2015年11月02日
養生塾5 歩くことも養生法
養生塾5 歩くことも養生法

攻めの養生法について話を進めましょう
前回は食養生についてお話しました
その土地で作られた食べ物を、その季節に頂くことが大事ですね
今日は少し体についてお話ししましょう
まず大切な事・・・歩くことです
歩くことによって、体はさまざまな良い影響をうけます
まず血液循環がよくなり、体の代謝がよくなります
体温も上がりますので、リンパ球なども増加し自然治癒力も高まります
また歩くことの最大の利点は、頭が活性化しボケないことです
良く老人の方で、足腰を骨折などして長期入院される方がいます
そうすると頭がぼけてしまい、痴ほう症のような症状が出ることがあります
脚はよく第2の心臓と呼ばれますね、
歩くことによって、人は血液の循環だけでなく
脳の働きも良くしてくのです。
私の両親もいつも、2人仲よく散歩をしています
きっと夫婦中も良くしてくれるのですね

攻めの養生法について話を進めましょう
前回は食養生についてお話しました
その土地で作られた食べ物を、その季節に頂くことが大事ですね
今日は少し体についてお話ししましょう
まず大切な事・・・歩くことです
歩くことによって、体はさまざまな良い影響をうけます
まず血液循環がよくなり、体の代謝がよくなります
体温も上がりますので、リンパ球なども増加し自然治癒力も高まります
また歩くことの最大の利点は、頭が活性化しボケないことです
良く老人の方で、足腰を骨折などして長期入院される方がいます
そうすると頭がぼけてしまい、痴ほう症のような症状が出ることがあります
脚はよく第2の心臓と呼ばれますね、
歩くことによって、人は血液の循環だけでなく
脳の働きも良くしてくのです。
私の両親もいつも、2人仲よく散歩をしています
きっと夫婦中も良くしてくれるのですね