2012年09月16日
小さい会社がこの日本で生き残る方法とは・・
小さい会社がこの日本で生き残る方法とは・・

最近、私はよく会社の目標や信念についてよく考える時があります
私の「からだ・はうす」という会社も創立してから17年もたちました
会社の寿命は、10年とよく言われます。
これは、本当の会社として良い仕事をしていなければ、10年持たないよ!ということです
私たちはいつも、お客様にとって最良のマッサージサロンであることを心掛けてここまでやってきました
店舗も、閉店した店舗も入れれば、9店オープンさせ、現在6店残っています
鹿児島のマッサージ好きの人なら、名前くらいは皆さん知っていることでしょう
しかし、この先行きが見えない日本の社会のなかで、私たちが生き抜いていくためにはどうしたらよいか
会社の目標と信念、そしてこの鹿児島の中で果たすべき役割はなんだろう
スタッフの人達は一体何を考えて働いているのだろうか、私たちの思いと共通点はあるのだろうか
私たちのお店を利用してくれるお客様に、どのようなサービスを、どのような仕組みで提供すればよいのだろうか
そして、私自身がこの仕事を楽しみ、会社の未来を切り開いていくパワーを持っているのだろうか
私たちのような零細企業は、独自の信念と大企業が万rをできない特異な技術やサービスを持たなければ
いつかは大企業に淘汰されてしまいます
つまり、「からだ・はうす」というブランド、「シャプラ」というブランドを作りあげてきたのはそのためです。
私たちにしかできない技術とサービスを開発し提供し続けること、これが零細企業の生き残る道です。
私たちの会社も、今年は30名ほどのスタッフを抱えるようになりました
みなさんの生活を支えつつ、自分たちの仕事をエンジョイする事が大切です
そのためには、スタッフ全員と会社が一つの価値観や目標、行動原理を共有する必要があります
そこで、私は、会社とスタッフの目標(クレド)を作ってみました
・・次回はこのクレドについてご紹介します。
興味がある方はこちらからPDF版をダウンロードしてください KURED

最近、私はよく会社の目標や信念についてよく考える時があります
私の「からだ・はうす」という会社も創立してから17年もたちました
会社の寿命は、10年とよく言われます。
これは、本当の会社として良い仕事をしていなければ、10年持たないよ!ということです
私たちはいつも、お客様にとって最良のマッサージサロンであることを心掛けてここまでやってきました
店舗も、閉店した店舗も入れれば、9店オープンさせ、現在6店残っています
鹿児島のマッサージ好きの人なら、名前くらいは皆さん知っていることでしょう
しかし、この先行きが見えない日本の社会のなかで、私たちが生き抜いていくためにはどうしたらよいか
会社の目標と信念、そしてこの鹿児島の中で果たすべき役割はなんだろう
スタッフの人達は一体何を考えて働いているのだろうか、私たちの思いと共通点はあるのだろうか
私たちのお店を利用してくれるお客様に、どのようなサービスを、どのような仕組みで提供すればよいのだろうか
そして、私自身がこの仕事を楽しみ、会社の未来を切り開いていくパワーを持っているのだろうか
私たちのような零細企業は、独自の信念と大企業が万rをできない特異な技術やサービスを持たなければ
いつかは大企業に淘汰されてしまいます
つまり、「からだ・はうす」というブランド、「シャプラ」というブランドを作りあげてきたのはそのためです。
私たちにしかできない技術とサービスを開発し提供し続けること、これが零細企業の生き残る道です。
私たちの会社も、今年は30名ほどのスタッフを抱えるようになりました
みなさんの生活を支えつつ、自分たちの仕事をエンジョイする事が大切です
そのためには、スタッフ全員と会社が一つの価値観や目標、行動原理を共有する必要があります
そこで、私は、会社とスタッフの目標(クレド)を作ってみました
・・次回はこのクレドについてご紹介します。
興味がある方はこちらからPDF版をダウンロードしてください KURED
Posted by 瀬戸 武志 at 11:44│Comments(0)
│からだ・はうすの理念