2012年09月24日
みんな、一緒に暮らそうよ・・・動物愛護週間
みんな、一緒に暮らそうよ・・・動物愛護週間

今年も9月20日から26日は動物愛護週間です
動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています
ということで、この時は動物、特にペットたちのことを大切に考えましょうということで
様々なイベントや行事が行われます。
今回ご紹介したポスターは、宮崎の橋口さんが書かれたポスターです
とてもほのぼのとして良い感じですね。彼女のコメントもご紹介します

橋口 玲美さん(宮崎県在住)
◆受賞者のコメント
私は一回、パソコンで保健所や密輸の様子を見た事があります。
涙が止まりませんでした。でも泣くだけでなにもできない自分が悔しかったです。
今でも動物たちがどこかで悲鳴をあげているかもしれないのに。
でも私は、まだ子どもだし、お金もありません。
だから、もし私の描いたポスターを見て、生き物を大切にしてほしいという気持ちが伝わればいいなと思い、このポスターを描きました。
またその一方で、動物の虐待や、かえなくなった動物の処置を行政に委託する人が増えています
保健所にもちこまれてしまれてしまうと、動物たちはかわいそうに命を絶たれてしまいます
そのために、動物たち特にペットたちの避妊手術をしたり、野良猫を保護した利する活動を支援しています
鹿児島でも、犬猫と共生する社会を目指す「里親の会」が、日曜日に中央公園で開催されたりしています
私たちもこの会からビーグル犬のリリちゃんをもらって、ずーと一緒に家族のように暮らしています
またお店の周りで、野良猫として傷つきながら生きていた猫たちも8匹一緒に暮らしています
もちろんアパートややマンションでは、ペットは変えないけれど
みんなで仲良く生きていく気持ちを大切にしましょう
下は「里親の会」で犬猫の譲渡会を行っている様子です
皆さんも気軽に参加してみてください
日程や内容ははこちらをご参照ください


今年も9月20日から26日は動物愛護週間です
動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています
ということで、この時は動物、特にペットたちのことを大切に考えましょうということで
様々なイベントや行事が行われます。
今回ご紹介したポスターは、宮崎の橋口さんが書かれたポスターです
とてもほのぼのとして良い感じですね。彼女のコメントもご紹介します

橋口 玲美さん(宮崎県在住)
◆受賞者のコメント
私は一回、パソコンで保健所や密輸の様子を見た事があります。
涙が止まりませんでした。でも泣くだけでなにもできない自分が悔しかったです。
今でも動物たちがどこかで悲鳴をあげているかもしれないのに。
でも私は、まだ子どもだし、お金もありません。
だから、もし私の描いたポスターを見て、生き物を大切にしてほしいという気持ちが伝わればいいなと思い、このポスターを描きました。
またその一方で、動物の虐待や、かえなくなった動物の処置を行政に委託する人が増えています
保健所にもちこまれてしまれてしまうと、動物たちはかわいそうに命を絶たれてしまいます
そのために、動物たち特にペットたちの避妊手術をしたり、野良猫を保護した利する活動を支援しています
鹿児島でも、犬猫と共生する社会を目指す「里親の会」が、日曜日に中央公園で開催されたりしています
私たちもこの会からビーグル犬のリリちゃんをもらって、ずーと一緒に家族のように暮らしています
またお店の周りで、野良猫として傷つきながら生きていた猫たちも8匹一緒に暮らしています
もちろんアパートややマンションでは、ペットは変えないけれど
みんなで仲良く生きていく気持ちを大切にしましょう
下は「里親の会」で犬猫の譲渡会を行っている様子です
皆さんも気軽に参加してみてください
日程や内容ははこちらをご参照ください

Posted by 瀬戸 武志 at 12:24│Comments(0)
│猫や犬達のこと