人気のない上司に対する不満・・・言っていること違くない

瀬戸 武志

2012年10月31日 09:44

人気のない上司に対する不満ランキング・・・言っていること違くない



さて2回にわたって個人的な趣味のれべるもふくめて癒し系女子の特徴について述べてきました

もちろん女性たちの反論必死なのですが・・・・

しかし私だってこのランキングで学ばなくてはたくさんあります

会社の社長として、部下によく思われたい、部下から信頼される社長になりたいと思っています

でも、時々部下と口論になることがあります

その時よく言われるのが「この前はこう言ったのに、今日は違う!」という言葉です

私は、会社の状況が変わると、それに対する対応も変わりますので、部下への指示も変わります

会社の状況が見えない部下にとっては、それが、社長はよく言ううことが変わる、という印象になるのでしょう

確かに状況の変化をきちんと話せば、わかってくれることも多いのですが。

と、悩んでいたら、やはり、このことが人気のない上司に対する不満ランキング、見事1位でした。

(このところ、私にブログは1位になることが多いのでこれも感謝です)

そのほかにもこのランキングを見ると、自分に当てはまっているし・・・という事もあります

とすれば、このランキングに入っていることをしなければ、人気のある社長になれるのでしょうか

私も毎日、心にとめて行いたいと思います


1位、この前と言ってること違くない?

2位、その情報、聞いてないし

3位、もっと早く言ってよ…

4位、その情報、伝えたし

5位、ミスしたのは私ではなくあなたでは?

6位、じゃあ代わりにやってよ…

7位、話が長いなぁ…

8位、ちゃんと仕事しようよ…

9位、もっとわかりやすく説明してよ…

10位、口だけはやめて!


アメブロの解説

会社勤めをする人にとって、自分の上司の性格や能力というのは非常に重要な問題。

難しい仕事を難なくこなし、部下への接し方もパーフェクトな上司であれば何の問題もありません。

でも、誰もがそんなすてきな上司に出会えるというわけではなさそうです――。

 「上司に対して思わず心の中で言ったことのある文句ランキング」の1位に選ばれたのは、《この前と言ってること違くない?》。

クライアントやさらに上の立場の人間の要求に合わせてコロコロと言うことを変える上司は思いのほか多いようですね。

もしやむを得ない変更だったとしても、なぜ変わったのかきちんと説明してくれなければ納得がいかないのは当然です。

 企業において「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」はコミュニケーションの基本と言われていますが、これは何も下の立場にいる人だけに当てはまる話ではありません。

何の事前連絡も無しにいきなり「実はここの仕様は変更になってたんだよ」などとホウレンソウを無視した発言をする上司には、《その情報、聞いてないし》、《もっと早く言ってよ…》と文句のひとつも言いたくなりますよね。

 「人としてどうなの?」と言いたくなるのは、自分のミスを部下のせいにする上司。

ミスは誰にでもあるものですが、それを部下のせいにしてしまうのは言語道断です。

こんな時は、心の中で《ミスしたのは私ではなくあなたでは?》と言うのではなく、口に出してはっきりと言ってあげることも必要なのかもしれません。

 上司からすれば耳の痛い言葉が並んだ今回のランキング。

部下から不満ひとつ上ってこない完ぺきな上司であり続けることは難しいかもしれませんが、せめて《ちゃんと仕事しようよ…》なんて言われることがないように注意してほしいものです。



関連記事