされています
そして、富士本体は、土の神殿と金龍の場所です
主に北口浅間神社や魔王天神社などを回り
水の神殿、土の神殿へと祈りをつなぎます

25日 富士山
この日は富士の5合目まで上がろうとおもぃます
ここには、岩永姫を祭ってある神社がありますので
そこで、土の神殿、女性性の統合、岩永姫への祈りをささげたいと思います

26日 戸隠神社
急に行こうと思い立ったのが戸隠神社です
戸隠神社の上空の霊界には、レムリアの風の神殿があるといわれています
私もこの戸隠神社には行ったことがないので楽しみです
この神社にも「天の岩戸開き」の伝説があり、天のウズメ様をはじめ
天の岩戸開きに功績のあった神様が祀られています
そして、龍神様もいらっしゃるようです
TAKESHIのレムリアの神殿の復興を祈って巡礼の旅
今回レムリアの神殿のエネルギーを再びこの地上にもたらし
その愛と癒しの光を皆さんが受け止めることが出来るように
レムリアの神殿があるといわれている聖地を巡ってきました
20日 鹿児島
私が住む鹿児島の上空の霊界には、火の神殿があります
私の家からは桜島の全景がばっり見えますので出かける前に
桜島に向かい太極拳を奉納し祈りをささげていました
ここからが、今回の神殿めぐりのスタートです

22日 伊勢神宮
伊勢神宮は、ご存じのように「天照大御神」様の神社であり
日本の神社の大元のような場所ですね
この近くには月読みの神社もあります
ここは、レムリアの神殿でいえば、太陽の神殿と月の神殿がある場所
今回の宇宙の光の活動は、天照から始まり、天照に戻るそうです
私達にとっては、まさに大元の聖地でもあるわけです

23日 富士宮
この日は、富士宮の浅間神社を中心に回ります
今回の神殿めぐりは、富士の土の神殿の活性化が大きな目的ですから
富士は3日かけて、神聖なる祈りの場所を探しながら細かく回りたいと思います

24日 富士、河口湖
この日は東京グループと合流して、祈りのワークを行います
河口湖は水の神殿があるとされています
そして、富士本体は、土の神殿と金龍の場所です
主に北口浅間神社や魔王天神社などを回り
水の神殿、土の神殿へと祈りをつなぎます

25日 富士山
この日は富士の5合目まで上がろうとおもぃます
ここには、岩永姫を祭ってある神社がありますので
そこで、土の神殿、女性性の統合、岩永姫への祈りをささげたいと思います

26日 戸隠神社
急に行こうと思い立ったのが戸隠神社です
戸隠神社の上空の霊界には、レムリアの風の神殿があるといわれています
私もこの戸隠神社には行ったことがないので楽しみです
この神社にも「天の岩戸開き」の伝説があり、天のウズメ様をはじめ
天の岩戸開きに功績のあった神様が祀られています
そして、龍神様もいらっしゃるようです
Posted by 瀬戸 武志 at 10:28│Comments(0)
│聖地めぐり