現代人に対応したアロマテラピーてあるの-パソコン症候群
からだ・はうすのアロマテラピーについて
PART5 現代人に対応したアロマテラピー
からだ・はうすのマッサージは、指圧にしてもアロマにしても
ここだけは、しっかりとほぐさなければならないという大切なポイントがあります。
それが、首と肩のラインです。
最近の社会は、もはやパソコンなしでは成り立たなくなっています。
そのため、眼精疲労から肩や首がこる人が増えています
また、パソコンを使用する姿勢やモニターの位置によっては
肩首だけでなく背中や腰まで痛みが出てしまいます
この現代病ともいえるパソコン症候群、
これを解消するのが、私達「からだ・はうす」の使命でもあります。
私達の施術の歴史は、一つにはこのパソコン症候群との戦いでした。
そのために瀬戸社長が作り出した手技に、首肩の2ラインがあります
眼精疲労のコリは、後頭部から首(胸鎖乳突筋)の後側を通って肩へとつながります
そのために、この1連のコリを追いかけるようにしてほぐしていきます
オイルマッサージなら、肩から後頭部へ向けて、上に上がっていく手技と
後頭部から肩へと、コリをそぎ落としていくような手技を用います
マッサージをしている指にゴリゴリと、コリが当たっていきます
勿論このラインだけでなく、肩甲骨のL字ラインと呼ばれるラインや
他のアロマテラピーの施術では見られないような独自のマッサージスタイルがあります
またマッサージだけでなく、新たに開発された「5エレメントアロマテラピー」
現代人の体質を、東洋医学の思想である「陰陽5行」にあてはめてみる体質診断法等も
ストレスや食生活や住環境などの様々な要素を考慮したうえで作られた診断法です
このような独自の手技や診断法によって、現代に生きる皆さんの健康を守るお手伝いをしています。
関連記事