神殿めぐり2 伊勢神宮

瀬戸 武志

2013年05月04日 12:53

神殿めぐり2 伊勢神宮



伊勢神宮は、天照大御神のお食事を担当する豊受大御神を祭る外宮と天照大御神を祭る内宮がありますが、

その他にも、この2人の大御神の荒御霊を祭る神社や縁のある神様を祭る別社と呼ばれる神社がたくさんあります

参拝の順序としては、この外宮からお参りすることになっています

通常の神社と比べるとはるかに広い参道を抜けて、豊受大御神を祭る正宮にお参りします

その後で、別宮(多賀宮・土宮・風宮)の3社にお参りです

とりわけ、豊受大御神の荒御霊を祭る多賀宮は小高い丘の上にあって素晴らしい光があります

神様には、和御魂(にぎみたま)と荒御霊(あらみたま)があり、

神様の神聖さを表す和御霊は正宮に祭られ、神様の行動力を表す荒御霊は別社に祭られます

多賀宮は豊受大御神の荒御霊を祭る別社ですが、私には正宮よりも力が強かったように思えます




外宮の近くで、美味しいうどんを頂いたのち、内宮へと向かいます

伊勢神宮のメインである天照大御神を奉る内宮は、さすがに風格のある素晴らしい神社です

天照大御神の和御霊を祭る正宮に行く前に、参拝人が身も心も清めたという五十鈴川のほとりで瞑想します

この日はとても寒い日だったので、太陽の光に全身が熱く燃えるようになりました

さすがに聖地を流れる川だけあって、純粋で美しいエネルギーに満ち溢れています





ここは風宮ですね。林の中に囲まれた静かな神社です

昔元寇のときに、神風を吹かせて日本を守ったといわれる風の神を舞ってあります

この神様は、イザナギ・イザナミの神様から直接生まれた神様ですね





こちらの神社が、天照大御神の和御霊を祭ってある正宮です

ずっしりとした重厚なエネルギーがつたわってきます

とても広く格式がある神社ですね。でも少し窮屈そうです

天照大御神はこの神社にいらっしゃる事になっています。





こちらは、天照大御神の荒御霊を祭る神社です。

正宮に比べてお参りする人も少ないようです

私は、荒御魂を奉てあるほうの神社のほうか好きでした

もちろんこの場所で、天照大御神ともお話もさせていただきました

とても厳かな感じがする場所です。






関連記事