2012年06月30日
大飯原発の再稼働、本当に大丈夫なの
大飯原発の再稼働、本当に大丈夫なの 川内は・・

最近大飯原発の再稼働に対して、一般の市民の皆さんが再稼働反対のためのデモを行っています
これは、大飯原発に対する不安、危険なままの原発を平気で動かそうとする政府に対する怒りです
野田首相が無理やりに安全性が保障されていない大飯原発の再稼働に踏み切りましたが
この大飯原発、実は福島原発よりもはるかに安全性で劣る原発らしいです
国が決めた安全基準は、現状でも大飯原発が何とかクリアーできそうな電源車の配置
消防車の設備などの項目が中心で、本質的な予防策にはなっていないような気もします
今回ご紹介している図は大飯原発の予防策の中でも中期の計画に入っている事項らしいのですが
大切な堤防の建設やベント装置の設置、免震事務棟の高台への設置などが平成25年以降の完成予定
つまり大きな津波や地震に対する予防策は、現状では何もできていないという事らしいです
もし、福島クラスの津波が起きたら福島よりもひどい状態になる可能性は大きいようです
しかも、この大飯原発につながる道路は橋梁やトンネルが連続する貧弱な一本の道路しかないので
もし地震や山崩れで道路が通行できなくなったら、外部からの救援は不可能ということに・・・
こんな危険すぎる原発をなぜ、国は安全といい続けるのでしょうか
地元の住民だけでなく、いったん事故が起きたら多くの人たちが被災してしまうのに
あれだけ、安全、心配ない、と言いながら、いざ事故が起きたら「想定外」の言葉で片付けてしまう
今回の大飯原発の安全は、想定内の津波や地震さえにも対応できないことがどうして理解できいないのでしょうか
さて、それでは、鹿児島の川内原発はどうなのでしょうか・・・
詳しくは
非常時の危険性は福島第一原発より高いのは明白。私が大飯原発再稼働に反対するこれだけの理由
馬淵澄夫さんの大飯原発に対する指摘が、現代ビジネスに掲載されています
(まぶち・すみお) 1960年生まれ。国土交通大臣、内閣総理大臣補佐官(東北太平洋沖地震による災害及び原子力発電所事故対策対応担当)などを歴任

最近大飯原発の再稼働に対して、一般の市民の皆さんが再稼働反対のためのデモを行っています
これは、大飯原発に対する不安、危険なままの原発を平気で動かそうとする政府に対する怒りです
野田首相が無理やりに安全性が保障されていない大飯原発の再稼働に踏み切りましたが
この大飯原発、実は福島原発よりもはるかに安全性で劣る原発らしいです
国が決めた安全基準は、現状でも大飯原発が何とかクリアーできそうな電源車の配置
消防車の設備などの項目が中心で、本質的な予防策にはなっていないような気もします
今回ご紹介している図は大飯原発の予防策の中でも中期の計画に入っている事項らしいのですが
大切な堤防の建設やベント装置の設置、免震事務棟の高台への設置などが平成25年以降の完成予定
つまり大きな津波や地震に対する予防策は、現状では何もできていないという事らしいです
もし、福島クラスの津波が起きたら福島よりもひどい状態になる可能性は大きいようです
しかも、この大飯原発につながる道路は橋梁やトンネルが連続する貧弱な一本の道路しかないので
もし地震や山崩れで道路が通行できなくなったら、外部からの救援は不可能ということに・・・
こんな危険すぎる原発をなぜ、国は安全といい続けるのでしょうか
地元の住民だけでなく、いったん事故が起きたら多くの人たちが被災してしまうのに
あれだけ、安全、心配ない、と言いながら、いざ事故が起きたら「想定外」の言葉で片付けてしまう
今回の大飯原発の安全は、想定内の津波や地震さえにも対応できないことがどうして理解できいないのでしょうか
さて、それでは、鹿児島の川内原発はどうなのでしょうか・・・
詳しくは
非常時の危険性は福島第一原発より高いのは明白。私が大飯原発再稼働に反対するこれだけの理由
馬淵澄夫さんの大飯原発に対する指摘が、現代ビジネスに掲載されています
(まぶち・すみお) 1960年生まれ。国土交通大臣、内閣総理大臣補佐官(東北太平洋沖地震による災害及び原子力発電所事故対策対応担当)などを歴任
Posted by 瀬戸 武志 at 09:23│Comments(0)
│県知事選