からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2013年12月21日

南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿


南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿

南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿

私たちが旅の7日目に向かったのは、南イタリアのガゼルダという町にある巨大なガゼルダ宮殿

ブルボン家のナポリ王が建てた宮殿で18世紀にヨーロッパで建てられた中で最も巨大な宮殿といわれています。

ナポリ王は、フランスのベルサイユ宮殿に負けないくらい大きくて美しい宮殿を作ることが目的だったようです

1997年、UNESCO世界遺産に登録されています。

それにしてもこの宮殿は大きくて、なかなか写真に入りきれません。

部屋数だけでも3000部屋あるそうですが、ちょうど感じの「田」の字の形をしていて、非常に機能的に作られています

この上の写真は、宮殿の後ろ正面です

正門から入ると、入口から宮殿まで2~3kmあるそうで、宮殿に着くころには見学時間が終わっています 笑い

南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿

この美しい通路が、宮殿の中心をつなぐ通路です。

バロック様式でまとめられた建築は、通路といえども美しいですね

このガゼルダ宮殿はいくつもの映画の舞台にもなっています

私がだいすきな「STAR WARS」の中でも、アミダラ王女の宮殿としても利用されています

南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿

こちらが、建物に入る正面の入口です。

「アマルフィ女神の報酬」の映画では、サラ・ブライトマンがここでうたったことでも有名ですね

とにかく大きいうえうに美しい空間です。荘厳ささえも感じられます

もちろん天井には美しい絵も描かれています

南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿

こちらは大聖堂へと続く回廊です。

この宮殿は内部がほとんど写真禁止なので、ご紹介できる場所が少ないのですが、

この奥にある聖堂は、さすが王様の聖堂と思わせるくらい立派で美しく、そこに立っているだけで光りを感じます

そして、この聖堂の奥には、秘密の宝物庫があり、扉が開いていたので自由時間の時に入ってしまいました。

素晴らしい金細工の宗教法具がたくさん並べてあり、つい息をのんでしまうくらいの美しさです。


南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿

これだけ白を基調としたデザインで、色の深みを感じさせる建物は、少ないですね

柱の1本1本がまさに芸術的です


南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿

ライオンもリアルさを超えて威厳がありますね

下の写真が宮殿を正面から見た時の写真ですが、この後ろには広大な庭園と彫刻がたくさんあります。

庭園を散歩する人のための有料馬車もあります。



南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿


タグ :旅行

同じカテゴリー(ギリシア・イタリア旅行記)の記事画像
南イタリア旅行記PART5  ボンベイ遺跡 ポセイドンのお風呂
南イタリア旅行PART4 ボンベイの神殿遺跡
南イタリア旅行記PART3 アマルフィ海岸
南イタリア旅行記PART1 トゥルリの街並み
ギリシア旅行記8 カランバカの奇岩と修道院
ギリシア旅行記7オシオルカス修道院
同じカテゴリー(ギリシア・イタリア旅行記)の記事
 南イタリア旅行記PART5  ボンベイ遺跡 ポセイドンのお風呂 (2013-12-24 14:10)
 南イタリア旅行PART4 ボンベイの神殿遺跡 (2013-12-23 14:36)
 南イタリア旅行記PART3 アマルフィ海岸 (2013-12-22 13:54)
 南イタリア旅行記PART1 トゥルリの街並み (2013-12-20 17:01)
 ギリシア旅行記8 カランバカの奇岩と修道院 (2013-12-11 10:44)
 ギリシア旅行記7オシオルカス修道院 (2013-12-10 10:52)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南イタリア旅行記 PART2 ガゼルダ宮殿
    コメント(0)