鹿児島市立一倉小学校での親子のスキンシップ講座

瀬戸 武志

2013年01月23日 15:39

鹿児島市立一倉小学校での親子のスキンシップ講座



皆さんお久しぶりです。ようやく東京から帰ってきました。

まるで不思議の国アリスみたいに、たくさんの経験をして戻ってきました

またその話はゆっくりしたいと思います。


昨日は、鹿児島市の一倉小学校というところに呼ばれて

親子のためのスキンシップという題名で講演会を行ってきました

この学校は、全校の生徒数25人程度の喜入の山側にある学校です

周りは山に囲まれとっても静かで美しい学校です

私は、学校について周りの山々を見渡すだけで、とても豊かな気持ちになりました

なにかここにいるだけでも幸福になれそうな気がします

今回は、この学校の生徒と父兄の方に集まって頂いて

親子のスキンシップと題しての講演会。

といっても、みんなでワイワイガヤガヤと健康体操をしたり

脚や腰を揺らす体操、そしてお決まりのお母さんの首と肩をマッサージしてあげる方法

そしてリフレクソロジ―の実技指導などを行ってきました

このような自然豊かな学校にいても、残念なことに視力が弱い子供たちもいます

そこで、目を良くするポイントや、胃腸の働きを良くするポイント

腰の痛みを取るポイントなどを親子でマッサージしあいました

中には、目のポイントで、ギャ~~と大騒ぎする子供もいて、みんなで大笑い

とても楽しい時間になりました

もっとたくさんの学校で、こんな時間が持てたらよいですね

今回私を招いて頂きました校長先生、教職員の皆さん、

学校の子供たちと父兄の皆さん、本当にありがとうございました

関連記事