からだ・はうすの「癒してHAPPY」

鹿児島でヒーリングサロン「からだ・はうす」を経営しています
マッサージやヒーリング、そしてスピリチュアルなことが大好きです
ブログでは、セラピーの事、花や植物、鹿児島のグルメ、そしてみなさんの役に立つ健康情報をお知らせいたします。

2015年09月01日

足裏マッサージの豆知識 第8回 リフレで冷え症防止

足裏マッサージの豆知識 第8回 リフレで冷え症防止



リフレクソロジーを受けたことがある方ならば、施術が終わった後に、ご自分の足がとても軽くなったことに驚かれるでしょう

実はリフレクソロジーは、足の裏をマッサージすることによって脚の血液の循環をとてもよくし脚のだるさやむくみを解消する働きがあるのです

人間の体は、心臓から送り出された栄養豊かな血液が体全身を巡ることで養われています

そして体の隅々まで送られた血液は、毛細血管で酸素や栄養分を細胞に放出し、二酸化炭素や老廃物を血液内に吸収します。

つまり、細胞に栄養を与え、ごみを外に運び出す物質交換を行う事で、生命を維持しているのです。

その後、老廃物をたくさん蓄えた静脈血は、筋肉が動くことで 心臓へと押し戻されます

しかし座り仕事や立ち仕事が長いと、運動不足になり、十分に筋肉が動かず、血液を心臓に送り返すことができません

そして、血液がうつ滞したとき、血液は十分に物質交換ができずに、足のむくみやだるさが起こるのです。

おまけに細胞は十分な酸素がないので、熱を作り出すことができず冷え性になってしまいます。

足裏のマッサージは、足のマッサージを行う事で、足にたまった血液をしっかりと循環させるので、

脚のむくみやだるさを改善させ冷え症を予防することができるのです


からだ・はうすではリフレクソロジーとアロマテラピーのスクールを行っております。
ご興味がある方はこちら からだ・はうす アロマテラピー&リフレクソロジースクール



 

  


Posted by 瀬戸 武志 at 09:00Comments(0)足裏マッサージ