福岡―未来都市を思わせるようなキャナルシティ
まるで未来空間を思わせるようなキャナルシティ
福岡に久しぶりに行ってみました
もちろん少女時代のコンサートのためですが、やはり九州最大の都市「福岡」
いろいろと参考になる点もたくさんあります。
特に私は、自分のリラクゼーションサロンが、商業施設を中心に展開しているので、
どのような特徴のある商業施設があるか、どのような人達が来客されているのか
そしてそこにどのようなリラクゼーションサロンがあるのか、トテモ気になります。
今回、福岡で最初に行ったところが「キャナルシティ」
鹿児島にはまずありえない大胆なデザインにびっくり
この2枚の写真は、キャナルシティの地下のほぼ中央の位置から、左右の光景
地下は中央に水場と緑を配し、そこから左右に曲線のラインをうまく使ったビルが建っています
キャナルシティ博多は、1996年4月に開業した商業施設でショッピングモール、レストラン
映画館、劇場、アミューズメント施設、2つのホテルなどさまざまな施設があることが特徴ですね。
地下には約180mの運河(キャナル)が流れ、ダイナミックな噴水のショーが時間の流れを知らせます。
この噴水のショーがとてもオシャレなんです。
ホテルの地下からも食事を楽しみながら見ることが出来ます
そして、水辺のステージでは、パフォーマーによるイベントや音楽ライブが日々開催されています
私が行った日も、太鼓のグループの演奏やウサビッチのイベントをやっていました。
勿論お店もたくさんあります。
レストランやカフェだけでも30件近くありそうです
和食・中華はもちろん本格的なフランス料理やスペイン料理のお店、スタバもあります
本屋さんもあるし、無印良品、とんでもなく広いコムサ・ストア
ZARA、ユニクロ、ローラアシュレイなどもとても豊かな品揃えです
そのほかおじさんにはわからないブランドが、非常にわかりやすく並んでいます
しかも、9月30日にはさらに巨大「イーストビル」がOPENするそうです。
また有名なブランドやおしゃれなお店が入るのでしょうね
次回は、キャナルシティでマッサージ体験をお送りします
関連記事