からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2011年12月21日

トルコ旅行記17 イスタンブール6 エジプシャンバザール

トルコ旅行記17 イスタンブール6 クルーズ、エジプシャンバザール




トルコ旅行もとうとう最終日となりました

この日は、イスタンブールを海から見ようということで

ボスボラス海峡のクルーズ船(観光のための船)に乗ることにしました

saba1

その前にこちらの写真をご覧ください

この船は屋台船のようになっていて、なかでとあるものをつくって売っているのです

実は私の奥様の今回のトルコ旅行の最大の目的はここだったのです

小学校のころに、この船で売っているものを写真で見てからというもの

夢のようにこの物を追いつづけてきたそうです

とても派手な船ですから、どこにいても目立ちますよね

saba2

さてこの30年の間、ママを虜にしてきたものとは、これです

「サバサンド」といいます

何のことはない、焼いたサバをサンドイッチにしただけのものです

しかしこのサバサンドがなければ、私たちのトルコ旅行はなかったわけです

味は・・・と言われれば、普通です 

saba11

それでは、サバサンドを食べながら、ボスボラス海峡のクルーズに出かけましょう

出発地は、イスタンブールの象徴、ガラタ塔を見上げるガラタ橋です


saba3

船はゆっくりと進み、ドルマバチエフ宮殿を海から見ます

こちらの宮殿は、1843年から10年以上の歳月をかけて作られた宮殿です

バロック様式の壮麗な宮殿の内部はとても豪華な装飾品で埋め尽くされているそうです

saba5

こちらはとてもかわいい別荘です

この辺りはヨーロッパで成功したお金持ちの別荘が立ち並んでいます


saba4

山の斜面に見えるのは、古い時代に造られた城壁です

敵の侵攻に備えて建造されたものです

sab8

さて次は船を下りてエジプシャンバザールに行ってみましょう

イスタンブールには、グランドバザールと呼ばれる巨大な市場があります

昨日はそちらに行ったのですが、何も買わずにママのお目当ての場所に行きました

その場所とは200年以上の歴史を持つカフェです

そこでゆっくりとチャイを飲んでいましたので、買い物ができませんでした

スタッフへのお土産はこのエジプシャンバザールで買いました

sab6

エジプシャン・バザールはすごい雑踏です。

こちらはスパイスなどを売っているお店

色も匂いも様々です。昔の人はこのスパイスを求めて旅をしたのですね

sab9

こちらは銀細工や工芸品を売っているお店

「スーフィ」という名前で、とてもミステリアスな商品がたくさん置いてあります


sab7

最後にお肉を回しながら焼いて、手際よく切り取っていくおじさん

カメラ目線です  


これで、私たちのトルコ旅行はおしまいです

とても長い連載になってしまいましたね

ご愛読ありがとうございました

このブログを読まれる頃は、私は東京にいます

トルコから帰ってきて、また怒涛のごとく動いています

私が東京に来ている理由・・・後程お知らせいたします
  
タグ :トルコ旅行


Posted by 瀬戸 武志 at 08:24Comments(1)トルコ旅行