トルコ旅行記2 ウチヒサルと洞窟レストラン

瀬戸 武志

2011年12月04日 22:31

トルコ旅行記2 ウチヒサルと洞窟レストラン




カッパドキアの岩に掘られた洞窟の中でも有名なのがこの「ウチヒサル」と呼ばれる場所

とがった塔という意味ですが、すべて1枚の岩からできているそうです



これらの洞窟には今でも人がすんでいる所があるようですが

こちらの住人は鳩だそうです



ウチヒサルには観光用のラクダもいます

5トルコリラを支払うと乗ることができ、写真も撮ることができます

やはり、この手の物には弱いママがしっかりと乗っていました



こちらからはギョレメ地区を展望することができます

真っ青な空と真っ白な岩山がとても美しいコントラストを描きます

これこそが「永遠」という言葉にふさわしい光景ですね



さてこの日のお昼は洞窟の中に作られたレストラン

洞窟の中は、夏涼しくて冬は暖かいので住み心地が良いそうです

まさに自然が作り出したエコ住宅そのものです

そのために、保存状態が良い洞窟は、このようにレストランや

ホテルとして使用され、観光客を喜ばせています



この日の料理はおいしいお魚料理でした

トルコでは、お酒もワインや「ラク」と呼ばれる地酒が有名です

同行の男性の方は、毎食ビールかラクを飲まれていました

そしてこの後、神秘的なギョレメの谷にあります岩窟教会に向かいます


関連記事